日常の馬グッズ
昨夜 うちの旦那が いつもと違うビールを飲んでました。
こちら。
ヴィクトリア州発祥のビール、「カールトン・ドロート」です。
日本だと「ドラフトビール」って言うの?
アルコール分4.6%のペール・ラガー ビールです。
旦那に「シャンディ(ビールのレモネード割り)飲む?」と聞かれ
作ってもらったはいいですけれど、やっぱりビールが強くてレモネードをもっと足しました。
はぁ~~ ほんとにお酒が飲めなくなっちゃった。。。(涙)
気を取り直して
シンボルマークがクライスデールのようなお馬さん2頭ですね。
ゴールドコーストのマジックミリオンズでの競り市の際、このロゴがでっかく描かれた
でっかいセミトレーラータイプの馬運車が停まってたことがありました!
かっこよかった~☆
ロゴだけみると なかなか良いですね。私のお気に入りです。
ヴィクトリア州のビールと言えば Victoria Bitter(ヴィクトリア・ビター/愛称・VB)もそうなんですけれど
こちらはアルコール分 4.9%です。 ちょっと高いです。
簡単に酔っ払います。
ちなみにわたし、「VB」って発音できません。
「V」が言えないんです。ゲラゲラ笑われます。
わたしが愛用している車のキーホルダー、
『Dビット』です♪
かれこれ10年間使ってますので シルバーが剥がれて赤茶けてますね。。。
ハミのカタチが「D」なので Dビット。丸もありました。「リングビット」と呼びます。
リングよりDの方がかっこいいです。ふふ。
このキーホルダー(キーリング)は ゴールドコースト競馬場内のショップで買いました。
そちらのショップには 騎手が使うサドル(鞍)、ムチ、レースで着るパンツ、ヘルメットカバーなども売ってます。
もしゴールドコースト競馬場にお越しの際は、そちらのショップも覗いてみてください。面白い発見があるかもしれません。
正面のゲート入って 真っ直ぐグランドスタンドに向かって歩くと 右側にあります。
(たしかレース開催日も開いてたハズ。。。)
オーストラリア国内には『Horseland(ホースランド)』という馬グッズを売っているお店があちこちにあります。
webはこちらをクリック→Horseland
乗馬用品、馬用の薬、厩舎用品 いろいろ売ってますので見てるだけでも楽しいですよ。
もしお近くを通った時はぜひ覗いてみて下さい。
(webサイトから[Store Locator]で最寄のショップの場所が確認できます。)
以上、誰も聞いてないかもしれないけど 馬グッズのご紹介でした☆
さて、今日はここから5時間かかるスワンヒル競馬場でレースなんですけれど、
2レース目に予定していた3歳牝馬が出走取り消したみたいで
(理由は知りませ~ん)
今朝 調教が終わった後のラッキーの足元ケアをしてたら
突然親方に声をかけられました。
「うわっ!(って日本語で言っちゃった気がする。。)What time are you going!?」
「Soon(もうすぐ)」
てっきり昨日のうちに移動してたと思ってたのに。。。
で、親方からの指令で 今日の午後はモンティとラッキーを歩かせなければならなくなったので
早めに厩舎に行かないと。
っていうか、親方は「今日の午後はカミさんが手伝うから歩かせておいて」って言ってたのに
朝の作業の終わりごろに親方の奥さんから 「今日の午後は出れる? もし無理なら私やるけど~」
ってメッセージがあって
やっぱりあの夫婦、どうもかみ合ってない。 だいじょーぶかな~~~??
やっぱりそうだ。
水曜日はモンティが3300mのハードルレースに出走予定なので
ちょっと運動が必要なんですね~。
ちなみに今回のジョッキーの名前、
ビル・ウィリアムスさん。けっこう年いった おじさんジョッキーです。
「ビル」って「ウィリアム」の愛称 ですよね?
なのでほんとは 「ウィリアム・ウィリアムス」って名前なんですよ。
(QLD州のレース案内見るとジョッキー名に『W.Williams』って書いてあります)
なんでこんな名前付けたのかな~ って思いますよねー。
ちょっと気の毒・・・
普段はビルって呼ばれてるんでしょうけれど。
ご訪問ありがとうございました ('-^*)/


