イースターバニー&イースターエッグ | やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~

イースターバニー&イースターエッグ

今朝は本当に寒かった。

今年一番の冷え込みだったかもしれない。


こんなんで、果たして私は越冬できるんだろうか。。。。



仕事が終わった後に 親方から「ミーティング」と称する説教がありました。


私を含む新しいワーカーが増え、厩舎のルールなんて教えてもらわなかったから

他の人がやってることを そのままソックリやっていたら

「そんなことしてはダメ!」と親方から注意を受けました。


それから、これはどこで働いてても同じなんだけど

何人もの人がそこを通っているのに、誰1人として直そうとしなくて

結局私が誰かのやり残しを片付けたり 直したり


私が気付かなければ それがそのまま残されたりして

月曜日にそんなことがあったそうです。


私は知らなかったけれど。


親方から全員注意を受けてる時に、「私はそこにいなかった」 とか 「そこを通らなかった」

などの言い訳は通用しません。

ここは素直に「OK」と言うべきな場面。


親方としては、なんでこういうことをイチイチ注意して

こんなワーカーのお金を払わなければならないのか


という気分になるそうで、それはごもっとも。


たとえ嫌な仕事でも、お金を貰っているからにはキチンと仕事はしなければならず


ここんとこ嫌々ながら仕事していた自分に猛反省すると共に

全ての作業は自分にかえってくることを 気付かされた今朝の出来事でした。


ズボラなワーカーもいるし、口うるさいワーカーもいます。

厩舎というところはチームワークで仕事するので

お互い敵対していては作業もはかどらず 誰も助けてくれなくなるから

たまに「ムカっ」とくる時でも そこはグっと飲み込むのも必要だ と思いました。


今朝も馬房掃除をしていたら、

「ヘイ ミニー」と他のワーカーに声をかけられ、また何か言いつけてくるのかな

とイラっとしながらも 「イェー?」と返事をしたら

「Present for you♪」と言って 小さいイースターエッグのチョコをくれました。


ねっ、こうして思いがけず助けてくれたりする事もあるから

やっぱり仲間は大事なんだと 1つオトナになった気がする私。

(36歳なら立派な大人なんだけど、まだ中身が成長の足りないわたし。。。)




さて、動物が室内に2匹いると、当然毛がとんで かなり散らかります。


おまけに旦那がLandscapingという名の職に就き、毎日芝刈りやってるようなもんなので

帰宅するとズボンや服に付いた芝やゴミがポロポロ落ちて

家の中は非常に汚い!



掃除機を使おうとしたところ

延長コードが無いことに気が付いた。


あのヤロ~~~~~

どこへ持って行きやがったんだ!!


と 怒り爆発爆弾



やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~

この10mの延長コードがあれば、家の中全体に届くので

これが無いと本当に不便。


仕方が無いので コンセントをそれぞれの箇所で差し替えて掃除機をかけることになりました。


家の半分をかけるだけで 3回もコンセントを替えなければならず

たいへん非効率的!


イライラしながらも旦那の部屋に突入すると




あーーーーーーーーっ!!!


延長コードを発見。

就寝時に携帯電話を充電するのに使っていたもよう。


夫の枕元にコンセントが無いので、携帯をそばに置いてアラーム代わりに使うから

充電するには延長コードが必要なんだけど。。。


10mのを使うなよ! 使ったら元の場所に戻せよ!


こうした夫の行動に怒りが爆発する妻も多いハズ。。。



午後は買い物へ出かけました。


私がいつも行くスーパーマーケットには、1画にイースターチョコレートコーナーがあって

普段は通らないんだけれど

今回はブログのネタにする為に覗いてきました。


品数の豊富さにビックリ。


   バニー                           エッグ
やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~   やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~



やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~

子供達がイースター・エッグ・ハンティングをする用に、バスケットも売られています。

これだけあると、何を買おうか迷っちゃう♪


これならしばらく「品切れ」なんてことなさそうだから、

旦那の息子へのチョコは また今度買うことにしよう。



う~ん、オージーに肥満児が多いのはコレが原因ですよね。


私が小さい頃なんて、チョコなんて買って貰ったことがあまり無かったし

聞くのもためらう程 うちでは『お菓子を買って』とねだった事もない。(記憶が正しければ。。)


子供の成人病は、社会が作っている気がしないでもないですね。



今日はご訪問ありがとうございました ('-^*)/



人気ブログランキングへ  ←クリックお願いしま~す