行ってきました、Ballarat競馬場! | やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~

行ってきました、Ballarat競馬場!

昨日のバララット地方は快晴でした。


風がかなり強くて ノースリーブのシャツで出向いたわたしとしは


時折寒かった ヽ(*'0'*)ツ




ガザとフーチを乗せて厩舎を12時に出発したんだけども



今回はクリスさんの末娘、レイラちゃん(3歳)も なぜか同行。



当然のことながら私とレイラちゃんとで後部座席なんだけども



いかんせん 英語圏の子供達って 何言ってるかさっぱりわかんない?



日本人の小さい子でも 時折何を言ってるのか わかんないから


オージーの子ども達なんて 尚更です。



いやぁー まいった。



車中ではクリスさんとローハンさんとで 勝手にお喋りしてるし



私はレイラちゃんの子守を押し付けられ


レイラちゃんは1人で勝手に喋って 勝手に歌をうたってたからまぁいいんだけど



なんともタイクツな2時間を過ごしました(爆)





競馬場に着いても クリスさんは娘とつきっきりなので


ぶっちゃけ なんでレースに子どもを連れて来るかなぁ?



ってね・・・(汗)




というわけで 昨日のガザ


やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~


風で前髪が吹かれちゃってます







フーチは落ち着き無かったー。



やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~






そうそう、競馬場に早めに到着して さぁ曳き運動



って思ったら



フーチ まさかの 左前脚 落鉄汗



やだ、どこで落としたのよー。と思って

フロート(馬運車)を見に行ったら 中に 蹄鉄が落ちてました。



移動中にガンガン床を踏み鳴らしていたんだろうか。


中にあったから良かったけど(汗)




ローハンさんが装蹄師さんを呼びに行ってくれて


つなぎ場でシューイング(装蹄)。



やれやれ。




曳き運動のあとは サドルアップ直前まで 馬をリラックスさせるために

放っておきます。



ガザの場合 レース前にオシッコさせないといけないので


(※いけないって訳じゃないけど させておいた方が都合がいい)



所定の馬房に連れてったら 入ってすぐ済ませてくれました (^-^)




クリスさんとローハンさんとでサドルアップをしたので


私はレイラちゃんと手を繋いで 終わるまで待機。

レイラちゃんが勝手にどっか行っちゃわないようにね。


馬が歩き回ってるから 大変キケンですよ。



ガザはレース前も マウンティングヤード(パドック)でも終始良かったんですよ。



レースになったら



スタート良かったのはいつものことだけど


2300mのレースでナゼか2番手でレースを引っ張る。



あれ? いつもは後ろからじゃないの???


向こう正面で1頭にかわされ 前から3番手になり



そのまま最後のコーナーを回ってきたんだけど ちょっと大回りじゃなかったかしら。



最後の直線 伸びてくるかなー と思いきや


力尽きて 7着。




あれ・・・・(涙)



かなり残念。



マウンティングヤードに戻って来た時 クリスさんもローハンさんも居なかったんだけど



あとで聞いた話によると


クリスさんは 騎乗した見習い君に激昂だったそうです。


その剣幕に見習い君も泣きそうになってたとか。



それなら 指示通りに乗れってーんだ、バカモノ ヾ(▼ヘ▼;)




私がガザを洗ってる間に クリスさんは娘の子守で

フーチのサドルアップは他所の調教師さんに手伝ってもらってたけども



私は そのままウォーキングリングの芝生の上で ガザに芝を食べさせながら クールダウン。




ここんとこ雨が降らないからどこも乾燥してるんだけど

ウォーキングリングの芝生だけは青々としてました (^-^)



だいぶ馬体が冷えてきたな~ ってところで フーチのレースの発走が近づいてきたので


ガザを繋ぎ場に放置して(爆)



トイレに行きつつ レースを見に行ったんですけどね



フーチは2番か3番人気でした。


なんだかゲートの中でウルサそうなんだけど だいじょぶかしら(汗)



フーチもスタート良くて2番手を追走。



調子良くレースを進めてたので おぉ~~これはもしや♪



と思ってたんだけども


最後は他のが強かったので 際どい4着。


あと1歩で3着に入れてたのに~~



しかも1着から4着まで1馬身差以内でした。



うーん、残念。



でもまぁ いい走りだったと思うけど~♪




バララット競馬場の洗い場には馬を繋げるヒモなどが無いので


ローハンさんとフーチが戻ってくるのを待ってたら





どうも様子がおかしいんだけど



やだ、ちょっと!



フーチ まさかの鼻血???




と 思ったら


ゲートの中で勢い良くぶつけたみたいで


両側の鼻の中の皮膚が切れてました。



外傷だから問題ないんだけどね





フーチもレースが続いたので いよいよ「イナッフ」だったのかもしれない。



17時過ぎに競馬場を出発し


途中のサービスエリアでそれぞれ夜ご飯を調達し



メルボルン市内を抜ける時は なんとなく渋滞にハマり



19時半過ぎに 帰厩。



長い1日でした・・・




というわけで



話を総合すると



ジョッキーの間でギャンブルやってる疑いがあるから


指示通りにレース展開してくれないし



今回のバララット開催みたいに シティのジョッキーが勢ぞろいしてる中で


うちみたいに中小規模の厩舎がレースに勝てる確率は


なかなか高くないですよ。



旦那が働いてる厩舎でさえも 時によってトップクラスの騎手を乗せても

指示通りに乗ってくれない事があるそうです。




そんな話聞いちゃうとガッカリしちゃうし


そんなことに気付いちゃうとガッカリしちゃうんです。




なのでメルボルンシティのジョッキーが勢揃いしないような

カントリーのレースだったら まだ勝てる確率が高い気がします。



だって 馬達は調子良いもん。



明日の朝には クリスさんとローハンさんがニュージーランドで開催される1歳馬の競り市に行ってしまうんだけど


日曜日はベナラ競馬場で スパイアーズとティミーがレース予定です。




ベナラにはシティのジョッキー達が集まらないから いいかも♪





明日から忙しくなりますが


昨日レースしたガザとフーチを含む5頭がさっそく今日 放牧に出て行ったので

厩舎に残ってるのはワークする12頭 プラス 厩舎内休養中の3頭。



ちょっとはラクかな。


今日の午後作業はかなりラクだと感じるに違いない。



ってか、昨日あんだけ長い1日を過ごしたのに 午後休みくれなかった。

明日の午後は休みであると信じたいわ。



ご訪問ありがとうございました o(^-^)o



 ←クリックお願いします♪