馬に乗ってきました~~!
行ってきましたよ~~!
![]()
すごく楽しかったです。
とても充実した1日でした!
まず、訪問した所は 大当たり!
リピート間違いないです。
来週も行きたいけれど~~ (*゚ー゚)ゞ
今年中にまた行けたらいいですね☆
今日は最高のお天気に恵まれました。
全然寒くなく、かといって暑くも無く
風も殆ど無く
本当に絶好の乗馬日和でした ![]()
旦那が乗ってるのは ECHO(エコー) 私の馬はEDGE(エッジ)
両方とも男の子です。
エコーは上級者向けの馬で旦那にはピッタリでした。
私のエッジも とても素直で GOサインを出さなくても 自らトロットやキャンターをしてくれます。
今回は全部で6人のグループ。
小学生の女の子(10歳前後)の2人姉妹と、40代後半のお父さんと15歳くらいの女の子 の親子。
2人のガイドさんが先頭と後方に付きます。
行程中 時々トロットとキャンターをするので、乗馬中は写真が撮れませんでした。
それにしても 素晴らしい眺めでした!
一面草原で、VIC州は丘が多いのですけれど 見渡す限り 草原の丘が続きます。
家畜とか 他には何もいなかったですね~。
牧場を出ると 草原の丘を登って下って 海に続く道まで
トロットしたり 時々キャンターしたり。
私のエッジ、見た目どおり ちょっと小さいので、トロットも小刻みで
最後の方は 足とお尻が痛かったです (*^.^*)
使う鞍は ストック・サドル(ウェスタン・サドル)なので、日本人の尻には大きいと思う。
現在の私の 太ももの内側と 足の付け根(股)は痛くて仕方がありません!
腿の内側は赤く痣になってますよ。。
椅子に座るのも トイレの便座に座るのも 苦痛です(苦笑)
小学生の女の子達も しょっちゅうこちらの牧場に来ているらしく
とても上手に乗りこなしていたのでガイドさんも安心していました。
出発した時は 私と旦那は最後方だったんだけど、
どうも私たちの馬 両方とも行きたがるので
旦那が先頭、2番目が私、続いて小学生の姉妹、お父さん、15歳の女の子 の順番にかわりました。
お父さんが乗った馬、半分クライスデールなのかな、ボンバーっていう名前の女の子ですが
彼女がとても遅い(笑)
みんながキャンターしてても 1頭だけトロットで いつも遅れをとってました。
WEBに掲載されている写真から持ってきました↓が、多分この一番右の馬です。
これだとちゃんとキャンターしてるのに(笑)
キャンターするたびに みんなで振り返って
「カモ~~ン ボンバーーー!」
って声援。
最後の方は彼女もちゃんとキャンターしてたようです。
あぶみをちょっと長めにされたので、ビーチでキャンターした時は
足が外れそうになって 落ちそうになりました(冷や汗)
いや~ でも 馬と一緒になって駈足するのは ほんとに気持ちがいい!
8年ぶりの乗馬、やっぱり すっかり体勢を忘れてましたね。
背筋を伸ばす とか 騎座をしっかりとる とか 足の位置とか。
でも乗馬クラブで乗ってるのと違うので
自分スタイルで乗ってても全然注意されないのがイイです (^-^)
ビーチからの帰り道は キャンターをいっぱいしました。
エッジがどの場所でキャンターをするのか解ってるようで
号令が出る前からキャンターを始めてましたよ。
歩いてると 上りの坂道などでは時々遅くなるんだけれど、
ちょっとお腹をギュっと両足で押すとすぐに早歩きになるので
反応がとても良かったです。
キャンターを始めると とても速く感じたけれど、前方を走る旦那に追いつく事が無かったから
安心して馬の背に合わせて駈足を楽しめました。
馬と一体になって走れるのって、ほんとに気持ちがいい!
是非みなさんも 乗馬に挑戦してみてください。
旦那は5年ぶりくらいの乗馬でしたが、競走馬の調教と違って
景色を見ながら乗馬を楽しめるので 『来て良かった!』って喜んでました。
海への行き帰りは 幹線道路を横断しなくてはならなくて、
私たちが道路の路肩を歩いてると1台だけ猛スピードで走り去っていきましたけれど
馬たちは怖がる事も無く、
後方に付いたガイドさんが先回りして道路に立って車を止めててくれるので
とても助かります。
馬たちも とても慣れた感じで、どの馬も暴走することなく
落ち着いて従順でした。
牧場内はウェスタンの建物がいっぱいあります。
こんなのも。
敷地内にはキャビンが4軒くらいあって 宿泊できるようになってます。
左から2番目の窓の前の手すりに 孔雀が止まってるの 見えますか?
エミューだのカンガルーだのディンゴだの 動物をいくつか飼ってるみたいで
乗馬した人には 無料でワイルドパークが見学できます。
乗馬する近くには インコやオウム、モルモットが住むケージがありました。
とても珍しい鳥が居ました。
一番右の白いのが コカトゥーのお母さん
真ん中が ガラのお父さん
左は 上記の子供です! コカラー とかなんとかって。
すごい。 彼ら 鳥同士で勝手に交配したようですよ。
とにかくオススメのAce-Hi Ranch & Wildlife Park。
webはここをクリック
日本や中国からも観光客が来るというので、
じゃ、次に日本人のグループが来ることあったら ボランティアで通訳します!
と 手をあげておきました(笑)
日本で乗馬を習った時はブリティッシュスタイルだったので
手綱を持ったこぶしは 鞍の上 って習ったと記憶してるんですけれど
どうですかね?
それのクセがついて
今日もこぶしは鞍の上。
そういえば普段乗るときは手袋するんだった
と思って、今日はそんなの全然考えなかったから持っていかなくて
案の定 右手の薬指と 左手の中指と薬指 皮むけました(!)
痛い。。。 消毒に過酸化水素水を塗るんですけれど
い~~~~ シミる!(泣)
次回は手袋を忘れずに持参です。トホホ。
200エーカーのこちらの敷地と施設、$6ミリオンで売ってくれるそうです。
ビジネスするには絶好ですよ~~☆
ご訪問ありがとうございました v(^-^)v
↓↓ この下に今日のおまけ記事があります ↓↓







