2004年の写真
あたし そういえば「暖炉」「暖炉」書いてたけども
「薪ストーブ」が正しいのかしら?
(※大人気ブログ「馬とニャンコと男と女」を読んでふと気付きました)
こちらではFireplaceと言ってるから そのまま日本語に訳して「暖炉」って言ってたけども・・・
ははは ≧(´▽`)≦
さて、ロイヤルアスコットの最終戦、ダイアモンドジュビリーステークスを制した オーストラリアの名牝・ブラックキャビア。
実は レース後の引き運動をテレビで見てて
なんか歩様がおかしい??
と心配ではあったんですけれど
今朝のラジオで 数ヶ所トーン・マッスルを発症したと言ってました。
日本語では 肉離れ かな?
ゴール手前で騎手が手を止めたのでちょっと減速、
そこで後続の馬に抜かれそうになり騎手が再度追って馬がすぐさま反応したけれど
その時に発症したようです。
無敵のブラックキャビアといえど そこは繊細なサラブレッド。
二度目のゴー・サインで大きな負担がかかっていたんですね。 ( ̄ー ̄;)
オーストラリアに動物が持ち込まれるときは 厳しい検疫があるので
ブラックキャビアとしては早くおうちに帰りたいところだろうけれど、
帰厩までにはちょっと時間がかかりそうです。
彼女の回復を待って 今後の予定が組まれることでしょう。
回復に時間がかかるようだったら このまま引退かなぁ。
なんだか全ての責任が騎手に乗りかかってきそうですね。
あの時 手を休めずに最後まで追ってたら こういう結果にならなかった訳だから。
オーナーさん達にとっては残念なことだろうなぁ・・・・
さて、旦那が今日から2週間のホリデーに入りました。
ついこの間ホリデー取ったばかりだと思ったのに また休暇かよ。
ちぇっ
冬の間は芝の生育が止まるので 仕事は閑散期。
毎日芝刈ってるけれども 今まで2週間おきでよかったものが4週間おきになったので
ちょっと時間に余裕がもててます。
この間に休暇を消費しちゃおうという作戦です。
でね~
いろいろ片付けやったり 旦那のおばあちゃんが『ゼインと旦那とみねっちの写真欲しい』と言ってるそうなので
むか~し撮った写真などをあさってました。
私たちがデジカメを手にしたのはここ数年のことなので
それまではフィルムのカメラでいっぱい写真を撮ってたので
出てきたよ!
現在のマックス 8年前のマックス
現在のルビー 8年前のルビー
ルビーも8年前はこんなに細かったんだっけ?
今じゃすっかり面影無いな~ σ(^_^;)
あの頃はミニチュア・ジャックラッセル犬のメス(ジェシー)も一緒に飼ってて
ルビーのよき遊び相手でした。
私の写真もいくつか出てきたんだけど
すんごく若くてビックリ。
今も見た目は若いけど(←自分で言うなって?)
やっぱり8年前はさらに若い。
なんか年取ったって感じるわ~~~
ご訪問ありがとうございました p(^-^)q





