果報は寝て待て
今 逆境の中にいます。
去年の11月にも経験した「仕事が無い」つらさ。
神様・仏様・お天道様、お稲荷様・守護霊様にお祈りしたい気分。
火曜日にあの厩舎を辞めるべきではなかったかもしれない。
でもやっぱり、私がこれまで培ってきたキャリアとプライドからしたら、あの屈辱には耐えられなかった。
もう1つあの厩舎のイケテないところは、厩舎の屋根がアスベスト!
病気になっちゃうよ~~~
オーストラリアは古い建物がまだまだいっぱい残っていて、アスベストの家屋が結構あるんです。
5年くらい前にゴールドコーストで賃貸の家を探していたときに、見に行った物件の屋根がアスベストだったので
中に入ることなく 速攻却下でした。
厩舎のアスベストの屋根に穴が開いていて、雨の日は下の馬房に雨水がじゃんじゃん降ってきます。
そこに住んでる馬が可哀想ったらなかったです。
なんで雨漏りを直さないかというと、アスベストだから誰も屋根に上がりたくなかったんでしょう。
どうなっちゃうんだろう あの厩舎。マジでヤバイ。マジで怖い。
私たちが勤めた7週間のあいだに、私たちを含めワーカーが7人辞めました。
そのうち2人は勤務態度が全然イケテなかったのでクビ切られたんですが、
それでも5人辞めてるんですよ。
1ヵ月半で5人も辞めるだなんて ちょっと奥さん。
そんな職場 無いでしょう? ありえないです。ありえないですよ、奥さん!
それだけ イケテなかったってことです ┐( ̄ヘ ̄)┌
ちょっと前まではいろんな求人がいっぱいあったんですが、
ここに来て求人の件数が減って 大いに困っております。
なんてタイミング悪い私たち!
絶対 誰か私のワラ人形を打ってる。 そうじゃなきゃ こんなこと起こらないもん。
まぁ旦那はいいですよ。イザとなったら他の仕事ができるから。
レストランでも建築現場でも芝刈り業でもなんでも。
厩務員以外何も出来ない私はほんっとにピンチです。
英語がネイティブレベルだったら就職に全然問題ないんですけどね。
なんせ『日常会話程度』ですから。
こうなると 手に職あるといいですよねー。
厩務員の仕事って、どこも人足らずで買い手市場のハズなのに。。。。。
というわけで、とりあえず4件の厩舎にメッセージを送りました。
そのうち1つは履歴書を送りました。っていうか、そこだけメールアドレスがあったので勝手に送ったんですけど。そんでもって、その送り先はクレッグ・ウィリアムズ騎手の家族がやってる厩舎なんです。クランボルンにいましたですよ。
先週の水曜日にChatterが勝った時の(過去記事はここをクリック )、2着の馬がそちらのWilliams厩舎だったそうで、TVでクレッグにインタビューしてた時に「身内をさしおいて(笑)」みたいなことを言われてたそうです。
まさか おとーちゃんとおにーさんがやってる厩舎とは知らなかったですよ。
果報は寝て待て
苦しいときの神頼み
棚からぼた餅
いろいろことわざがありますが、とりあえず週末を過ごしてから またプランを考えます。
旦那はもうVIC州を脱出する気マンマンなんですけどね。
でもそれは最終手段でありたいです。
なんかこう、運がないのよねぇ。
毎日馬のう○こ踏んづけてたから 逆に運気が逃げちゃったのかしら。
ご訪問ありがとうございました ヾ( ´ー`)