毒ヘビ見ちゃった! | やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~

毒ヘビ見ちゃった!

午後の厩舎作業を終えて、近所の放牧地にいる2頭の馬への餌バケツと乾草が入った袋をかついで

かったりーなー。。。



と、ゲートの前に停めてある車へ歩いている途中、


マックスが 「うほっ♪」っていう顔をしたから なんだ?と思ったら



「うわっ ヘビだ!」



こういう咄嗟の時はやっぱり日本語が出ますね。。。



クネクネうねって 行ってしまいました。



それでもマックスが追いかけようとしているので


「Max, come here!!」 と呼び、急いで厩舎を後にしました。




こういう時にマックスのような賢い(?)犬が一緒にいてよかったかも。



1人だったら絶対に気付かずに踏んづけてたかもしれないし、小さい犬連れてたらそっこー噛まれてたかもしれないし。



私が遭遇したヘビは こんなの。

   ↓


   ↓


ヘビ嫌いで見たくない人は すばやくスクロールしてください。


   ↓


   ↓


   ↓


   ↓


   ↓


   ↓


   ↓


   ↓
やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~










背中が青黒くて

お腹が赤茶色というか オレンジ色というか な ヘビでした。



こちら、Red Belly (Belied) Black Snake といいます。

毒ヘビです。

(ウィキペディア(英語)はここをクリック


速攻で死ぬことはないけれど、噛まれたら処置しないと大変なことになるそうです。


体長1.5m~2mと書いてあったけど、確かにデカかった。。。



馬たちからはかなり離れ、道路に向かって行っちゃったので良かったけど。




オーストラリアは毒ヘビ天国なんですよ。


世界の毒ヘビの何十パーセントかはオーストラリアに生息しているって

ドキュメンタリー番組で言ってた気がする。




親方の奥さんに「ヘビ見たよ!」ってメッセージ送ったら


去年、同じ種類のヘビを親方も見たそうです。



それってさー・・・・



業務連絡で従業員全員に知らせるべきでないの?




在豪11年目にして野生の毒ヘビを初めて見ました。



確かに『ヘビ注意』とはよく聞くけれど、身近で遭遇すると危機感が湧きますね。




みなさんもいつかオーストラリアを訪れたさい、未開の地などへ行く時はご用心くださいね。



(都市では出ないと思います)



ご訪問ありがとうございました p(^-^)q





  ←この手のヘビはカエルを主食とするみたいですけど
人気ブログランキングへ