仕事は月曜日から
こうヒマな時は、自分でイベントを作るのが一番ですね。
毎週金曜日は 競馬新聞を買わないといけないので
普段は車で買いに行くんだけど
この数日間の運動不足解消も含めて、歩いて行ってきました。
朝のうち 涼しかったのでマックスも連れて☆
マックスと歩くと みちくさ みちくさ でとっても時間がかかるんですけれど
いつも車で通っていたところを ゆっくり見る事が出来るから まいっか!
南天のような小さい赤い実をつける植物もあって
小さくかわいらしい花をつけてて
いろいろ発見できておもしろいです。
そんなこんなしてると段々日も高くなり、気温も上がり
まずい! マックスがバテ始めてる!!
あとちょっとで家に着くからがんばって~~と 励ましつつ
無事に到着。1時間歩きました。
マックス バテバテ。
どうせ日中はずっと寝てるんだから、休んでなさい。
時計を見ると10時。
今ならまだ厩舎にいるかもしれない
と思い、地図を片手に車を発進させ
新しい仕事先を訪問しました。
いつまでたっても電話無いしさ、感じからいって電話くれるような人でもないので
そういう人にはこちらから行った方が早いです。
WEBに載ってた住所を頼りに行ったら
あれ。。? ここか。。?
馬はいるけどサラブレッドじゃないぞ。。。?
イメージ的にはこんな馬。
いたのは黒くて ここまでボサボサじゃないけれど。
他にグーグルで検索したPERSIANの写真、
みんな小奇麗なんだもん。
そう、こちらPERSIANという馬です。
とりあえずノックしてみました。
『あの~ こちら○○調教師の厩舎ですか??』
『違います』
あー、やっぱり (*゚ー゚*)
もう1本別の通りに移ったそうです。
番号知ってます? 知らない? あ、いいです。どうも!
と そこを去り
キョロキョロ探していたら
彼らが使ってる馬運車を発見!
わかった、ここだ!
中に入ったら
広い空き地に ほんとに何も無く
真ん中に馬小屋とそれに付随するヤードが建てられてて
全部で16こ。
入り口付近に オフィスと思われるログハウス。
端には フィードルーム・タックルームと思われる建物。
あらら。。?
あ、いたいた。
こんちわー。 いつ仕事開始ですかー?
と 新しい雇い主に挨拶して
「日曜日働ける?」
「はい!」
「明日午後3時半に来てくれたら説明するよ」
「・・・すんません。明日は乗馬に行くんで その時間は来れないです。。」
というわけで、月曜の朝から仕事が開始になりました。
厩舎は我が家からだと調教トラックを越えて 車で15分くらいかかるので
月曜日は調教トラックに朝5時半に来ればいいんだと。
そのあと 一緒に厩舎に戻って次の馬たちを載せて。。
ってことになりました。
現在の場所、新しく厩舎を建設中です。
(作ってから動かせばよかったのにね。。。)
そのうちウォーカーができて
馬房を囲む建物も出来る のかしら。。
よくわかりません。
日曜日から雨なんですけれど、月曜の朝はびしょ濡れ間違いないです。
月曜の午後も働くように言われたので 「お安い御用♪」
そのあとは、来週金曜日にレースへ出走馬があるので
いよいよレースに行く日が近づいて参りました!
ようこちゃ~ん、そのうちTVに映るから待っててね~~~♪
私が『レースデー・ガール』のようです☆
レースの日は殆ど 行ってもらうって!
ワークしてるのが16頭なので、そんなにレースに行く事が無いと思いますけれど。
まぁいいです。
運がよければ メルボルン最大の競馬場、フレミントン競馬場にも そのうち行けるかもしれません!
楽しみです☆
厩舎の馬たちね、新鮮な草を与えられてます。
大抵の厩舎は乾草をあげますけれど、新鮮な草は馬の大好物です。
ゴールドコーストで働いてた時も、旦那は草をいっぱい取ってきて
階下の(当時厩舎の2階に住んでました) 馬たち全頭(25頭くらい)にあげてました。
1頭にわたるのが少量になっちゃうけれど
馬は喜びます。
馬の頭の中で
旦那 = 新鮮な草 = 大好き![]()
っていう構図ができあがって、だから馬たちは旦那の事が好きだったんですけどね。
私もレースで引いて勝ったりした時は 次の日に草を摘んで与えてました。
怪我してしばらく休んでる時も 草をあげてました。
毎日新鮮な草が食べられるこの厩舎のシステム、気に入りましたよ☆
明日はいよいよ ブッシュとビーチを馬で駆け回ります。
あ~~~ 嬉しくて今日は眠れないかもしれない。
ご訪問ありがとうございました o(^▽^)o
↓↓ 下にも本日の記事がありますのでどうぞ。 ↓↓
