今週のできごと | やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~

今週のできごと

休みって嬉しい☆


今日も11時間布団に入っていました♪


朝4時過ぎに目が覚めて しばらく眠れず そのうち旦那が起きて

物音立ててるから さらに眠れませんでしたけど、

気付いたら『爆睡』! いいですね~



マットレスがスポンジ(固さは充分にあります)なので

スプリングが入ってない分 寝すぎると逆に体が痛くなるし

昨日の朝の作業で すっごく重たいバケツを引きづりながら運んだので

首から 肩から 体中痛いです。


痛いけど明日も休みだし、午後はシドニーでG1レースが3つもある本日の開催を

まるまる競馬観戦しますですよ!


私が休みというと、旦那はきまって仕事です。


来週イースターホリデーで世間は5連休なので、芝刈りの仕事が忙しいから

今日は特別に出勤だそうです。朝5時半に起きて出かけて行きました。

馬で働いている我々には5連休なんてありません。 いつもと同じ生活です。。。



今朝いつも通りブログチェックをしていると

すっかり忘れてたことに気付きました。


今日は兄が主催? する 第1回「うたの木コンサート」の日です。(詳細はここをクリック

今頃緊張してるんだろうなー。聞いてみたいなー。


にーちゃん、気負いすぎずに楽しいコンサートになるように、ガンバレ!



さて、今日の本題。


まずは先週末に突然 このブログにメッセージが届いていたのですが


なんと


TV取材の依頼がありました!



関西地区で放送されている、海外で暮らす日本人を紹介する番組だそうです。

私の家族や友人は関東に集中してるので、殆どの知り合いは見られないじゃん!

と思うのですが まぁそれは致し方なく。


オーストラリアでこんな生活してますから

はた目には珍しいですよね。

取材対象は「海外で厩務員」という仕事がメインのようです。


私が採用されるか否かは すぐには決まらないそうで


『2年後に突然取材が決まるパターンもありますので

気長に待っていて下さい♪


と返事を頂きました。


あら。。。 そうですか。。。。


そういう事ですので、もしそんな話が舞い込んだら お知らせいたしますので

みなさんもお待ち下され。



次の話題。


今週水曜日に発行の地元の情報誌が 昨日うちのポストにも入っておりまして

求人広告の欄に

うちの厩舎が トラックワークライダーと厩務員を募集していました。


火曜日の朝にあんな事件がありましたから(記事はここをクリック

すぐに広告出したのでしょうか。


彼女達が追い出された理由は、厩舎のルールを守らないからだったようです。

遅刻の常習犯で、仕事中は禁煙なんですけれどいつもどこかでタバコをスパスパ。

それと、特に18歳のおねーちゃんの方は、全頭の調教が終わって厩舎に戻ると

時々飼い犬のリードを外して自由にさせるんですけれど

犬が寄ってくるたびに仕事を中断して遊んじゃうみたいで


遊ぶんなら仕事がおわってからにしろぃっ!


って言いたくなりますよね。


このような行動が目に余るので ついに追い出されたという訳です。

彼女達はいまは友人の家に泊めてもらってるようですので

路上生活してないそうですけれど。


あらら、一緒に住んでる人たちも大変そう~~~~~(←他人事)



ただね、

先週の月曜日に 私 放馬させちゃったじゃないですか

(記事はここをクリック

実は昨日の朝も 違う馬を放馬させてしまいました。


なんだか私も 来週中にクビになるんじゃないかと ドキドキしてます。

(クビになったと世間に知られると、経歴上よろしくないです)


調教トラックに連れて行く途中の ほぼ同じ現場で

何も無いところで 馬(2歳牝馬)が突然暴れ出し、首をブンっと振った拍子に手からリードが外れて

馬はそのまま厩舎に向かって駆けて行ったんですけれど

馬道を出るところは ちょっと狭く曲がり道になっていてフェンスがあって、

そのフェンスに後躯(体の後半分)をぶつけて行っちゃったんです。


何も無いところで馬が暴れる理由って 単に馬のフィーリングが良いから

暴れたくなっちゃうんでしょう。


うちの厩舎の場合、2歳馬はレースする段階でもないから

調教トラックに行くのは1日おきだったりすることが常で、

ワークしない日はウォーカーで30分くらいのウォーキングだけ。


それでいつもと同じ「Oats(オーツ・オート麦)たっぷりの餌」を食べてるから

体内で生産されるエネルギーは大きい割りに全然消費されません。


そうすると結果は予想通り

馬にとっては「よくわかんないけど暴れちゃう!」 になっちゃうじゃないですか。


前回の出来事で 馬が怖くなった訳ではありませんが

『放馬しちゃったらどうしよう』っていうのが 正直怖いのかもしれません。


この8年間でこんなこと 無かったのに。


というか

こんなに暴れ馬がいっぱいいる厩舎も初めて見ました。


基本的に馬をリードする際、

右手で馬に繋がってる部分を持ち、左手でリードのはじを持って

もし馬が暴れたら右手は左手のリードのはじにスライドさせて 両手でリードを持つもの


なんだそうですが(←昨夜 旦那に教わった)


『リードを自分側に引いたら 馬のアゴが壊れる!』と随分前に誰かに言われたもんですから


なんだか手加減がよく解りません。


この度の2回に渡る放馬、何があったかと言うと

暴れた瞬間 右手はリードから離れ、左手のみでリードを持ち あっという間にさらに馬が加速して

両手で持つ余裕も無く 馬が逃げちゃった


てなことだったわけですが


言い訳ですね、すみません。



来月から始めるところは 厩舎が調教トラックから離れてるので 馬運車で輸送です。

なので 馬を連れて歩く事も無く、午後の作業も出る必要ないですから

午後の暴れ馬に遭遇することもないようですけれど


この先 こんなんでやっていけるのだろうかと


とても落ち込んでいるんです。(涙)


あ、今仕事中の旦那から電話がありました。

「YOU WILL BE ALRIGHT。。」だって。


そうだといいけれど。



来週 また馬に暴れられたら、今度は右手も一緒にリードを持とうと

心がけます。



今日は天気が良いので いつもグータラなマックスをこれから散歩に連れて行くことにします。

でも風が冷たくて いよいよ秋も深まっています。


みなさんもよい週末を☆



夕方には1口馬主をしているルイーがレースなので 

またあとで結果をご報告いたします。



シドニーではサンデーサイレンスの血を継ぐ「MORE JOYOUS(4歳牝馬)」が

(過去記事と写真はここをクリック

賞金2億円のレースに参戦です!もちろん1番人気です。



ご訪問ありがとうございました (^-^)/


  ↓クリックお願いしま~す

人気ブログランキングへ