夏時間 終了! | やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~

夏時間 終了!

本日の午前2時をもって、オーストラリアも「夏時間」が終わりました。

(日本との時差は1時間になりました)


そんなわけで 今日は時計を1時間遅らせます。


(なんで『午前2時』なのかは知りませんので、どうぞググって下さい☆)



携帯とPCの時計設定は あらかじめオーストラリアの夏時間用にしておいたので

今朝は勝手になおってましたが、家の中の置時計と 普段仕事で使う腕時計は直さないといけません。



これがちょっとめんどくさいかも。



というわけで、いよいよ秋も深まってきました。


昨日まで日の出が午前7時半だったのが 今日から6時半になりましたから

これでなんしか 『普通』 に戻った気がします。



さて、ブログの紹介文にもあります通り

1年前にキャラバンを購入して以来 行き当たりばったり な人生に転じてしまいまして


日本では珍しいかも、「競走馬の厩舎で働く」 ということもしているせいか


いろいろな人が私のブログに立ちより、 その字のごとく「通り過ぎて」行かれます。


でもいろいろな人に読んでいただけるだけで幸せですので、本当にありがたいことだと思っています♪



ただ、こんな生活になってしまいましたので

我が家の家計は火の車。

とてもじゃないけど 子を産んで育てる なんてことが困難になってしまいました。

私達も 皮肉ながら世の中の少子化に加担している身となっています。


申し訳ない、申し訳ないが こんなライフスタイルも選択できるこの世の中では

仕方の無いこと。



うちの旦那の 父方の祖母は オーストラリアの先住民族・アボリジニの血が半分入ってます。

父方の祖父の家系はドイツからの移民(うちの苗字はドイツ人に多い姓です)。


母方の祖母はイギリスの移民(母方の祖父はわかりません)。


なので、純血の日本人の私と そんなにたくさん血の混じった旦那との間に生まれる子供は

さらなる混血になりますので

それはそれは面白い子供が出来上がるだろう と なんとなく楽しみのタネになるところですが


それが実現するのかしないのか 私達にも解りません。。 (_ _。)



そんな感じでウチの旦那にはいろんな血が混ざってるおかげで

とっても丈夫です。



芝刈りの仕事を始めて以来、朝は6時から始まり 夕方は遅い時には19時に終わったりするので

週の5日間はすごい量の労働時間です。


土・日は2日間休みだし、世間の祝日もばっちり休みだし

今後は毎月1週間の休みが入るそうなので、1日の仕事の量は多いけど

トータルで考えるとお休みいっぱいもらえるのかも。


というわけで 彼なりに頑張ってます。(^-^)



仕事のボスからえらく気に入られている旦那、先日作業用のズボンを2枚タダで貰ってきました。

今度の金曜日の夜は、ボスの家でディナーにご招待☆


そしてなんとなんと、今年のいつか、

私達2人を ハミルトン島のホリデーに連れて行ってくれるとか!

飛行機代・宿泊代 全て払ってくれるそうです!


ハミルトン島・・・グレートバリアリーフに浮かぶ島の1つでハネムーンの観光名所です。

気になる方はどうぞググって下さい。


まぁハミルトン島の話は ちょっとアヤシいけれど、それほど旦那を信頼してくれているので

よかったよかった と安心するわけです。



そんな旦那はギャンブラー。



昨夜も ラグビーの2試合とクリケットのワールドカップの試合 あわせて3ゲームを賭けました。

1つでも賭けたチームが負けると オジャンになるという スポーツbetです。


ラグビーの2チームは、どちらも大逆転V! クリケットは余裕で勝ったのでこれは心配なかったけれど

ラグビーのゲームはハラハラしました。

どちらのゲームも後半残り5分でもまだ負けてたので、旦那すっごい不機嫌なんだもん!


トータルで3万円ちょっと儲けまして

このお金は全額 請求書の支払いに回ります。


ルイーのほかにもう1頭 一口馬主をしている私たち、 その馬・スレイターはまだ2歳なので

レースをする段階でもなく、毎月毎月 お金が出て行くばかりです。



こんなんだから 家計が火の車 な訳ですが

馬が勝ったら嬉しー☆ というギャンブリングな出来事があるので


こういう生活も刺激があって それなりにおもしろく 楽しんでいます。





ご訪問ありがとうございました ('-^*)/




人気ブログランキングへ  ←クリックお願いしま~す