行ってきました、Flemington競馬場!
いや~ 昨日の興奮も冷めやらず ですね。
行ってきましたよ~~!
楽しかったです。
結果から先に言うと、ストールちゃんは5着だったんですけれど、
3200mは彼女にはちょっと長いようでした。
チャンスがあったにも関わらず勝てなかったっていうのは、距離が適正でなかったんじゃないか
というのが見解です。
頑張ったんですけれどね!
旦那にいっぱい写真を撮ってきてもらったので
競馬場の様子をご紹介して行きましょう☆
競馬場の敷地内に入っていくと
ピーター・スノーデン(Darley Australia)、マーク・カバナー、デイビッド・ヘイズ、ダニー・オブライエンといった
メルボルンの一流厩舎が並んで建っているのが見えます。
こちらグランドスタンド
昨日はあたたかくて ほんとに良いお天気でした☆
予報では強風って言ってたけど ちょっとは風があったけれどそんなに強くなかったです。
お客さんも少なめ。
これがメルボルンカップなどの春のカーニバルの時期は
写真の芝生のあたり 人・人・人 でいっぱいです!
馬運車の駐車場に案内されると、ギアバッグなどの荷物は ゴルフバギーに乗った小父さんが載せてtie up stall(タイアップ・ストール/つなぎ場・装鞍所)まで運んでくれます。
入り口で馬の名前を告げると 馬によってはレース前の血液検査が必要で 今回私もその紙を渡されました。
Stallまでテクテク歩くのですが、結構距離があった気がしました(笑)
Stallの入り口に採血をする場所があるので係員に馬を引き渡し、
私は中の小部屋で獣医さんと番号のチェックをして所定の用紙に確認のサインをし、
無事に済むと 馬を連れて自分達のつなぎ場へ向かいます。
電光掲示板に 馬の名前、調教師の名前、ジョッキーの名前が 次々と表示されます。
すげー!
こちらは ストール(STOLE)ちゃん。
奥がSTALLの出入り口、右側はお客さんが下見できるんですが、バラの垣根で良く見えないかもしれませんね。
上から見るとこう。
真ん中はウォーキングエリアで、その真ん中は マウンティングヤードへ向かう地下馬道の出入り口。
私たちは またもやハジッコだったのですが
馬から見える正面はこうです。
ウォーキングエリアを周回してると本馬場がチラっと見えるので
実はどうもよろしくないな~ って思いました。
私がレースを待っている間、旦那が競馬場内をウロついて いくつか写真を撮ってきてきれました。
メルボルンカップを3年連続優勝した名牝、Makybe Divaの像
(写真、右側の建物が タイアップ・ストールですね。)
歴代のメルボルンカップの優勝馬の名前が記されています。
って、なんで2008年までしか書かれてないのか知りませんが。。
2006年、日本のデルタブルースの名前もありますね!
ちなみに1998年、Jezabeel は 今の私の親方の馬です☆
今回、レースの2時間前に到着していればよかったのですが
早めに準備して 早く着いてしまったので 私としてはヒマでした!
3200mの長丁場なので レース前にそれほどたくさん歩かせる必要もなく、
ストールちゃんも大人しく落ち着いてたので そっとしておこう ということで
レースの1時間前に 10分ほど歩かせましたけれど
だんだんチャカチャカしてくるから 親方も『つないだままでいいよ』 って。
いよいよレースの時間が近づき
親方がなかなか来なかったのと(この人はいつも時間をゆっくり使う)
サドルアップにちょっと時間がかかったので マウンティングヤードに行ったのはレースの10分前。
(15分前にはマウンティングヤードに行ってないと、QLD州ではかなり注意を受けるんだけどねぇ?
調教師は罰金払わないといけないんです。VICはそういうルール無いのかな?)
すぐにジョッキーを乗せる時間になってしまい、
実はこのとき 親方に靴のかかとを踏まれて 両方とも脱げました(!)
人の足踏むなよ! って(笑)
(私の後ろにいるのが親方)
このジョッキー、やけに笑顔だよね~
私のこだわりで、 髪結いののゴムは勝負服の色と合わせます☆
今日は黄色がメインのカラーなので ゴムも黄色。
他に 赤・緑・青・白・ピンク・水色・スミレ色・薄いグリーン・赤紫色 いろいろありますよ♪
リードを外して、いよいよ本馬場へ
こちら 実際のレース、ゲートを出て1周目。
5番手にいるのがストールちゃん。
今朝も昨日のレースのリプレイを見たんですが
やっぱり勝った馬は強かった。2馬身ぐらいのぶっちぎり。
ストールちゃんは5着だったけれど、勝者から10馬身近く離されてました。
前々走を2000mで勝って、前走は2600mで3着。
3週間ぶりのレースだったけれど 3200mはやっぱり長いかな。
見てるほうも 距離が長いから心臓が持ちません!
終始 私の心臓はバクバクいってました。
これじゃぁ メルボルンカップなんて耐えられないかも!!
今後のストールちゃん。
まぁこれでメルボルンカップはムリだろうと予測できたので
2500mあたりの春のG1レースを狙う方向に定まりそうです。
レース後のストールちゃんは かなりパフパフしてましたが
しばらく歩かせてから 馬体を洗って さらに10分歩かせたらだんだん落ち着いてきたので
回復が割りと早かった。 良かった良かった。
帰り道、市内のハイウェイでオートバイの事故があり(若者のライダーが即死だったらしい)
ハイウェイは封鎖、市内はハイウェイを避けた車で 大渋滞でした。
厩舎に戻ったのが17時半近かった。
帰宅途中で チャイニーズのテイクアウェイを買い
シャワーを浴びて バリバリ食べ
すっごい疲れてたので ブログをアップする事もできず
8時前には就寝しました。
今回旦那がいてくれたおかげで こうして写真で説明する事ができました。
レースに行くと だいたいこんなです。
服が汚れるけれど、やっぱりこギレイな格好をしなければ恥ずかしい。
化粧をするのも ぶっちゃけレースに行く時だけ ですね(笑)
今日は3週間ぶりの休日♪
今日はMorningtonで1頭レースなんだけれど 親方が『アンタは休みなさい』 と。
親方1人で朝と午後の厩舎作業をして レースに連れて行くそうです。
この人も休みの無い人ですけれどね。
たまった洗濯物を片付けて、掃除機をかけて、旦那と一緒に買い物に行かなきゃ~
ご訪問ありがとうございました ('-^*)/










