日曜当番
ちょっとヒンヤリした今朝ですが
仕事してるうちに体がホカホカしてくるので 着ていたフリースを脱ぎました。
夏なのに長袖です。
夏っぽくないわね~~~~
さて今朝は クリスさんがボンバをトレッドミルで運動させるために
やって来ました。
そしていつものように洗い場でボンバに放水するクリスさんと
隣のフィードルームで午後の餌作りをする私。
何かの拍子で うちの厩舎の「汚さ」について語り出したクリスさん。
その昔、パット厩舎はどこも隅から隅までキレイで、
たとえば洗い場には洗って放置されたバケツなどなど
物なんて無かった。
その分パットさんが口うるさくワーカーに注意してたのもあったんだけど
いつもキレイでそれが誇りだった。
でも今は・・・ というクリスさん。
年老いたパットさんはもう言う気力を失くしたというか
まぁそういうことなんだろうな。
私も厩舎の中が散らかってたり
掃き掃除されてなかったり
そういうの見るのイヤなのでせっせと掃除するんですけど
これ言うと、自分が年取った証拠なんだろうな・・・
「今の若いもんは」
必要最低限のことだけはやって
あとはサクサク帰っちゃうもんなー
うちみたいに小さい厩舎だから目立たないけど
大手でも厳しいところだったら 使えないワーカーはすぐ首切られるよ
(※クリスさんは若い時ジョン・ホークス厩舎で働いた事があって、
そりゃぁ厳しかったそうです)
クリスさんもほぼ毎朝トレッドミルを使いますけど
(※週に何回かはボンバも調教トラックに行くので
そういう日はトレッドミルを使わないけど)
ボンバを運動させてる間に トレッドミルの後ろにたまった馬糞を
毎回掃き掃除してくれているそうです。
あぁ 道理でたまにトレッドミルの前を通ると
「いつもきれいだなー」って思うわけだ。
そして運動したあとはボンバをサンドロールに入れるんだけど
昨日の朝は馬糞が散らかってて汚かったと。
金曜の朝は私がサンドロールの中の馬糞を取ったんだけど
昨日の朝は休みだったから
誰もやらなかったのね。
毎朝調教トラックに行く際、
ヤード住まいのエルビスを予めサンドロールの中に入れておきます。
(※馬房に入れると歩き回ってオガコのベッドを破壊し始めるので
サンドロールに入れておいた方が都合がいい)
狭い場所が嫌いなエルビスはサンドロールの中でもフンをしまくり
汚します。
あとで誰かが掃除をしないといけないんですが
結局誰もやらないからクリスさんがやることになってしまう (-""-;)
なんで他所の調教師が うちのサンドロールを掃除してるんだ
ってことになりますよね~~~
私も時々 トレッドミルの背後で山になった馬糞を一輪車に集めて
捨てに行くんですけど
毎朝が忙しくて 気付いたらみんな帰ってた
ってことが続いてるので
なんだかそこまで手が回らない。
って、
なんでクリスさんが私に言ったかというと
私 普段からいろいろやってるから言えたんでしょう。
ってこれを聞いてしまった後なので
やっぱり毎朝確認したらいいんだわね って
やること増えるんですけど(汗)
ま、いっか (^-^)
今のところ来年の3月あたりに右肩の手術をする予定でいるので
手術後は最低でも3ヶ月間は仕事ができません。
その間のパット厩舎の中はどーーーなっちゃうんだろうかと
心配っていうか
パットさん、ごめんなさい
先に謝っておこう(笑)
ほんとパットさんには申し訳ないわ。
でも手術しないことには治らないから仕方ないんですけど。
あぁ 葛藤です。
さて、
うちの裏庭 ここのところの雨とお日様で
生育がよくなってます。
なにって
タンポポ
私、芝刈り機の使い方知らないし
同居のおじさん・スティーブさんはあと1週間は戻って来ないし
タンポポの花畑が展開されてます。
って言えば聞こえがいいかしら?
ご訪問ありがとうございました p(^-^)q
