Our Thoughts Are With You
昨夜7時に放送されたNHKニュースが 今 こちらで放映されているので
それを見ながら書いています。
昨夜もなかなか寝付けなかったので 携帯を取り アドレス帳に入っている知り合いへ
メッセージを送ろうと思いました。
『ご存知の通り日本で発生した地震と津波、私の伯母・いとこ・叔父2人が未だに連絡がとれません。
もし良かったら Australian Red Crossのウェブサイトにアクセスして募金をお願いします』
するとアデレードに住む友人夫婦
(↓このファミリーのご夫婦) から返事がすぐにあり
Our thoughts are with you
直訳すると
『私達の思いは あなたと共にある』
他に訳し方があるのか解りませんが、私はその言葉のまま受け止めました。
嬉しくて涙が止まりませんでした。
もう1人の知人からも今朝返事が来てました。
去年の12月にNSW州のポート・マクアリーのキャラバンパークで知り合った2組の中年夫婦(過去記事はここをクリック )にもメールを送ったら返信がありました。
ゴールドコーストで働いていた時の厩舎のボス(調教師)にもメッセージを送ってみました。
みんな同じく、返事は『Our(My) thoughts are with you』
今朝仕事中には 調教トラックで トラックワークライダーの方や 他の調教師の方も声をかけてくれて
「伯母といとこと叔父2人がまだ行方不明です。もし良かったら募金をしていただけませんか。
他の知り合いの方々にも声を掛けていただけませんか」とお願いしたら みんな賛同してくれました。
できれば 多くの調教師やジョッキー達にも声を掛けてもらいたいんだけど。。。
という話を前述の調教師に聞いてみたので もしかしたら話をしてくれるかもしれません。
折しも今日はパブリックホリデーでメジャーなレースの日。
競馬場に集まった調教師やジョッキーに広まってくれるといいのですが。
実はゆうべ、日本フリークで有名(?)な クレッグ・ウィリアムズ騎手(去年の春・秋に日本でジャガーメール号に騎乗したジョッキー)にメッセージを送ってみました。
今年2月2日のレースで私がストラップした馬に騎乗し勝った(過去記事はここをクリック )ので もしかして覚えててくれているだろうと思って。
ウィリアムズ騎手から返事が無いのですが 思いが届いた事を願い
無視されてしまったら それはそれで仕方が無い。
私に出来る事はこれくらいです。
この後もゴールドコーストで学生のときにホームステイしていた時の人々に
メッセージを送ってみようと思います。
日本で救援活動をしている方々、頑張って下さい!
被災地の避難所で過ごしている方々、負けないで下さい!
日本の家族からまだ連絡がありません。
今日にでも伯母夫婦・従姉・叔父2人とその家族の安否が確認できればと思うのですが。。
さきほどのNHKニュースでも死亡が確認された人数が発表されていました。
犠牲になった方々のご冥福をお祈り致します。
追伸:夫から 『他人に募金をお願いしてはいけない』と言われてしまいました。
『その人が自らの意思で行動する事なので、そういう事をいちいちお願いしてはならない』と言わ
れました。
国民性の違いです かね。。
メッセージを返信してくれたオージーの知人達には感謝の表し様がありません。
