ネクタリンの木 | やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~

ネクタリンの木

我が家は賃貸物件なんだけど


裏庭にネクタリンの木が植わってて


(※プラムかと思ったら「この甘さはネクタリンだ!」と気がついた(汗))



やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~





ただ今 ネクタリンがたわわに実ってます。



やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~











このネクタリンちゃんたちは


ほんとに美味しいのです!ヘ(゚∀゚*)ノ






見た目は悪いけど、


甘くて口の中ですぐ溶けちゃう感じ。



あぁ こんなネクタリン初めてだわ~ ( ´艸`)






夜間はポッサムが食べに来るみたいで


※ポッサムとはこんな動物↓







地面にネクタリンの種がいっぱい落ちてるんですよ。






あまりにもたくさん収穫出来るのでどうしてくれよう・・・・


旦那もちっとも食べてくれないし (-""-;)



と思ったんだけど



今朝クリスさんに聞いたら(プラムって言っちゃったけど)


奥さんがジャムを作るそうなので

午後に渡しに行ってきます。




ついでに厩舎の馬たちにも会ってこよ~~ っと♪



調教トラックではつなぎ場が「お隣」と言えども


私は忙しいので なかなかクリス厩舎の全頭に挨拶する余裕がありません。




今朝は リードポニーで運動してたボンバが

トロッティング・リング(トロットだけの馬場)で脱走してました(汗)



芦毛ちゃんが今週レースかな?



クリス厩舎ではさらに馬たちが放牧から戻ってきているので

なんだか忙しそうだけどね・・・・





そうそう、昨日のレース結果をご報告し忘れましたが



テラング競馬場でレースしたエルビス(5歳せん馬)は 3.5馬身差で7着。


タスマニアのホバート競馬場まで遠征したロキシーちゃん(3歳牝馬)は

いいとこなくて 10馬身差の8着でした・・・


ロキシーはリダウツチョイス産駒で母父がサンデーサイレンスという超良血馬なんだけども


なんだか走らないなぁ・・・・・・(汗)




パット厩舎で働き始めて1週間ちょっと。

馬たちの名前も覚えてきたし、お気に入りちゃんもできました (^-^)



どちらも2歳牝馬で栗毛のジェマとミア。 

ジェマは大人しくてほんとに可愛いです。

ミアは噛み付きクセがあるので 割といろんな人から怒られてますが

私はこの子もカワイイと思ってます。


あとは茶色っぽい芦毛のバニーちゃん。ポニーみたいなドンキーみたいな外見ですが

この子も何気にかわいいです。



今度写真撮ってこないとね。



ご訪問ありがとうございました v(^-^)v


 ←クリックお願いします♪