今日のおまけ・レースに行ってきました
気温が25℃くらいまで上がった今日、涼しい風が吹いていたので
日陰にいるとここち良かったです。
はい、気温が上がるととたんに花粉症になるわたし、
今も鼻がグスグスいってます~~~ 。゚(T^T)゚。
ダイアン調教師のお手伝いでモーニントン競馬場へ行ってきました。
今回曳いたのは 2週間近く前にセール競馬場で曳いた
4歳牝馬のオージーちゃん。
かなりのビビリっ子。
今日も 競馬場に到着して白いレール
(フェンス代わりのガードレールみたいなもの) を見てちょっとビビリ気味。
こういう時の馬は 人寄りに歩くので
あやうく右足を踏んづけられるところでした σ(^_^;)
日曜日の今日は お客さんもそれなりに多かった。
そして前回行った時より マウンティングヤードのあたりが様変わりしていて
より「モダン」になった気がします。
今日の繋ぎ場のお隣は ダーレー・オーストラリアの厩舎のみなさん。
5月だったっけ、専属の調教師が替わりましたが
それに伴い なのか、
最近変わったのか、
ダーレー・オーストラリアのチームユニフォームが様変わりしてました。
今までは「ダーレー」の名前を前面に出していましたけれど
現在のユニフォームは 『ゴドルフィン』のロゴがメイン。
青いポロシャツになってました。
(袖には「DUBAI」)
馬に装着するブリンカーにもゴドルフィンのマークが付いてます。
(今までは「D」だった気がする)
これはダーレーがゴドルフィンに変わったのかな??
よくわかんないけどそんなことになってました。
そしてストラッパーは中国人のベンさん。
今まで競馬場で見たことはあったけど
今回初めてお話して、ダーレーで働く日本人のNさんやTさんを知ってるので
彼らのことも交えてお話して、
新しく知り合いができるのはいいですよね (^-^)
はい、注目のレース。
お隣 ゴドルフィンの馬が1.8倍のダントツの1番人気で
ダイアンのオージーは3番人気。
1200mのレースです。
オージーは瞬発力がイマイチなので中段より後ろからの競馬になってしまい
最後のコーナーは大外回り。
他が速いので追いつくにも追いつけないかな と思ったんだけれど
最後に伸びてきて 5着(!)
やっぱり彼女にはもうちょっと距離が必要。
レース後の回復がとても早くて、次走はいいとこいくんじゃないかと思います。
そして!
今度の金曜日の夜はクランボルン競馬場でナイター競馬ですけれど
ダイアンのゾーイがレース予定、
翌日土曜日は いよいよタニヤがレース予定なので
どちらも出走可能となれば また曳かせて頂きます。
ただね・・・今週末は私が厩舎当番。
もしアリッサちゃんが土曜日の午後に入ってもらえるのなら有難いんだけど、
明日の朝彼女に交渉してみよう。
ダイアンにタニヤの次走はいつなのか聞いた時に
「今度の土曜日よ。もしタニヤが私を殺さなければね!」
先日の強風の日、
フィーリング良すぎるタニヤは ダイアンがヤードのゲートを開けたとたんに
大暴れして ついに脱走、
敷地内にはゲートがあるので外に出て行くことはなかったけれど
ガンガンに走り回って ダイアンの目の前で立ち上がって、
それはそれは大変だったそうです。
彼女は人間に向かって立ち上がるのです。
下手したら覆いかぶさられてしまう。
超キケン!
そして翌日はおとな~しくしていたそう。
9歳でもまだまだ元気。
『落ち着く』っていう単語は彼女の頭の中には無いんだろうな・・・
なので次走はとっても楽しみなのですよ。
さ、花粉症の薬を飲んで寝るとしよう。
先週 日本人美容師さんが経営する美容院で散髪してきたときに
松本清張の「空の城」を借りてきました。
どんなストーリーなんだろう。
寝る前に読みます☆
ご訪問ありがとうございました o(^-^)o