行ってきました、Moonee Valley競馬場!
今日はカメラ持っていくの忘れちゃった~ ヘ(゚∀゚*)ノ
やっぱりどっか抜けてると思ってたらそんなことだった・・・(汗)
ダイアン調教師の秘蔵っ子、タニヤを曳いて来たわけですけど
今日は1200mの牝馬限定戦。
タニヤの適正距離は1600mなんですが、この先1ヶ月はタニヤに適したレースが無いそうなので
今日はやむなくこの短距離でレースです。
今日のムーニーバレー競馬場、馬場コンディションはDead4。
どうやら雨降ってるのはクランボルン周辺だけみたい・・・
たしかに昨日のジュロング競馬場もレース中は晴れてたみたいなのよね。
私は雨降りの中午後作業してたのに(涙)
気を取り直して、
今日もいつもと同じように競馬場に到着すれば汗ビッショリのタニヤなので
とりあえず放水。
そしてつなぎ場では絶対おとなしくないので 最初に30分間くらい
みっちり歩かせます。
私の左足の薬指がまだ骨折してるのが解るわ。
歩き続けてると痛いもの・・・
やれやれ
と思いつつひたすら歩く。
そろそろいいかなってところでつなぎ場に戻り
前掻きするし ブラッシングすると噛み付こうとするわ後ろ脚で蹴ろうとするわ、
ほんとにタニヤは性格悪い (^▽^;)
でも気にしない~ これがタニヤだも~ん♪
私たちは第5レースですが、第4レースが近づいてくるにつれてタニヤがどんどん攻撃的になってくる。
そうよ、この調子♪
闘争心むき出しにしてくれないと困るもんね~!
第4レースの馬たちがマウンティングヤード(パドック)へ移動する頃を見計らって、
サドルアップ前の最後の曳き運動に連れました。
あんまり繋げっぱなしにしておくと首からどんどん汗かいちゃうのと、
サドルアップ前にもちょっと運動はさせたい。
ここでも15分くらいひたすら歩きます。
サドルアップの時はいつも後ろ脚(片脚)で蹴ろうとするので ほんとに蹴られないように
用心しないといけません。
準備が整えばとたんに大人しくなる。
今日のタニヤはほんとに素直に歩いてくれました。
いつぞやのムーニーバレー競馬場へ連れて来た時は 歩かせてるとひたすら左に曲がってくるので
押し返すのが大変で、私1人では連れて行けなかったことがあったんですよね。
今日は素直に真っ直ぐ歩いてくれて良かったわ~
さて、注目のレース。
いつも後方からレースをするので
今日も気付いたら後から2番目でした。
タニヤ↓
3角では最後方。
タニヤ↓
最後のコーナーでもまだ最後方でしたが
タニヤ↓(白い帽子)
写真見てもわかるように殆どの馬が外をまわってきていて
タニヤはそのまま内側をついてきました。
残り100mで どんどん前に出てくる!
↓タニヤ(白い帽子)
残り50m
タニヤのスピードは落ちない
そして最後は先頭から2馬身差で見事2着!
↓タニヤはここね。
1200mは短すぎると思っていただけに、
こんなに素晴らしい走りを見せてくれて感激でした!
ってか、
涙出てきちゃったよ、また泣いちゃったよ (^▽^;)
最後の200mは 他の馬たちは12秒台だったけど
タニヤだけ11.9秒という最速タイムでゴール。
この馬のタフさ加減をまた垣間見た気がします。
もちろんレース後はケロっとして回復が超早い。
今日の単勝が100倍とかだったので、
複勝は14倍という高配当。
(※タニヤの競走馬名はSensational Report(センセーショナルリポート)です)
勝利ジョッキーは日本でもおなじみ、クレイグ・ウィリアムズ騎手でした。
各馬の血統、調教師名・ジョッキー名などなど詳細
次走はいつになるかな。
またタニヤのレースを曳けたらいいなと思います (^-^)
というわけで
今日は昼寝もせずにレースに行きましたが
とっても嬉しい結果だったので疲れもふっとびました。
楽しかった~
ご訪問ありがとうございました o(^▽^)o







