今日のおまけ・Kilmoreの町 | やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~

今日のおまけ・Kilmoreの町

キルモアはシーモアやエチューカに行く途中の地点なので通過したことはあったけれど


市内(町内?)に入った事は無かったのでちょっと楽しみにしてました。



町の建物は1800年代後半から1900年代前半に立てられたものがそのまま残っています。


やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~


殆ど2階建ての建物が多いので 屋根の高さが揃ってるところがいいわ。





こちらは「タウンホール」


「町庁舎」??? タウンホールは背が高いです。


やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~


窓ガラスが汚いのがバレちゃった。。。





こちらはポストオフィス(郵便局)とコートハウス(裁判所)が並んで建ってます。


やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~




やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~

今もポストオフィスなのかと思ってたけど、カレー屋さんなのね。。?






やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~

これも裁判所としては使われてないのかな??






キルモアを抜けると あたりはなーんにもありません。




丘陵地帯が広がるばかりで。。。


やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~

しまった、ピントがボケちゃった。




金曜日にバララットに行った時もそうだったけど



ヴィクトリア州はほんとにドライで 草も茶色というより黄金色。




ナウシカごっこしたい人には最適です。


やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~

(古い??)





メルボルンシティが見えてくると なんとなく安心する。


やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~

                            遠くのビル群が↑ メルボルン・シティ。





行きは遠かったように感じましたが、帰りはすぐメルボルンに到着した気がしました。



キルモア辺りも宅地造成が進んでました。




実はクランボルン周辺も住宅開発が著しくて どんどん新しい家が建ってるんですけど



家を建てるだけ建てちゃって、肝心の道路整備はなんにもしてないから




さらに交通渋滞の悪化を引き起こしてる気がするんですけどね。。。




まぁとにかくヴィクトリア州は急激に人口が増加してる気がします。






カントリーのレースに行くときは その周辺の町並みが見られるのでとっても楽しいんですが



実はメルボルン・シティの中も 古い建物がところどころにいっぱいあって


とても魅力的な街ですよね。




いつもハイウェイはシティの外側(海側)を通るので 街中までよく見られないけれど

近代的なビルの合間に 時々古い建物を目にする事ができます。



私としては楽しい。






さてー。 次はどの町に行く事になるかしら?




ご訪問ありがとうございました (^-^)/







※下に↓ レース行った話を書きましたので よろしかったらどうぞ。





 ←クリックお願いします♪