馬連れビーチ | やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~

馬連れビーチ

今朝はシゲルとモンティがビーチへ行く事になってました。



調教トラックで殆どの馬がギャロップや強めのワーク。

8頭目がワークしている時に親方に「今から厩舎戻るぞ」と言われたので


馬たちをアーサーに託して 親方と一緒に厩舎に戻り


モンティをキャッチして急いでサドルアップしろと言われたので


はい、おっしゃる通りに。



親方はグースネック(馬運車)の準備をしてシゲルをキャッチ。




ここで、普段は親方の奥さんが一緒にビーチへ行くんだけれど

(馬の出し入れで誰か助手が必要)



今朝は 『みねっちも一緒に行くよ~~~』と言われたので




やったぁっ♪



馬と一緒にビーチへ行くのは初めて☆


あぁもう、こういう時デジカメ持ってれば。。。



なので携帯のカメラで撮って それをPCにダウンロードするというような

高度なワザは身につけてないので(携帯がね)


携帯の画面をデジカメに撮ってみました。



画像がめちゃめちゃ悪いです。すみません。。。。



目指すはBalnarring(バルナリング) Beach。 厩舎から車で30分弱くらいのところです。



地図はここをクリック  (地図ではクランボルンが出発地点ですけれど、厩舎はPearcedaleというところにあります)



駐車場に到着するすでに3台くらい馬運車がありました。


みんなここでビーチライディングするみたいです。

殆どが競走馬。



久しぶりの潮の香りがする。 うわ~~~♪



グースネックからシゲルを降ろし、なんせスタリオンだし厩舎内では時々暴れるからちょっと心配だったけれど、

シゲルは他所の馬がいたり 馬運車があったりして ちょっと困った顔をしながらも大人しく立っててくれました。



親方がモンティにまたがってから シゲルのリードを親方に渡して



いよいよビーチへ~~~


やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~


お天気で気持ちよかったです☆


やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~


今日の最高気温が24℃ということで かなり涼しいんですけれど

風が冷たかったから フリース着てて正解でした。



今日はオーストラリア・デー。


ビーチには犬連れや 小さいお子さんもいる家族連れでそれなりに人がいました。




他にも馬に乗ってる人も何人かいらっしゃいましたよ。


やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~





親方達はどんどん奥に進んでかなり遠くまでいってしまい、

30分以上歩いてたのかしら。



その間私はとってもヒマだった。


スコップとバケツがあったら砂遊びできたのに。



なので波打ち際をバシャバシャ歩いて(当方長靴着用)

水を触ったりして遊んでました。



水はぬるかったけど 風が冷たいので泳いだらぜったい寒いっていうパターンなんですけど

1人だけ泳いでるおばさんがいました。


「寒くなんか無いわよ。」だって。



他の皆さんは服着て歩いてるのに 水着で泳いでるのはそのおばさんだけ・・・




さて、水の中にいるのがモンティに乗った親方と、シゲル。


やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~




やっと戻ってきた。


やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~





やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~




このあと、数人の家族連れがいる前で モンティのサドルを降ろして

片方のハミに繋がってる手綱をほどいて1本の長いリードのようにし、


親方はシゲルを、私はモンティを砂浴びさせました。



特に教えるわけじゃぁないんだけど

2頭とも勝手に転がってくれます。



ふぅっと一息ついたモンティをパチリ。


やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~




親方が他の人たちとお喋りしてたので 私はモンティと一緒に立って待ってたら

女の子がやってきて


「What his name?」


モンティだよ。 モンティは9歳だよ。


「I'm 9, too!」


あらっ。 馬好き? 乗れる??


「Yeah!」


なんてちょっとだけ会話をし



今日はモンティは大人しかったから 頭をナデナデさせてあげました。



その子がシゲルに近づこうとしてたので



あ、あれはスタリオンだから近づかないほうがいいよ。突然暴れたりするからね。



顔中に砂が付いて痒かったのか モンティが私の背中に顔をゴシゴシこすりつけてきました。


それを見ていた女の子がキャッキャッ笑い、



モンティも可愛いなぁ。 ますますモンティが好きになっちゃうわぁ ラブラブ




というわけで帰厩です。



帰り際にも親方はよその人に 親方開発のハミのセールス活動をし

(そういうことは怠らない)



グースネックにモンティを入れたとたんにオシッコしたので

厩舎で中を掃除して



今朝はこれで終わり!



先週末から今週初めにかけて忙しくてクタクタでしたが

今日みたいにラクチンな日があると嬉しいです。




以前働いてた厩舎の調教師の格言


Sometimes Hard, Sometimes Easy.



これってアレだ。


黄門様のテーマソング、『♪人生楽ありゃ苦もあるさ~~♪』ですよ。



英語でも同じ事を言うんですね。




今日は涼しいので馬達もコットンのラグを着たまま。

午後の作業でラグ掛ける必要がなくなったので


ますますラクチンです チョキ



今日はマックスを厩舎に連れて行けるわ~~~



そうそう、昨夜急いで作ったバナナケーキも好評のうちに完売しました。


クックパッドから超簡単なレシピを発見して 秤がなかったからさらに分量も適当で作ったのに

美味しかったわ。


ちょっと甘くなっちゃったけど。


ケーキ作りって理科の実験みたいでおもしろい。


調教トラックに持っていく前に 旦那にも1切れ おやつに持たせたので

不機嫌になることもなかったです。


ふはは。





ご訪問ありがとうございました o(^-^)o







 ←やっぱビーチは気持ち良いっす。クリックお願いします♪