行ってきました、Caulfield競馬場! | やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~

行ってきました、Caulfield競馬場!

レースに行ってきました~


カメラは持って行ったんですけど 撮ってるひまがありませんでした。。。



過去記事からタニヤをどうぞ。


(↓同じくコーフィールド競馬場でレースした時のもの)


やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~




やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~  ←ムーニーバレー競馬場で勝った時





今日のテーマを『競馬場シリーズ』に入れなくても良かったんだけど、まぁいっか。

せっかく行ってきたし。




まず、



今朝はすんごく忙しかった。





ペニーとチッキーが芝のトラックでギャロップしました。

他にも4頭ばかり強めの調教をしたので


強めの調教 = 時間がかかる です。



ダイアンから『9時半過ぎに出発する』って言われてたので、それまでにうちの馬たちの調教が終わるのか ちょっと焦りました。



最後の馬がワークしたのが8時45分。


洗って、ギアなどぜーんぶ片付けて、馬にシーツ(薄手のコットンラグ)着せて、


そのうちアーサーが厩舎から戻ってきたので 急いで馬たちを乗せる!




最後の馬を馬運車に乗せて、アーサーにごめんね! ありがとう! と見送って時計を見たら9時15分。


急いで着替え!!!! 


トイレで着替えるのすら時間が無かったんで、車の中で着替えましたよ。。。。



車の中で朝ごパンを食べながら運転し、急いでダイアンの厩舎へ~~~~!!!



とりあえず ファンデーションをパタパタ塗り カバンをもって外に出たら

すでにダイアンと旦那さんが お供のケインをキャッチして、問題のタニヤをキャッチするところだったわ。




今日もタニヤが逃げ回ってる~~~~




ダイアンの旦那さんが近づいたら立ち止まったので、大事になるまえにキャッチできてよかった (^-^)






競馬場に到着したら、 なんだ なんだ、 

今日のタニヤは随分落ち着きない~~~あせる



いつもだったら 到着して1時間もすれば発汗がとまるのに、繋いでると前掻き止めないし

首から汗がだくだく流れてるし



レース前からちょっと心配だったんですよ。




マウンティングヤードへ行く前のウォーキングリングでも かなり強く引っ張られて

あまりにもチャカチャカするので 真ん中の芝生の上で小さく旋回。



こうすると落ち着く。



この落ち着いた状態のままマウンティングヤードへ行ったんだけども

そのあとはずっと落ち着いて歩いててくれたらか 良かったわ。



そん時は1番人気だったんだけど



本馬場に出したあと ゲート入り直前に人気がちょっと落ちて 最終的には3番人気



ちなみに今日の馬場コンディションは Dead5。



今回のレースはペースメーカーが居なかったので、どういう展開になるかって

ちょっと心配の種でもあったんだけどね。




スタート!


1枠だったんだけども、たまに横から押されて挟まれちゃうこともあるので タニヤ的には1枠ってあんまり好ましくないんだけども



今日はスタート良かった。



道中、3、4番手を追走。




最後のコーナーを回って・・・・




ここでいつもだったらすんごい脚で伸びてくるんだけど 今日のタニヤはその伸びが無かった。


スローペースでレースが運ばれたこともあって、レースを引っ張っていた馬が逃げ切り勝ち。




それでもタニヤは3着に粘りましたよ。





マウンティングヤードに戻ってきたら タニヤも騎手のサリーも顔中泥だらけ。。。



Dead5 と言うけど かなり重馬場のようでした。



しかも、馬場がタニヤの苦手としている『shifty(シフティー)』ってサリーが言ってたんだけど


いわゆる滑り易いってことかな?


ギャロップすると 蹄が上手く地面をグリップ出来ないで シフトするっていう表現をするんだけど

まぁそういうことです。


昨日の雨と、今朝の霧で馬場が予想以上にグチャグチャでした。



顔の泥を洗い流すのが大変だったけど、



レース後の回復は良かったし

サリーも「良く走ってた」と言ってたので 内容は良かったみたいです。




ただ、レース前あれだけ入れ込んでたのは 3週間ぶりのレースがフレッシュだったのか、

(昨日もおとといも、厩舎の中で走りまわって後ろ脚で立ち上がってたって言うから。。)


それとも 今までの疲れが出てるのか。。。。



去年の9月から12月まで9戦、その後9週間空いて 2月から今日まで6戦してきました。

そろそろ本格的な休養が必要なのかもしれないけど。



2月からの過去6戦は 3勝、2着1回、3着2回。 全部連帯してます。


土曜日のシティのレースは賞金が高い分だけ相手も強いので、勝つのはなかなか難しいけれど

今回のプリパレーションは実に内容が良いので ダイアンも満足だと思う。



タニヤは6歳だけど、まだまだ年齢を感じさせない強さがあるからね。

遅咲きのタイプの牝馬なんだわね。




とまぁ、こんな感じでした。





帰りの馬運車の中ではとっても眠かったんだけど、努めてダイアンと会話してきました (^-^)





今日のコーフィールド競馬場のメインレースは ピンクリボン・カップだったわけですけど、


ピンクリボンとは女性の乳ガンのサポートをする世界規模の啓発キャンペーンですね。

ここオーストラリアでも盛んです。


で、このレースに騎乗するジョッキーは全員ピンクのパンツを履いてました。


やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~


あぁ 解りづらい。。。(ノ_-。)



スポンサーは「セブン・イレブン」でした。



あー! どーりで今日のマウンティングヤードの真ん中の芝生はピンク色にスプレーされてた訳だ!



きっと遠めに見たら きれいなんでしょうけど、実際歩いてる私たちの目から見ると

なんとも小汚いピンクの芝生でした。。。。(^_^;)





さて、明日は休み。 今夜もいっぱい寝よう。



ご訪問ありがとうございました o(^-^)o







 ←クリックお願いします♪