サンタが競馬場にやってきた(クリスマス in July)
「クリスマス in July」という習慣をご存知ですか。
7月にクリスマスみたいなパーティーを開いて ぶっちゃけ「飲む機会」を増やしてるだけに
思えるんだけども
アメリカやカナダなんかは7月の後半は何もイベントもホリデーもないので、
クリスマス in Julyと称して街ではセールや レストランの売り上げにつなげてるみたいです。
日本はもともとが仏教徒の国だから、8月にお盆の連休があるせいか
クリスマス in Julyは全く定着してないですけどね。。。
真夏にクリスマスを迎えるオーストラリアでは、
北半球の国々のように 真冬のクリスマス気分を楽しめます。
で、今日のベンディゴ競馬場での第6レースで
バリア・アテンダント(ゲート係員)が全員 サンタさんの格好をしてました ( ´艸`)
ゼッケンが1番の馬の勝負服もサンタコスチューム (^-^)
クラークオブザコース(白い馬に乗った人たち)も もちろんサンタコスチューム。
タイミング逃して写真撮れなかったけれど、スターターのおじさんもサンタの格好をしてました。
クリスマスの12月25日は 聖なる日なのでギャンブル禁止ということで競馬開催が無いので
サンタが競馬場にやって来れるのは今日みたいな日だけかもしれません。
そういえば クリスマスにも競馬開催のある日本では
係員さんがサンタの格好をしてるかな?
ご訪問ありがとうございました ヘ(゚∀゚*)ノ



