行ってきました、Pakenham競馬場! | やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~

行ってきました、Pakenham競馬場!

突き指しちゃったよーーー! (。>0<。)




レースへの出発時、マペット2号を繋ぎ場につなげて ラグ(馬着)を脱がせてたら

アイツはへんに首を振るので その勢いで私はフっ飛ばされ(←私は弱いんだか 体重が軽いんだか)


どうやったのかわかんないけど 左手の人差し指を突き指してしまいました。




正確に言うと 第2関節に損傷。



人差し指だけ力が入らないし曲げる事ができず、グーができません。。。



突き指なんてここ10年以上やってないわよ。


日本で会社に勤めてた頃は 会社のバスケクラブに所属してたので

練習や試合の度に突き指なんてしょっちゅうだったけど・・・



久しぶりにそんなの食らうと 痛いわね。




明日には治ってくれるんだろうか。




というわけで


今日のマペット2号 (コイツが私に突き指をお見舞いしてくれた張本人むかっ


やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~


ヘッドカラー(無口)は オーナーさんが用意してくれたマペット2号専用のものです。






約2年半ぶりのレースとなった デラーラ。 

体の一部、クリップ(毛刈り)されてます。



やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~







今日はペニーがお供で一緒に来ました。


「レース」という緊張感の無いペニーは 可愛いなぁ!



やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~

・・・・ペニーったら鼻デカい?




今日はなんでペニーまで来たんだろ? って思ったら、



厩舎内のヤードの地面がまだぬかるんでるので

デラーラ、ペニー、セラフィ、グランちゃんの4頭は親方の家の庭で放牧されてるんだけども



私はてっきり4頭同じ柵の中にいると思ってたんですよ。


そしたら2頭づつ一緒にいるんだって。


デラーラとペニーが同じ囲いの中で生活してるそうなんだけども


デラーラだけ連れて行くとペニーがひとりぽっちになっちゃうから

一緒に来たというわけでした。




さてレースの話。今日のパケナム競馬場の馬場はSlow7。


ここんとこ 殆ど雨が降らなかったけれども

気温が低いのと なんとなく曇り空だったりするので 全然乾いてませんでした 汗



この2頭が続いてのレースだったのでちょっと忙しかったです。



結局私はマペット2号も デラーラも両方とも引いたんだけども


デラーラの時はマウンティングヤードに連れて行ったあと

親方に『レース後は俺がやるから マペット2号の曳き運動しておいて』 と言われたので


本馬場に入れた後は すぐ繋ぎ場に戻ったのでありました。



なのでデラーラのレースは見れなかったんだけども・・・





マペット2号は なかなか頑張ってた。

今日の単勝は15倍でした。


スタートもまずまずで先頭集団につけ、最後のコーナーから直線に入っても

まだまだ頑張ってる!



こりゃぁ複勝取れるかな? とちょっと期待したんだけど惜しくも4着。


レース後の回復が早かったので 前走と比べたら全然イイじゃない?

次走はもしかしたら期待できるかな・・・・?




デラーラはつなぎ場でも常に耳を倒して威嚇してるし

サドルアップの時もそれはそれはご機嫌斜めだったけど


マウンティングヤードでもちょっとチャカチャカするけど 暴れちゃうというわけではなかったので

良かったわ。


本馬場に出す時にリード外したら首をガクガク振って 立ち上がっちゃうのかしらって感じだったけど。



そのあと繋ぎ場に戻ってマペット2号の曳き運動をしたので レースはよく見えなかったんだけども

(中継も聞こえないし)


1周目は最後方からの競馬でした。


ちなみに単勝は41倍。

障害レースを迎える前に平地レースを使う事が多いオーストラリアの障害レースの馬たち。

デラーラもそれになぞって 今日は2400mの平地レースです。


2年半ぶりのレースで突然2400m って ちょっとビックリだけどね (^▽^;)



そのあとナンだかわかんなかったけれども、ゴール板を通り過ぎた後をみたら

中段くらいで終わってたかな?



結果を見ると、最後の800mまでは11頭中8番だったけれど、そこから順位をあげて

6着で終わりました。



親方的には満足のいく内容だったそうです。


今後のデラーラは、もう1度障害レースのトライアルを来週走らせて


パケナム競馬場で開催される障害レースにいよいよ出走だそうですよ。


来週の水曜日には8歳になるデラーラだけど。。。。

どこまで走れるかな?



ちょっと楽しみです (^-^)






さて、デラーラのクリップ(毛刈り)は 親方がやるんだけども



ぶっちゃけ こんなです


やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~



上半分~1/3は残すのよねぇ。


顔も頬だけ刈ってある。



グランちゃんも以前毛を刈られて 体の上半分は残ってます。




なんだかねぇ、親方的にはこれが「カッコイイ」と思ってるみたいで、

うちが毛刈りするとなったら みんなこうなっちゃうんです。



特にデラーラは今年の夏の終わりから秋の間 裸のまま放牧されてたので

冬毛がモサモサになってしまいました。


背中にブランケットしょってるみたいで、

とってもフカフカで気持ちイイですよ (^-^)


デラーラであるがゆえに 触ると思いっきり威嚇してくるけど。



あまりにも毛深くて、クリップし始めたら 左側をだいたいやったところでバリカンの刃が壊れちゃって、


しばらく右半分はモサモサのままだったことがありました (汗)



そんなデラーラはDJに愛されてます。


もしデラーラが引退したら俺に下さいって言ってる、モノ好きな人です(爆)






さてと。


今週の土曜日にいよいよセラフィがシティでレースなんですけれども

3歳牝馬限定戦といえど ちょっと相手が強いかもしれない。


28頭も登録があってセラフィは果たして出走できるかな~ と心配ではあったんですが


出走枠16頭 プラス補欠4頭の中で、セラフィは16番目。 なので出走確定☆




明日のお昼頃 土曜日のレースの枠順が発表になる予定です。


楽しみです (^-^)




親方の奥さんのお母さんが体調を崩しているので 親方の奥さんが数年ぶりの里帰りが今月中と言う話でしたが、


いよいよ今週木曜日に渡米だそうです。


オハイオ州に住んでるということで、メルボルンからシドニー経由か何かで L.Aに到着し、

そこから5時間くらい空港で待たされて オハイオまでさらに飛行機で5時間?



ドアtoドアで片道30時間の旅。



アメリカってほんとデカいな。



そんなわけで 木曜日から親方の奥さんが戻ってくるまでの10日間、

私が厩舎作業を引き受けます。


午後当番も毎日・・・



今度の土曜日、もし早い時間のレースだったら 私は厩舎作業を終えられるのかな?


もし遅い時間のレースだったら午後の当番は誰がやるのかな?

えっ 私はレースに行けずに厩舎作業?



なんてちょっと思ったりもしたのでした(汗)




今日の朝の調教の後、馬たちが久しぶりにヤードに出されました。

シゲルもボビーも尻っぱねして走り回り、


チッキーとシークレットは 隣家の物音にビックリしてふたりで同時にギャロップしてたけど



さっきレースから戻ってきたらみんな穏やかに 生草をモグモグ食(は)んでたので

とっても嬉しそう♪



明日の午後からまた雨が続くので、またしばらく馬房に閉じ込めになっちゃうかもだけどね。。。



いつになったら地面が乾くのかしら・・・・




ご訪問ありがとうございました o(^▽^)o




 ←クリックお願いします♪