転機/機転 | やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~

転機/機転

今日は1日 意気消沈でした。


仕事を失うと 何もかもやる気が起きなくなりますね。


住み慣れたゴールドコーストを離れ、ビクトリア州までやってきたはいいが

新しい職場がとても残念な場所だっただけに

ここまで来て 何をしているんだろう?? と思ってしまいました。


昨日仕事をアプライしたところの返事待ちの間に、

今日は2つ目の仕事先にアプライしました。


次の所は、なんとゴールドコーストのヒンターランド。


ここの返事待ちのところから良い返事がもらえなければ、

またゴールドコーストに戻ることになるかもしれません。



これまで1800km移動してきたのは ただの『時間の無駄』だった??



いやいや、そうは思いたくない。



今日の夕方まではほんとに 「なにやってんの、あたし達」って思ってましたけど

これも「人生経験」だと思えるようになりました。


『経験』は何かをしてみて初めて「経験」といえるわけで、何もしなかったら経験にならないですよね。


仕事を変えることで人生の小さな転機となるでしょうけれど、

アタマの機転をきかせて、ネガティブなこともポジティブに考えたいと 思います。


そうでなくっちゃ、人生がほんとにつまらなくなる。


たかだか数日間仕事が無くたって、世界中で仕事を失くしてる人、私たちより状況が悪く深刻な悩みを抱えている人がいっぱいいるわけだから、私たちはまだマシなんだ、良い方なんだ、これくらいのことでパニックになってはいけない


と思いました。



でもやっぱり 返事を待つ身は辛いです。


なんでゴールドコーストのヒンターランドに行くことになるかっていうと、

仕事の内容が 旦那にぴったり。

そして旦那の息子が住む場所に とても近くなるから。


私は日本から離れて暮らしているので 家族と離れて暮らしていることになれてしまいましたが、

旦那の近くにはいつも旦那の両親がいて、 去年の後半から息子とも会えるようになって、

段々年を重ねていく旦那には『家族の近くに居たい』という気持ちが強いみたいです。


時々電話で話す息子から

「you know what? I'm missing you」

って言われたら、今までの12年間会えなかった時間を取り戻したいと思うのが

父親の心というものなんでしょう。



私の夢はと言うと、メルボルンの大きい競馬場でレースを引いてみたいんです。

今までゴールドコーストに埋もれ、春と秋のレーシング・カーニバルをTVで見るたびに

『いいなぁ、いつか引いてみたいなぁ』と憧れを持っていました。


今アプライしている厩舎はクランボルンの中でも大きな厩舎で、しょっちゅうメルボルンのレースに多頭出し しているので いつか私にも番が回ってくるかもしれない!

という期待を秘めているんですよ。


旦那はビクトリア州が嫌いのようだけど、何もここで一生暮らすのではなく

ほんの1年くらいなんだから いいじゃないか、って思うんですけどね。


今の家のレントの契約が12ヶ月なので、これを破ると次の居住者が決まるまで家賃を1年間払わなければならないので、出来ればそれを避けたい。

でもクランボルンの仕事が決まらず、ゴールドコーストの仕事が決まればやむを得ず家賃を支払う事になりますけれど。


なんだかいろいろ問題があって、めんどくさくて複雑なんですが、


暫く様子をみたいと思います。


いやぁ、人生はなかなか難しいです。



今日はご訪問ありがとうございました (^-^)




人気ブログランキングへ  ←↓クリックお願いしま~す


     ペタしてね