夫のしごと | やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~

夫のしごと

何の影響からか、ここんとこずっとにわか雨が続いています。

ラッキーな事に仕事中は大雨にならないんですが

南極大陸からであろうと思われる冷たい風が吹いています。



調教トラックでは それぞれ厩舎ごとに使うつなぎ場が決められており

私たちが使っている場所はトラックに面しているので トラックの様子を見る事が出来ます。


毎朝700頭がワークしているクランボルンのトレーニング・トラック、

ほぼ毎日の確率で誰かが落馬します。

そうすると、サイレンが鳴ってトラックの入り口の赤い回転灯が点灯して

カラ馬がワーーーーッ!と走ってるのが見えます。


いつものことなので あまり気になりませんが(笑)



毎朝、2月上旬まで働いてた厩舎のライダー達に声をかけられます。

それは嬉しいんですけれど、


やっぱりアレが誰なのかよく解りません。


1人はレースデー・フォアマンのジェイミー君・23歳 だというのが解りました。

もう1人は誰なんだろ??


今朝なんて 5人(プラス5頭)の集団で 「ミニーー!!(私のニックネーム)」「ミニー」「ミニー」と手を振られ

他4人は知らないんだけれど どうも向こうは知っている様子。

レースで引いてるのをTVで見たから私を知ってる のかしら。

それとも単に一緒に呼んでるだけなのか。。


実は こバカにされてるのかな? と思いながらも 「モーーニーン♪」と手を振り返しております


おとといくらいにジェイミーと思われる人物に 遠くから

「Where's Tony(旦那の名前) working?」と聞かれたので

「芝刈りやってるよー」


と答えたけど いいんだよね? と旦那に聞いたならば


「ちっげーよ。Landscapingって言って欲しーなー」

と言われてしまいました。(ノ_・。)



旦那曰く 『芝刈り』は単に芝刈り機を押してるだけの 誰でも出来る至って簡単な職種ですが

Landscapingは 庭のメンテナンスに重点を置いてるので ちょっと違うみたいです。


昨日・おとといと旦那は ある金持ちの家の庭の手入れをしてきました。


庭にプールがあって テニスコートもあって、テニスコートには自動で球が出るマシンもあったそうです。

(バッティングマシンみたいなの。何て言うんでしょう?)


築5年以内のキレイな家は まさに『豪邸!』


広大な土地にはグレープフルーツ、オレンジ、レモン、ライム、洋ナシの木が植わってるそうで


持って帰ってきてくれました。



やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~


さすが自家製なので形も不揃いで ぶざまですが、グレープフルーツを試してみたら

美味しかった!


家庭でもちゃんと実がなるんですね~


あとでもう1コ食ーべよぉっと♪


洋ナシまでなってるなんてちょっと驚きです。

まだ実が固いので リンゴと一緒に置いています。

リンゴのエチレン効果で早く熟すハズ。



ついさっき、うちの近所で仕事があったからと言って

仕事の道具を使って我が家のフロント・ヤードの芝を刈って再び戻って行きました。


裏庭もなんとかしないといけないんだけどね。


やっぱり馬が好き~オーストラリア放浪記~


この家のオーナーがこの庭をどうしたいのか教えてくれるまでは

どうにもいじれません。

(という口実を作って 単に何もしてないだけですが ヽ(゜▽、゜)ノ)



今日はご訪問ありがとうございました o(^-^)o



人気ブログランキングへ  ←↓クリックお願いしま~す


     ペタしてね