今年のイースター(復活祭)
今日行われたブリスベンの最終レースに、旦那の継父(おとーちゃん)が調教する馬が出走したので
早めに帰宅した旦那と一緒に家で観戦しました。
後ろから2番手でレースを進めており、体の大きい馬なので 馬群を割る事がなかなかできない。
前が詰まっちゃって、外に回す事も出来なかった。
雨で不良馬場のブリスベンの競馬場は内ラチがさらに不良なのか
最後のコーナーは全頭がかなり外側を回ってきた。
その隙に一番内側がパックリ空いたのをいい事に おとーちゃんの馬が最内を突いて
一気に先頭集団に躍り出る!
他馬は大外を回ってかなり不利!
行けー! ゴールはすぐだー! カモーーーーン!!!
と叫んでいる間もなく、おとーちゃんの馬は見事に勝ちました!
Race 7. 1350M WOOLWORTHS Colts, Geldings and Entires Class 3 Handicap (return to top)
| HORSE | Rider | Fin | SP |
| SPACE GATER | JUSTIN WOOD | 1st | $10 |
| FORTY THIRTY | MICHAEL HELLYER | 2nd | $6 |
| GLARE | LARRY CASSIDY | 3rd | $3.50 |
| BOULDERS | CHRIS MUNCE | 4th | $8 |
| SUPREME AFFAIR | PAUL HAMMERSLEY | 5th | $3.20F |
| RANDOM ORBIT | BOBBY EL-ISSA | 6th | $4 |
| NO BRAINER(NZ) | JASON HOLDER | 7th | $15 |
| MR TRACEY | KELVIN WHARTON | 8th | $51 |
久しぶりの勝利のおとーちゃん、ここんとこ風邪気味で体調が良くないらしいけれど
これで風邪もぶっ飛ばせたかな?
ジョッキーは見習いです。
慌てることなく、よく導いてくれました。 良かった良かった。
さて、オーストラリアはイースター商戦真っ盛りです。
イースターも、クリスマスと同様に宗教色はかなり色あせ、
家族で祝う国民的行事となりました。
クリスマス商戦が終わるとすぐにバレンタインズデー商戦が始まり、
2月15日からは とたんにイースター商戦。
イースターは毎年日にちが変わります。
これは、『日本でいう春分の日の後の最初の満月の次の日曜日がイースター・サンデー』と
決められているからで、
今年は春分の日の前に満月でした。(震災直後くらい)
なので、満月になるまで30日待たないといけないので
今年のイースターは4月22日(金)からです。
金曜日は「グッド・フライデー」と呼ばれ、キリストが処刑された日で お肉を食べてはいけません。
うちではしっかり食べちゃいますけどね。(なんて信仰心の無い夫だろう。。)
日曜日がキリストが復活したといわれる「イースター・サンデー」。
次の日の月曜日も「イースター・マンデー」と言われ祝日です。
スーパーマーケットではウサギや卵の形のチョコレートで溢れかえっています。
卵は解りますよね、生命の誕生を意味しているので おめでたいシンボル。
なんでウサギかっていうと、ウサギは多産で跳ね回る様子が生命の躍動を象徴しているから だそうです。
哺乳類限定なんですかねぇ、この場合。
カメとか虫とか魚とか、卵をいっぱい産む生物はいっぱいいるし
バッタやカエルはピョンピョン跳ねるじゃん。
いいんですけど。
で、今年のイースターホリデーは たまたま4月25日(月)のアンザックデーと重なって
26日(火)も祝日となりました。
世間はいいなぁ。 厩舎で働いてると休みなんて無いもん。。。
グチはさておき、
アンザックデーとは 第1次世界大戦でのオーストラリア・ニュージーランド連合軍を追悼する日です。
4月25日に連合軍がトルコのガリポリに上陸した日なので この日に制定されました。
で、今年のイースターホリデーは、旦那の息子(12歳)がウチに泊まりにくる事になりました☆
4月22日の飛行機で来て25日の午前中の便で帰ります。
去年の8月に劇的にも約11年ぶりに再会を果たした旦那と息子。
去年の10月に 私が日本へ帰国中にケアンズで息子が旦那と一緒にキャラバン生活を過ごしましたが
この時も1人で飛行機に乗ってきたので 今回も息子の分だけ航空券を予約しました。
我が家に泊まりに来るのは初めて!
あいにく私は24日(日)に厩舎当番に当たってしまいましたが
step motherとしてせいぜい母親役を勤めさせていただきますですよ。
春巻きを作ってご馳走しようと思ったんだけど
なんせ野菜もお肉も殆ど食べない息子、春巻きが好きじゃないかもしれないから
と旦那に言われ、しょうがないから唐揚げを作る事になりそうです。
すごい偏食家の息子は何食べてるかっていうと チキンナゲットと果物が好きらしい。
あとはカップラーメンとか スナック菓子とか。。。。
育ち盛りの子が これじゃぁね~
3晩しか泊まらないから、あまり小言は言いたくない とは旦那の弁。
甘やかし過ぎの親バカです。
なので、チョコが売り切らないうちに うちもウサギとたまごのチョコを買ってこなくっちゃ。
やっぱり「キャドバリーのチョコレート」は美味しいので人気です。
Lindt ↓ も可愛いので すぐ売り切れちゃう。
ご訪問ありがとうございました p(^-^)q
