行ってきました、Sandown競馬場! | やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~

行ってきました、Sandown競馬場!

曇り空で肌寒い1日でしたが、予定通りレースに行ってきました!


今日のトラックはHeavy10 ということで 思いっきり不良馬場で

重馬場が得意ではないペブルちゃんにとって 今日はあまり期待できないかも

と なんとなく予想していたけれど、

ほんとは10日前にレースをする予定だったので 今日はやっぱりレースをさせない訳にはいきませんでした。



サンダウン競馬場は近いので 輸送がラクでいいです☆

40~50分で着きました。


こちら今日の主役、ペブルちゃん。


やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~

タイアップ・ストールでは最初 あまり大人しく立って無かったので

ビットをおしゃぶり代わりに口にくわえさせたままにしてました。


ガチャガチャいわせて 楽しそうでしたよ。

肌寒かったのでラグを着せてます。



タイアップストールから 見える景色は こちら。



やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~

馬たちを歩かせる ウォーキング・リングが目の前。

本馬場は私たちの場所からだと 背中側に位置します。

トラックが見えないから 馬たちは興奮しなくて済みますね。


この写真だと

タイアップストールの建物の右奥が 競走馬の搬入口になります。   このへん。
やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~


ヴィクトリア州では 各厩舎で馬運車を用意するところが多くて

(ウチもそうだけど)

出走馬が1頭だと輸送するのに『友達』が必要になるので

それぞれみなさん、ポニーを厩舎で飼っていて レースのたびに連れてきます。



今回見つけたお供のポニー、

ちょっと暗くて見えづらいんですが


競走馬とお揃いの 厩舎のラグを着せてもらってました。


やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~



親方に 『うちでもポニー必要なんじゃないの?』

って聞いたら、

『そうなんだけど、競走馬を一緒に連れてった方が良い時もあるよ』

と教えてくれました。


今回ペブルちゃんと一緒に競馬場にやってきたのは、

今度の土曜日にコーフィールド競馬場でレース予定のビーナスちゃん。



やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~

到着した時は 汗かいて落ち着き無くて大変でした。

今回久しぶりの競馬場なので とても焦ってる様子が伺えました。


でもそのうちだんだんと大人しくなってきたので

土曜日のレース当日は これに慣れて大人しく立っててくれるかもしれません。


それぞれの馬の性格にもよるので、いつも落ち着き無い馬を一緒に連れてきても

全然意味無いですけどね。

ビーナスは普段は大人しいので 多分今後は大丈夫。



これが一緒に連れてくる理由だそうです。



さて、レースの2時間以上前に到着し、またもやヒマ人だった私。


親方がランチを持ってきてくれました。


競馬場の売店で売られているホットドッグ。


私のひざの上に乗せて写真撮ってます。

(ジーンズ履いてます。かじった後に気付いて写真撮りました)


やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~


写真がピンボケしちゃったので見にくいですが

大きいでしょ?


私の両太ももを覆っちゃうほどの大きさですから!



外の皮がパリパリのバゲットに スパイスがよく効いたソーセージ(チョリソーかな?)。

玉ねぎの炒めたのが乗ってて ケチャップとマスタードがかかってます。


これウマイ!

なんだ親方、美味いもの知ってるじゃん。


パンがボロボロ砕けてとても汚れるんですが、こぼれたものはそのまま地面に払えるからいいとして、

食べ応え充分にありました!


そのあとフライドポテトまで持ってきて

しばらく親方と2人でシェアして食べてたんだけど そのうち親方がどっかに行っちゃったので

私の手に残されたチップス。


こんなにたくさん食べられないよ~


このカリカリに揚がってるのは美味しいよね。

塩はちょっと落としとかないと しょっぱい。

カリカリ ウマイ。


と、いつの間にか1人で全部食べちゃった♪


すげー腹いっぱい。

今日は夜ご飯要らないや。


なんて思ってたんですが、夜7時を過ぎると やっぱりお腹がすいてきたので

今ミートパイを旦那に焼いてもらってます。


さて気になるレースの結果ですが

不良馬場はやっぱり得意じゃなかった。


前からよりも後から数えたほうが早い着順。


泥を顔いっぱいにかけられて戻ってきました。


顔に泥をかけられた時点で 走る気力を失う馬も多く

彼女もそれの例外ではなかったです。

最後の直線 止まった感じがしたのは

泥を浴びて やる気を失くしたようでした。

やっぱり不良馬場は彼女向きじゃなかったようです。


今日は仕方が無い。


本馬場に入った時にペブルの手綱を放して

いつもの通り ジョッキーに『グッドラック!』と声をかけた

その直後


ペブルの後ろ足が私の足に当たって 蹴られちゃった!


あー、ありえない こんなの。



さて。

レース後は急いで厩舎に帰り、

親方は餌を買いに、私はサクサク午後作業を済ませて


明日はSaleで1頭レースです。 前回Saleへ連れてった グランちゃんじゃない

3歳のせん馬。

明日は親方1人で連れて行くんだけれど 出発が早いから今日のうちにギアバッグの準備をし、

17時20分くらいにすべて終わって厩舎をあとにしました。



昨日1人でレースに行った親方、帰ってきたのは19時だったそうです。

今日も1日中追われ、明日もレース。


自分で馬運車を運転してレースに連れて行く調教師は いろいろ大変そうです。

そういうのを見てると 自分が厩舎で長時間働こうが あまり苦にならないんですよね。

頭数少ないからすぐ終わるし(^-^)



今日の競馬場で 4月末まで働いてたところの女調教師を見かけました。

(仏頂面の女フォアマンは 相変わらず仏頂面で馬を歩かせてました。)


「あの子、また来てる!」 って思ったに違いない。


けけっ



ご訪問ありがとうございました ('-^*)/




人気ブログランキングへ  ←クリックお願いします♪