日本滞在11日目・ジャパンカップ | やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~

日本滞在11日目・ジャパンカップ

というわけで 昨日は東京競馬場へジャパンカップを見に行って参りました。



一緒に観に行く元の会社の先輩が、 てっきり早く来てるのかと思って

私はちょうど第1レース発走くらいで到着したんだけど


携帯に電話しても全然出ないし



あれ・・・?


どうして電話出てくれないの・・? (´・ω・`)




とまぁ そんな始まりだったわけでございました。




仕方ないので 1人でパドックをずっと見てましたですわ。



11時くらいにやっと連れの先輩から電話があって


「今から競馬場行くわ~~」


はぁ。



その1時間後


「人身事故で電車止まった!(泣)」


はぁ。。。



とまぁ そんな感じで 実は昨日は1日のレースの殆どを私1人で見ていたわけですよ。


パドックでは前から2列目に立てたので、前に立ってた方々の面白い話を後ろで聞いておりました。


私の両隣りに立ってた男の子も それぞれ単独で観に来ていたみたいだったので



案外1人の人もいたのね。



第2レースの時のパドックでクレイグ・ウィリアムス騎手に声をかけることができたんだけど、


それ以降のレースでは ちょっと遠かったり

彼はいつも手綱の先を結んで乗るので その結び目を作ったりして


要はこっちを見てくれなかったので



結局声をかけることができなかったわー。



2歳の新馬戦のパドックでは、やっぱりどの馬もちょっと慌てていました。


あー だから2歳の牡馬なんて引きたくないわ (ノω・、)


私は基本的に牡馬はタッチしなくて良いのでラッキーだけど



あーあ。 ほんとウルさい。


中には牝馬ちゃんもちょっと跳ねてましたね。



っていうかさー。


厩務員さん達 無言だねー。


ちょっと声をかけてあげたら馬も安心しそうなものだけど、



フルグラン(ダイワメジャー産駒)だったかな、パドックでかなりウルさかったんですよ。

ジャンプしながら後退し始めちゃって。


でも ちょっと厩務員さん。。。無言でリードだけ引っ張ったって

それはちょっとお馬ちゃんに可哀想だよ。。。



なんて思って見てました。 私が一番ウルサくてすみません。





第9レースあたりでやっと先輩と合流。


先輩の「お師匠さん」と言う方もパドックのどこかにいるって話だったんですけど


気づいたら私の2列後ろにいらっしゃいました。(汗)






そんなわけで、パドックの主要馬だけご紹介。



とにかく人がいっぱいで、写真撮るのさえ苦労しました。



なので、カメラの望遠機能を使って 向こう側を歩いてる時に撮ったのが精いっぱい。



クレイグ&ルーラーシップを撮ろうと思ってたのに

騎乗したとたんにそそくさと地下馬道へ消えて行っちゃった!




ソレミアを写メしてクリスさんとローハンさんに送った後、


「クレイグがとっとと行っちゃったので撮り損ねた!」って返信したら


「でもアンタ クレイグのとこ嫌いじゃん」ってローハンさんから返ってきて



なんか知らないけど 厩舎の中で私は「クレイグ嫌い」って思われてんですよ。


そんなことないよ! あたしぁ 大好きだよ!



まったく濡れ衣だよー。




ではでは主要馬のご紹介。



ジャパンカップ ウィナーのジェンティルドンナ


やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~




2着 オルフェーヴル


やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~



3着 ルーラーシップ


やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~





おまけで 今年の凱旋門賞馬 ソレミア


やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~


ソレミアさん クリップ(毛刈り)してたのね。

冬毛がそんなに伸びちゃってたのかな???



今回ちょっとだけAUSと違うところを発見しました。


まず蹄。 みんな蹄油を塗らないのね。


AUSではツヤツヤ感を出すために 蹄油や靴墨を塗りますよ。

よっぽど田舎の人だったら塗らないけど。。(汗)



あとは腹帯の下に敷くガースカバー。これは必修なのかしら?


7月いっぱいまで勤めてた親方のところではがースカバーを付けてたけど

今のクリスさんのところや、大抵の厩舎では使わないかな。


厩舎側で強制的に用意しなければ騎手も使わないけど


日本では絶対使わなきゃいけないのかしら



なんて思いました。


あとはパドック(マウンティングヤード)で大概みんなチェーン使ってたり

リードが2本 とかね。(1人引きでも2本持ってた)



2歳馬以外は とにかく馬たちがおとなしくパドックを周回してたので驚いたよ。



やっぱり生まれと育ちが良いと そうなのかしら。



こっちでは必ずオカシイ奴がいますから。

ほんとに苦労するヤツがいるんだけど。。。(汗)


とまぁ そんなことを考えながら見ながら、早く私もAUSに戻って仕事復帰したくなりました。(^-^)




レースねぇ~。。。


後味悪かったですね。


岩田「申し訳ない」ってアンタ・・・


そう思うなら あんな乗り方しなきゃいいのに。




注目してたルーラーシップ&クレイグは 出遅れて、 でも上手いこと最内に入れたので

良さそうだったんだけどねー。



最後のコーナーまわったら ウチが空かなそうだったから

また外まわしてきましたね。


大外から来ちゃいましたね。



あれで3着に来たんだから大したものだと思います。



こういう事も含めて、これが競馬です。



過ぎたことは修正がきかないので 次のレースへ! って前に進むしかないんですよね。。。





さらなる別の先輩方2人と「おぉ~~ お久しぶりです!」と合流して競馬場をあとにして、

「お師匠さん」という方はご家族が待っていらっしゃるので先に帰ってしまったんだけど




京王線の府中駅まで歩いて飲み屋に入りました。


17時から開店だったの。10分くらい外で待ちました。


入ったのは「ビストロ 慎吾 」さん




予約でいっぱいだったのか、4人で「カウンターしかありません」って言われて、

でもこの↑カド席で4人だったので ラッキーでした。


土足厳禁・掘りごたつ式なので 寛げましたよ (^O^)/



焼き鳥~ 湯葉~ キッシュ~ トマト鍋~



とても美味しかったです。 梅酒のソーダ割り飲んだらすっかり酔いました (・∀・) 



お値段も良心的です。 ぜひどうぞ。





注文したものをすべて片づけて、 今何時?


えっ まだ18時半前??? ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ




レースが早く終わって 早く飲み屋に入ったので 19時にはかなり満足だった私たち。




そのあとは惰性で20時くらいまで粘って



それで帰宅しました。



昨日ご一緒した先輩方とは 在社中もとってもお世話になったんだけど

私が会社を辞めて以来全然連絡取って無かったので

10年ぶりにまた遊んで頂けたので嬉しかったです。


いつも私は「妹」みたいに扱ってもらえるので とてもお気楽です。



また来年も連れてってもらおっと!



そんなわけで 10年ぶりの東京競馬場


やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~



紅葉がすっかりきれいでした (^O^)/





相変わらずレースのあとは至る所に新聞や投票用紙の紙ごみが散乱してたけど・・・


トキノミノル像も ちょっと違う場所に移転してましたが



大変楽しめました。


昨日は結局入場者数は何人だったんだろう?


10万人越えてましたか?



普段の生活ではあんな人ごみの中に行かない&いないので

やっぱり日本にいることを実感です。



これから忙しくなるぞー。



ご訪問ありがとございました o(^-^)o



 ←クリックお願いします♪