行ってきました、Moe競馬場! | やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~

行ってきました、Moe競馬場!

ダイアンの家に到着するといつもの通りネコさんが出迎えてくれるんですけど



昨日はバケツの中にいました。


やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~





ダイアンのワンコ、マディーちゃん。



やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~


彼女は若くなくて ものすごい人見知りです。



誰か来ると吠えてダイアンに知らせてくれるんですが

私も当初は激しく吠えられました。


近寄ってもくれなかったし、


番犬としては役目を果たしているんでしょうけれど。



3週間くらい前だったかな? ダイアンの旦那さんと一緒にいたときに

ナデナデさせてもらったんですけど



そん時に腰をがしがしマッサージしてあげたら

(こんな風に ↓)


やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~



それ以来懐いてくれました。 (^-^)



今回彼女に会うのは3週間ぶりだったんですけど

ベッドで寝てたところを呼んだら シッポ振って走ってきて

さっそく腰を私に向けて 「掻いてちょーだい」とねだってきたので


すっかりお友達に。



一度も吠えなかったので ダイアンが私が来てたとは知らなかったみたい。


「watch dogのはずがfriendly dogになっちゃったわねー」





モーイ競馬場に近づくに連れてどんどん曇ってきて今にも雨が降り出しそう。


馬運車から馬を降ろしてるとポツポツ降り始め

つなぎ場に到着した時はいっぱい降ってきました。


ギリギリセーフ!




つなぎ場はこんな感じ。


やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~


写真左側の奥はクラークオブコースのみなさん。

芦毛の馬が多いんですけど、今回は全頭鹿毛でした。


つなぎ場の前の通路は一方通行のようです。

あえて表示はなかったけれど みなさん暗黙の了解で馬を歩かせています。



グランドスタンド。


やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~



グランドスタンドとタイアップの間にウォーキングリングがあり

そこを通ってマウンティングヤードへと続きます。



駐車場もそうなんですが なにもかも小ぢんまりとしているモーイ競馬場ですが


マウンティングヤードは整然としてイケてました。



やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~

(2番の馬はウォーキングリングにいます。 マウンティングヤードの入り口へと向かっているところ

他の馬はマウンティングヤードを周回してます)




私たちのつなぎ場からも本馬場がちょっと見えるし

ビアンカの目の前の景色はこんなで



やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~


ちょうど人の通路があって停まってる車の向こう側が本馬場なので

ギャロップしてる馬たちが通り過ぎるんですが



ビアンカは動じることなくおとなしくしててくれたからラッキーでした。


扉が開いて敷き藁がある「部屋」?が レース前などで馬にオシッコさせるところ。

『Urine Box(ユーライン・ボックス)』と私たちは呼んでます。




レースはと言うと、ハナを切って2番手よりも6馬身離して先頭を走っていたんですが

ゴール前70mくらいで失速。 結果は7着だったかな?



レースでも調教でも、落ち着けないのが彼女の弱点です。



マウンティングヤードでサリー(騎手)が乗った瞬間に暴れ始めました。


どんなハミを変えても彼女を落ち着かせる事ができず いつも口の中を切ってしまいます。



サリーもビアンカに乗るのがホントに嫌ってます。



昨日で終わりって言ってましたけどね。




今後はオーナーさんと相談して 売るか転厩するか引退させるか、

とにかくダイアンはこの馬の調教をしたくないようです。



レース後 競馬場を出発する頃になって急に気温が上がってきました。



途中 売店に寄ってダイアンにアイスクリームを買って貰い、

私はシングルコーンなんだけど ダイアンはいつもダブルです。




厩舎に着いたらほんとに暑かった あせる




帰宅したらクタクタでしたが

マックスを散歩に連れて 晩御飯は簡単にする為に出前一丁の味噌味。


キャベツとニンジンとブロッコリーとコーンを入れました。



なんかしょっぱかったので


先日旦那が冷蔵庫に入れて溶かしちゃったアイスを食べようと

フリーザーから出すと ものすごく凍っててスプーンですくうのが困難を極めました。



一度溶けたアイスを再度凍らすと 水分が入っちゃってガチガチになりますね。


アイスは絶対冷蔵庫に入れてはいけません。




疲れていたので9時には寝ちゃったんですが 今朝4時半にルビーに起こされました。

がんばって無視してたら そのうちルビーのイビキが聞こえてきました・・・・



あ、シゲルは3着でした。


今回はペースメーカーがいたので5、6番手を追走し、

最後の直線で先頭に並びかけ!


ハラハラしながら見てましたが トップに離され 後から来た馬にさされ

3着でゴール。



親方は満足だったと思います。


あとで聞いてみよっと。




ご訪問ありがとうございました p(^-^)q



 ←クリックお願いします♪