セラフィの歯
やれやれ、今日はすっかり遅い更新となってしまいました。
今日は午後当番だったんだけども
いつもだったら午後3時から始めるんですが
2時に突然旦那から電話があって、車屋さんで私の車を物色してんだけど
かなりいいのを見つけたから 今から来い!
というので 急いで出かけました。
韓国産車、Hyundayのディーラー。 中古車も販売してます。
見つけたのがね、2006年モデルなんだけども
走行距離が58,000kmとかで、オーストラリアにしてはかなり少ない距離ですよ。
これくらいの年代のモデルでも100,000km越えてるもの多いですからね。。。
セールスのおにーさんからかなり話を聞いたみたいで、
旦那と2人でテスト走行して
即決めしちゃった!
とりあえずデポジット(頭金)を払って 今週末に支払いの手続きをする予定。
やっとお手頃な新らし目の車が手に入るわ~~~
というわけで、我が家に到着した暁には写真を掲載しますですよ。
で、いつもより30分遅れての厩舎作業。
午後の飼い葉を上げてる時に
セラフィ(3歳牝馬)の餌箱の中に歯が入ってるのを見つけました。
間もなく4歳になるセラフィ(オーストラリアは8月がお馬さんの誕生日)
乳歯が抜け替わってる頃です。
これは、臼歯だね?
でっか!
1つの歯です。
私の手も大きい方なんだけど 歯がかなり大きい って思うのは私だけ?
歯のウラ
餌がいっぱいくっついてる。
左のはオーツ(えん麦)です。
もう一度。 馬の歯ってこうなってるのねー。
いやぁ、世の中には馬の歯を見たこと無い人がいるだろうと思って
載せてみました。。。
今日の午後作業、そのままいけば17時半には終わる予定だったんだけども
途中で親方が来て 明日レースのペブルのシューイング(装蹄)をし始め
おとなしく立ってくれないもんだから
「みねっち、ちょっとリード持ってて」 と言うもんだから
私の作業が中断されてしまいました![]()
シューイングが終わったら 親方はサクサク帰って行ったさ。
残りの作業を続けるんだけども
17時半過ぎると あたりはかなり暗いです。
電気の無い厩舎は ほんとにいろんなものが見えなくなってくる・・・
というわけで、終わったのが18時でした。
西の空にかなり薄っぺらな三日月が見えました。
明日はペブルのレースなんだけども、 私は行くのかな?
さっき、なんだか怖くて聞けなかったので 明日の朝聞こうと思います。
明日は4頭ばかりギャロップって言ってた。
月曜日にチャーリー、コロちゃん(2歳牡馬)、セラフィ、ペニーがトライアルなので
この4頭がギャロップなのかも。
馬たちがギャロップすると 結構時間かかるので終わるのも遅いかもな・・・
今朝は途中から親方が調教トラックに来たけれども
2頭ばかりサドルアップして その後は案の定消えてしまった。
やっぱり1人で全部やらなければならなかった朝は、とっても疲れました。。。。
旦那がさっき友達に、私の仕事のことを話してたそうなんですよ。
その友達、『厩舎に15頭いて、ワーカーが3人なら丁度良い数じゃん』
夫:『いや、みねっちが全部1人でやってんだって・・・』
今朝ほど 「私はこんなとこで何やってるんだろう?」って思ったことは無いです。
職探しと言っても 他に行っても結局同じだったら やっぱりストレス溜まるばかりなので
とりあえずこのまま継続です。
そのうち状況が良くなるかもしれない。
そう信じてみよう。
あ、昨日の記事、
マックスが牛とふれあった話ですけれども
どうやら旦那によるとマックスは生まれて初めて牛を間近で見たそうなんです。
だから近づいてきた牛達に向かって唸ったんだって。
今まで馬とはたくさんふれ合ってきて、
遠くから牛は見たことあったけれども あんなに間近は無かったからね。。。
今度また連れてってみよう。
そのうち慣れるかもしれない。
ご訪問ありがとうございました o(^▽^)o


