料理はフィーリング | やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~

料理はフィーリング

昨日の晩御飯は春巻きにしました。


今回は野菜をちょっと多めに入れて なんとなくヘルシー。

揚げ物だから やっぱりカロリー高いですけど。


材料:

豚挽き肉 500gくらい

ショウガ・ニンニクのみじん切り 適量

ごま油 適量

ブラックペッパー 適量


キャベツ 適量

タケノコの缶詰 適量

ニンジン 小~中1本

ブロッコリーニ 3~4本

干し椎茸 適量


みりん・醤油・オイスターソース お好みで適量

だし 何か適当に

※料理酒があれば絶対良いです!入れてください!

水溶き片栗粉(馬鈴薯の粉) 適量


作り方:

豚ひき肉にブラックペッパーをちょっと振る。

フライパンにごま油を入れ、豚ひき肉とショウガとニンニクを炒めます。

今回ショウガは小さじ2、ニンニクは小さじ1 入れました。


肉がおおかた炒まったら 野菜全部入れてちょっと炒めて

水を適量入れて蓋をします。


野菜がしなやかになったら

今回はベジタブル・ストックを適当にちょっと入れました。

みりん・醤油・オイスターソースで味付け。


水溶き片栗粉を入れてなんとなくドロっとさせます。


具の完成☆


春巻きの皮に入れて 巻いて 揚げて できあがり~


旦那が数日前に料理酒を全部使ってしまい、アジアン・グローサリー・ショップの無い

ここクランボルンでは料理酒をゲットするのは困難です。

なので今回はみりんを ちょっと多めに、

甘くなるだろうからオイスターソースをちょっと多めに入れたつもりが

醤油もオイスターソースもビンの口が大きいので

予想以上にいっぱい入ってしまいました!


しかし前回が殆ど具に味が無かったので 今回はかなりイケてました。


野菜の量はお好みで入れてください。

調味料もお好みで適当に入れてください。


料理が好きじゃなくて不器用な私ですが

『食べられないもの』は作った事がありません。

(これだけは自慢)


単にレパートリーが無いだけです。


ドラマの中だけかと思いきや、実際 作ったら「オエっ」となったものになった という話を聞きまして、

いやいやいや、どこをどうしたら食べられない物になるのかが 私には解りません。


料理は殆どだと思います。

これが料理する人の向き・不向きになるんでしょうかねぇ?



さて、スーパーのAsianコーナーで見つけました。


気楽にいこうや

会社名は聞いたことなかったですが、「プロダクト オブ ジャパン」ですよ!

ワカメもちゃんと入ってます。

「ウマイ!」って訳ではないですが、お豆腐を入れたら美味しくなるんじゃないかと思われる

インスタント味噌汁です。


これの隣にこの会社が作った お味噌も売ってました。

なんだ、今度から自分で作れるじゃないですか。。。


スーパーの棚にはみりんも寿司酢も売ってますが

やっぱり料理酒は無いです。アルコールなので、スーパーには置かない規則になってます。


併設の酒屋を覗いてみましたが、料理に使えそうな小さいボトルのワインは売ってるけど、

日本酒はありませんでした。


ワインじゃなくてやっぱり日本酒を使いたい。

残念。。。


あ、間もなくバレンタインズデーですね。

こっちは 日本のクリスマス・イブの感じがバレンタインズデーです。


恋人達の日 って感じ。


日本だと 女の子から男の子にコクる日って感じですけれど、

こっちは男性の方が逆に積極的です。真っ赤なバラを送るとかね。
レストランはどこも特別メニューを用意するので、普段よりお値段が高くなっております。


まぁ みなさんもお幸せに。


ご訪問ありがとうございました (^-^)/




人気ブログランキングへ  ←クリックお願いしま~す