日本からの小包
今朝、日本の実家から荷物が届きました。
いつ送ってくれたんだったっけ? SAL便で送ってくれたので、普段だったら1週間ちょっとで届く予定なんですが、なんせブリスベンで洪水の被害、ヴィクトリア州でも洪水の被害があったので
かなり遅れての到着となりました。
でも無事に届いてよかった☆
時々荷物が行方不明になったりすることがあるらしいです。
私はまだその被害に会った事がないので ラッキーなんですけれどね。
さて、箱を開けると 出るわ出るわ おせんべいの数々。
もち吉のおせんべいがいっぱい入ってました。
嬉しい☆
スーパーで売ってるおせんべいで、私のお気に入りはこちら。
これはウマイ!とオススメのおせんべいです。
うちの旦那もこれは大好きです。
他には何が入ってるのかな??
おっと。
小さい羊羹と 栗むし羊羹がいっぱい。
おかーさん。。。 こんなにいっぱい。。。。
(一応賞味期限があるので 食べきれるのかしら。。)
そして!
兄のブログでも紹介していた「銀のぶどう」のお菓子が入っていました♪
(シュガーバターの木 についての記事はここをクリック 。「本日のきよこちゃん」も読んで下さいね☆)
うわ~~~ 憧れのお菓子だ~~~~~!!
丁度夜ご飯を食べたばかりで おなかがいっぱいなので、明日の朝頂きたいと思います。
3種類2つずつ入ってたので、旦那と分けますよ、もちろん。
ふっふっふっ 日本のお菓子がこんなに美味しいんだ!って 驚かせてやる。
今回の小包の中で、一番の重宝の品はスキーパンツ。
こっちの冬は寒いようです。
朝3時から仕事なんですけど、真冬にはサーモ・パンツの上にジーンズ、その上にスキーパンツを履いて仕事するそうです。雨が多いので 濡れるとマジで寒い!
リサイクル屋さんに行って、旦那の分も買ってきてくれました。
おかーさん、にーちゃん、ありがとう!
それと、去年の10月に帰国した時に従姉から頂いた 浅田次郎さんの小説。
「プリズンホテル」はほんとに面白かった。一気に読んでしまいました。
今回は『他の3冊を送ってね☆』と私の部屋に残してきた 浅田さんの「きんぴか」3部作。
こっちにいると、日本の活字が時々恋しくなります。
何か読み物があると、ほんとに嬉しいです。
オーストラリアは検疫が厳しいので、今回も私の荷物は開けられた痕跡がありました。
箱の中には「What can't be mailled to Australia?」というオーストラリア政府発行の小冊子が入っていました。
大抵のお菓子類、カレールウ等は大丈夫ですが、乳製品・肉製品・野菜・果物・ナッツ類はダメです。
紅茶だけなら大丈夫なのかしら? でも果物のpeelや果物片が入った紅茶はダメだそうです。
ドライフラワー・ポプリ・クリスマスリースなんかもダメなので、お気をつけ下さい。
年のせいか和菓子が食べたくなって、今回は甘納豆がむしょーに食べたくなりました。
かれこれ数年は食べてないと思います。(今回リクエストしたので送ってくれました)
羊羹といい、やっぱり小豆には勝てません。
こういう時は日本人でよかったと思うわけですよ。
今日はご訪問いただきまして ありがとうございました ('-^*)/


