17連勝記録がかかる2頭。
今日も気温が上がって なかなか暑いクランボルンです。
ここんとこ雨が降らずに とても乾燥してます。
草は枯れて ほんとにカラカラ。
かわってゴールドコーストやブリスベン、NSW州の北東部は大雨で一部洪水地域も。
去年の1月にも『Inland Tsunami(内陸津波)』と呼ばれたくらいの豪雨で犠牲者もありました。
とても心配です。
さて、昨日の午後、仕事に行く前に競馬中継を見てたら
去年11月に行われた3歳牝馬の頂点を決定するオークスで勝ったMosheen(モシーン)という馬を
ノーザンファームの吉田勝己氏が50%のオーナー所有権を購入したと臨時ニュースでありました。
今後は日本でレースして 引退後は日本で繁殖牝馬になるそうです。
写真と新聞記事は ここをクリック
今夜は 世界最高のスプリンター、ブラックキャビアの17連勝がかかったレースが開催されます。
オーストラリアではハーネスレースというトロットだけの馬車レース(?)があるんですけど
イメージはこんなの↓
明日行われるBallarat Pacing Cupというハーネスレースの大きなレースで
Sushi Sushi号も17連勝記録に挑みます。
ちなみにハーネスレースの馬はサラブレッドではなく「トロッター」とか「ペーサー」という種類。
トロットをする時に 普通の馬は右前脚と左後脚が同時に着地しますけれど
(犬も猫も一緒ですね)
ペーサーは右の前脚・後脚が同時に着地します。
こういう歩様をするように調教されます。
こうしたギアを取り付けて ↓
使うギアがいっぱいありますね (^-^)
これで右の両脚、左の両脚がそれぞれ前に出るようになるんです。
よくわかりませんけど その方がさらに早くトロットすることができるようになるんですってよ。
こういう馬はサラブレッドに比べると胴が長いので キャンターも出来るけれど
乗ったらかなり乗り心地が悪いそうですよ。
もちろんレース中にキャンターすることもあるので
その時はドライバーは手綱を引いてトロットに戻るまで抑えないといけません。
そうすると集団からかなり遅れるので・・・勝ち目は無いです。
というわけで、
キャビアとスシ、どちらも食べ物の名前つながりがあって 17連勝記録のかかるレース両頭、
新聞をにぎわしそうで楽しみです (^-^)
さて、私はペブルを引くことなく家で観戦になりました。
明日の朝も忙しそうだし 午後は気温30度の中 作業だし
あと1日がんばります。
ご訪問ありがとうございました o(^-^)o


