行ってきました、Sandown競馬場! | やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~

行ってきました、Sandown競馬場!

今日も曇りがちだったので涼しかったんですけど


馬を連れて仕事となると とたんに体は熱くなります。



というわけで、普通に暑かった1日でした (笑)




休み明け初戦だったペブル(5歳牝馬)。


やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~


あ、目つぶっちゃった。



撮りなおし、もう1度。


やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~



休み明け初戦だったので ふつうにテンパってました。


首をブンブン振るし、とにかく繋いでおくと汗かいちゃうので

結局ずっと歩き回るしかなかったです。



この写真を撮れたのも奇跡に近い(!)



最初ウォーキングリングへ連れて行ったらば

奥の方はウォーキングリングから本馬場が見えるんですけれど


ちょうどレース前で 各馬が本馬場に出たところだったので


それを見てビックリして 後ろ脚で立ち上がっちゃって(!)



急いで退去 あせる



ペブルは背が高いので力も強いし

立ち上がられると普通に怖いです。




よそん所のタイアップストールの前を行ったり来たりしてとにかく発汗を抑えさせ

落ち着いたかな ってところでタイアップに戻したんだけれど


また汗かいてきてしまいました。



地面を前掻きするし 壁を蹴るし フンしまくったあと脚で踏み散らかすし 首をブンブン振ってるし(汗)



その頃に親方がやってきたので

「ウォーキングリング内の芝生の上をゆっくり歩かせておいて」と言われたので

また連れて行って 3周くらいしたら


よそのお馬さんが装蹄師さんのお世話になっていたようで

遠くからガンガンガンっ と大きな音がしてました。



またしてもそれにビビリ 後ろ脚で立ち上がっちゃったのでそこも急いで退避あせる




結局、ウォーキングリングも本馬場も見えない よそのタイアップストールの前で

ずっと行った来たり 時々立ち止まってみたり と

レース前の大半の時間をそちらで過ごしました。



オーナーさんたちがいっぱい見に来てたんですが、彼らがペブルを見れたのは

サドルアップ直前~サドルアップまでの 10分間くらい???



サドルアップしようにも 繋がれてるのにウロウロするので思うようにはかどらず、

隣にいた知り合いの調教師さんに繋いでいるロープとペブルを一緒に持っててもらって



サクサクサクっ とサドルアップ完了。



殆どの馬がマウンティングヤードへ行ってしまったので 私も急ぎました。




さて、マウンティングヤードでは思った以上に大人しかったんだけれど

騎乗命令直前くらいからグイグイ引っ張り始めたので 押さえつけてる私はほんとに大変でした。。


15頭立てで行われた今日のレース、マウンティングヤードも馬でいっぱいでした。



距離は1200m。5枠だったんですけどスタートから中段の位置。


最後のコーナーも直線も 内側につけていたので馬群にもまれ、

前に出れることなく9着に終わりましたが、



実はレース内容は満足いくものでした (^_^)v



ペブルはもうちょっと距離長いほうが良いので、今日のレースは馴らし。

単勝が60倍ついてたし、今日のレースは全然期待するものじゃなくて

今後に向けてのステップレースだから これでいいんです。


とにかく内容が良かったので ほんとに良かった。



前回のプリパレーションは馬自身が落ち着き無かったし 散々な結果だったんですけれど

シェーンがペブルに乗り始めてから 大分大人しく乗ってもらってるので馬も落ち着いてきて


いい感じでした☆




レース前の落ち着き無いのは この馬の性格なので直しようがないけれど。




ただここんとこ それほど強いギャロップが続いてなかったので

レース後はかなりゼーハーいってました。



今日も3回 行水させて


ウォーキングリングで歩かせようと思ったら


サンダウン競馬場には なぜかカモメがいっぱい集まるんですけど

(競馬場の真ん中に池があるせい)


小型のヘリコプターがレース前にカモメを追い始めたので

その音で またペブルがビビって暴れ出しそうだったので


通路が日陰になっているタイアップストールの前を 行ったり来たり歩かせて

馬体を冷まさせてました。


レース後から40分くらいして親方が戻ってきて


出発前にオシッコさせてから帰厩。




ペブルはシンジケートのオーナーさんの持ち馬で親方が所有してません。


こういう場合は親方の機嫌がすこぶる良い。



今日は行きも帰りも競馬場でも 普通に親方と会話できたのでよかったです。


じゃなきゃまた胃が痛くなりそうだもの(涙)




そんな訳で今日は1日中歩き続けだったのでさすがに疲れました (>_<)




厩舎に戻ったら親方の奥さんが午後の作業をしていました。


親方はすぐさまシゲルを外に連れ出して草をたべさせてました。

う~~シゲル。過保護だわ。甘やかされてるわ。



だからシゲルも親方の前では それが競馬場でもすごく大人しいんです。



ペブルを馬房も戻したあと私はギアバッグを片付けてたんですが



やだー。


まずい!!!


マジでまずい!!!!!



レースでは革製のリードを使うんですけれど、


革なだけに水に濡れるのがイヤなので レース後 馬を洗う用に普通のリードも一緒に持ってったんですね。

ペブルを3回洗ったから ずっと普通のリードを使ってて


レースで使った革のリードを壁に掛けておいて


そのまんま置いて来ちゃったっぽい・・・



一緒にギアバッグの中に入れたと思ったのに!



バッグの中に使ったものをサクサクと仕舞ったあとはペブルを歩かせる事に夢中で、

バッグとバケツは出入り口の係員さんがいるところに置いておいたので

私たちのタイアップストールに戻ることもなく・・・・



競馬場で物を置いて来ると 誰かに盗られちゃう事が多いみたいです(旦那談)



革のリードだし、誰かに持ってかれちゃったかも~~~!




運よく今度の土曜日も同じくサンダウン競馬場でレース開催なので

もし残ってたら取りに行く事できるけど


残ってなかったら~~~(涙)



アーサーは多分だいじょぶだよ。あるよ。 って言ってくれたけれど

もう無いんじゃないかって思います。



忘れてきた事は まだ親方に言ってないので(!)



明日 馬具屋さんで革のリード買ってくるしかないかもな・・・


っていうか、売ってるといいんだけど!!!!



なんでこうそそっかしいのかしら・・・




動揺したまま今日1日が終わりました。



今週もあと3日、がんばります。




ご訪問ありがとうございました o(^-^)o




人気ブログランキングへ  ←クリックお願いします♪