今朝はムーニーバレー競馬場まで遠征 | やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~

今朝はムーニーバレー競馬場まで遠征

今週末 5頭ばかりレースを予定しているので

今朝はムーニーバレー競馬場の芝コースで ギャロップさせる為に出かけて参りました。



こちらは競走馬の出入り口の門


やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~
 (奥が駐車場で、駐車場を隔てた道路の先は住宅街です)



こちらの門、時計台になってますけれど

てっぺんには 風見鶏 ではなく


お馬さんがいます (^-^)


やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~


ムーニーバレー競馬場、なんだか こじんまりっていうか とってもコンパクトな感じでした。


つなぎ場の目の前に ウォーキング・リングがあって すぐにマウンティング・ヤード。

日本の競馬場のようにグランドスタンドの裏にマウンティング・ヤードがあります。



オーストラリアでは グランドスタンドの正面にマウンティング・ヤードがあって

そこからすぐ本馬場に向かうんですけれどね。


ムーニーバレー競馬場はちょっと趣向が異なります。


馬のつなぎ場のすぐ横にメインの出入り口があり、すぐにグランドスタンドの建物。


競馬場の中はあまり空間がありません。




10月に行われるCox Plate(コックス・プレート)というG1レースはこちらムーニーバレー競馬場で開催されます。

競馬場内がこじんまりの為、観客の歓声がすごく響くんだよ ってアーサーが教えてくれました。


オーストラリアの調教師、ジョッキー、馬主なら 誰でも手にしたいCox Plate。

歴代の名馬がこのレースの勝者に名を連ねています。


調べてみたら2005年に日本からも『トーセンダンディー』号が出走してました。

(ウィキペディア(日本語版)はこちらをクリック



いつもTVでしかコックス・プレートのレースを見た事が無いので

こういうレースをいつか引いてみたいですね!



さて、無事に5頭のギャロップが終わり、他に運動させてる馬もいなかったので

思いっきりワークすることができたみたいです。

仕上がり順調☆


9時前に競馬場を出発しました。



朝の渋滞にちょっと巻き込まれながらも

さすがヴィクトリア州は メルボルン市からちょっと離れたら100年以上前の建物が

まだ街のあちこちに残っていて


やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~


こういう景色 大好きです。

(馬運車のフロントガラスが汚いのと 寒気で曇ってるので よく見えませんね。。)


高い近代的なビルが無いので 街並みがとてもすっきりして見えます。


1850年から創業のパブもありました。


渋滞を抜けるために住宅街を通ったのですが

いわゆるヴィクトリア調、ヴィクトリア様式の古い家がいっぱい残って

今も使われています。



こちら、トラム(路面電車)の線路の上に車の道路があるので

(逆かな?車道の上にトラムの線路かな?) トラムと車が一緒に走行してます。


やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~


10時前に厩舎に戻り ちょっと後片付けなどなどをしてたら あっという間に11時になってしまいました。。。



帰り際、またも親方からプレゼント。


Cumquatって書いてある。

何コレ?


『小さいオレンジでさ、全然甘くないシトラスのフルーツ。知ってる?』

と言われ、


あー、キンカンかな? と予測したら ビンゴ!


手作りのキンカン(Cumquat/Kumquat)のジャムです。


さっそく頂きました。(朝はいつもトーストです)


キンカンってそのもの自体 ちょっと苦味があるじゃないですか。

だからジャムも なんかクスリみたいな味。


はっきり言って 美味しいとはいえないシロモノですけれど


でもね、キンカンって体にいいですよね。

風邪に良いんだと思ってましたけど、動脈硬化やガンにいいみたいですよ。


なので食べない訳にはいかないっす。


うちにブラックベリーのジャムがあるので

ブラックベリーのジャムの上にキンカンのジャムを塗って食べてみたら

ウマイ!


しばらく朝食はこれでいきたいと思います☆



さてさて、あと30分後くらいにはマックスを散歩に連れて行き

また午後作業に繰り出して参りますですよ。



朝は晴れてたのに お昼過ぎたら曇ってきたー。

寒いよ~~~




ご訪問ありがとうございました o(^-^)o




人気ブログランキングへ  ←クリックお願いしま~す♪