今朝の腹の立つできごと | やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~

今朝の腹の立つできごと

今日は3時間の勤務で終わっちゃいました。


なんてらくちん♪



さかのぼること先週の金曜日


8日(金)の夜は旦那の仕事先のボスの家で 夕飯をご馳走になるから

9日(土)は休みを取るようにしといて。


と旦那に言われたので


厩舎のオフィスのおばちゃんに 「9日休みたいんだけど」っていう話をしたところ、

すでに1人が休みを申請してるから。。。 と言われたので

そっか、じゃいいや。それなら旦那と相談するから 大丈夫。


とその日はそれで終わりました。


今週月曜の午後に、「で、土曜日は大丈夫?」とオフィスのおばちゃんに聞かれたので

「Yes、I'm OK!」って返事して それで終わったと思ってたのに、


しかも結局金曜日のディナーは無くなっちゃったので 今日は休みを取る必要もなくなり

いつも通り出勤しましたならば、



今朝 ボスが厩舎に来るなり


なんでアンタ ここにいるの? 今日休みじゃ無かったの?」


「いいえ。オフィスのおばちゃんに『大丈夫です』って言いました。」

と返したら


あたしは聞いてない!

今朝は代わりの人に来てもらってるのに!」



知らんよ、そんなの。



そのまま馬を調教トラックに連れて行ったら つなぎ場でもまたボスに聞かれ


「月曜日にオフィスのおばちゃんに返事したからそれで終わったと思ってました!」

って言ってんのにさ、


だいたい 私が話をしたのはオフィスのおばちゃんで親方には休みのことなんて

一言も言ってないよ。 余計こんがらがると思ってさ。


なーに? それって私のせい???


文句言うならオフィスのおばちゃんに言ってよね。



「じゃ、今日は3時間だけ働いたら上がってね」と言われて


代わりに来た女の子なんて 事あるごとに何をしたらいいのかも解らないのに、

どうして彼女を帰さないで 私が帰らにゃならんのだ。


と解せないけれども


こっちも腹が立ってきたので


早く帰れてうれしー ですわ。



なんだか最近 なんでもかんでも『私が悪い』ような

それでいて『私はすごいアホだ』みたいな扱いを受け


どうしてこんな人の下で働きたいと思うでしょうか?



次の仕事先が決まって ほんとに良かった。


できれば今すぐにでも辞めたいけれど、先方の都合もあるので

始めらるのは5月から。


あ~あ。




旦那に今朝の出来事を話しましたならば、

『今月末で辞めるって告げるの、直前でいいんじゃない?』 と旦那が言うのですが

そうそう、私も帰り道 そう思ってました。


4月23日の朝に 「じゃ、月曜から来ませんから」 で決まり☆


で、そのあと 旦那 なんて言ったと思います?



「FU☆K THEM!!」


拍手喝采♪ γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ ヤンヤ ヤンヤ





これは 私が日本人だからってことで受ける 一種の差別的扱いなのかしら。


オーストラリアも移民が多く 他民族国家ですが


やっぱりウェスタンの人たちから見た アジアンや有色人種は

マイノリティーに入るんだと思う。



海外で暮らしてると こんな風に いつも楽しい事ばかりではありません


けれど


こんなんでへこたれるような 私ではありません♪



今の厩舎で 新しく入った人が長続きしないのも これで理解できるというもの。

私たちにだって働く環境を選ぶ権利がありますから、自分に合わなきゃそこに居ないですよね。


2月の初めまで働いていた厩舎は、いまだに新しく人が入らないようで

いつも求人広告を出しています。

(ちなみに去年の12月から今年の2月まで で7人辞め、先週の土曜日にはレースデー・フォアマンのジェイミー君も辞めました)


働く環境を良くしなくちゃ 誰も来ないですよ。


それを知らないのは 当の本人達。 あ~ 残念!



これからちょっとお昼寝して、先週の土曜日と同様、午後はまるまる競馬観戦です♪



ご訪問ありがとうございました ('-^*)/




↓クリックお願いしま~す!



人気ブログランキングへ