晴れ時々花粉症
花粉症
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
やっとクランボルンに移住してからの 「花粉症」というものが理解できました。(`・ω・´)ゞ
花粉症って英語でHay Fever(ヘイ フィーバー)って言うんだけど
直訳すると 枯草熱 ←これは私の辞書にも書いてある
Hayって馬や家畜が好んで食べる乾草のことを指します。
うちの厩舎では月曜から土曜日の朝は餌あげをやってくれるおばさんがいて
このおばさんが乾草の準備をしてくれるので私は触ることはないんだけど、
日曜日はこのおばさんが来ないので私が馬たちの乾草を準備しないといけません。
うちの場合はヘイネットというアミの中にヘイを入れて それを各ヤードの壁に吊るしてるんだけど
↓こんな感じでね。
日曜日はかならず1つか2つ足りなくなるから 回収した空っぽのヘイネットにヘイを入れて
吊るす ってことをしてます。
昨日の日曜当番でヘイネットの準備もしたので
朝の作業が終わった後は目がかゆくてクシャミも連発、鼻水が止まりませんでした。
ヘイフィーバーになっちゃったよ~~~ (ノ◇≦。)
と今朝もちょっと鼻かゆい とか思いながら出勤したんだけど
その後は割りと平気に過ごせました。
そうなのよ。
ヘイに触んなかったらだいじょぶなのよ! ヘ(゚∀゚*)ノ
というわけで
今んとこ日曜当番の時にだけしか花粉症の症状が出てこないみたいで
これは医者に行って注射を売ってもらう必要があるのか
薬屋さんで抗ヒスタミン剤を買って来た方がいいのか
なんともビミョーです。
去年はだってほら 毎日乾草あげしてたし 厩舎自体山の中にあったから
近づくだけで鼻がムズムズしてたけどね
今の厩舎は住宅街のハズレなのでそんなに花粉が飛ぶような木は無いのよ。。。
もちょっと様子みたいと思います。
日曜当番をしたので 今週は火曜の午後と水曜日が丸1日お休み!
今日の午後当番さえ乗り切れば明日の朝はたやすいに違いないわ。
水曜日はキングがセール競馬場でレースのもよう。
12頭中11枠だって。 なーんだ。。。
同じレースに、7月まで働いてたとこのシゲルが出走になってました。
シゲルはまたもや外枠の12枠。 ←ほんと運が無い
まったくいつまでシゲルにレースさせるのかほんとに不思議~~~
シゲルの前走見たけど 散々な内容だったもんね・・・
さて、今週金曜日から早くもムーニーバレー競馬場でナイターレースが開催されます。
天気予報では土曜日の朝の気温が7℃くらいなので
かなり寒いナイターレースになりそうだけど(汗)
クランボルンのナイターレースも来月12日(金)から始まる予定なので
これからどんどん盛り上がっていきそうなヴィクトリア州の競馬です (^-^)
さてと。
今日は冷たい風が強めに吹いて寒いんだけど
明日の朝は5℃。 耳あてしてった方がいいのかな~~
木曜日は25℃、 土曜日は13℃ と まだまだ気温差の激しいクランボルンです。
ご訪問ありがとうございました o(^-^)o
