春巻き・6ヶ月ぶり | やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~

春巻き・6ヶ月ぶり

前に春巻きを作ってブログに書いたよな~ と記憶していたので

過去記事あさってみました。


ほら、あった。→ ここをクリック


探してる最中に いろいろと記事が出てきて

8月からのキャラバンでの移動生活中、いろ~んな事やってきたなー あたしたち。

ってふと物思いにふけってみちゃったり しちゃったんですよ。


去年の下半期は 濃かったな~。


最近私のブログを読み始めた方々、過去記事を遡るのは大変でしょう。

なんせ しょーもなー 事をいっぱい書いてきましたから。。


まだまだ私のしょーもない、長いブログは続きます。



さて、やっと作りました、春巻き。

後は油で揚げるだけです。


6ヶ月間作ってなかったのを旦那に思い出させてしまい、とっても不満げでした。


これからはちょくちょく作らないといけないのかしら。


うちはフライパンに春巻きの1/3浸かるか浸からないか くらいの油の量で揚げていきます。

ドボンと入れると 後で油の処理にとっても困るので、少量でやっちゃうんです。


出来上がりの写真を撮ったら 後で載せますね。


今日使った春巻きの皮はこれ。


気楽にいこうや

サモサにも北京ダックにも使えます


って書いてあるんだけど、誰が家庭で北京ダックを調理するの???


で、もう作っちゃったんですけど

過去記事を今読んだら

「みりん」入れたり「ベジタブルストック」入れてたんじゃん!?


あらやだ。 だから具の味が物足りなかったのかな?

でも旦那から「うん、上出来♪」と言われたので 良しとしよう。


冷蔵庫にブロッコリーがあったので、今日も茎の部分を入れました。

タケノコのカンヅメも昨日買ったので入れました。

今回 椎茸をケチった気がしますが 気にしない、気にしない。


なかなかどうして、私はぶきっちょなので、

千切りが拍子切りほどにぶ厚かったりするんですけど、それは愛嬌☆


クックパッドにもありましたけど、私は干ししいたけを水で戻しません!(爆)

火が通って柔らかくなるから 手間が省けていいんですっ。


巻き上がり。


気楽にいこうや

今日は豚肉500g弱を使って 11個出来ました。

余った春巻きの皮は、ジップロックに入れて冷凍保存。

次回使えるかわかんないけど 一応取っておきます。


私のブログにも時々コメントくれる ゴールドコースト在住の親友・ようこちゃん。

彼女の旦那さん(オージー)から

「こんな美味い春巻きは初めて喰った!」

と太鼓判を頂いたのがちょっと自慢です。 ふふふ。


レシピは母が作ってたのを思い出しながら作ったんですけどね。

なので毎回 超てきとー なんですけど。


夕飯は春巻きが主食で 主菜なので、キャベツとキュウリの千切り、トマトのスライスを

後で添えようと思ってます。

旦那は包丁捌きがとっても上手いので、キャベツの千切りを後でやってもらおうっと☆



昨日の夜、久しぶりに母とスカイプで長電話。

先週の日曜日にBallaratへレースに行って 旦那と大喧嘩した事を書きましたが

それを読んだ母が

「まーったく、ヒドイ旦那ねーーー!! あったまにくる!」って。


いやいや お母さん、もう慣れてますから こんなの全然平気なのよ。


でも世の中の姑というものは、婿や嫁がキライなんですかねー(笑)

「みっちゃん、大丈夫?」と母に心配され

当の本人達は全然大丈夫なんですけど(笑)


母の夫の話、私の夫の話で盛り上がった、

今回のガールズ・トーク。 ほんとに楽しかったです。

30分以上PCの前で喋っちゃいました。


国は違えど 男というものはみんな一緒なんだ と 母と2人で笑いました。

世の男性の皆さんも 「まったく女ってヤツは。。。」って思う事がいっぱいあると思います。


なので、お互い様ですね~


両親が元気でいてくれると 何よりも安心します。



明日はまた2時間かけてSeymour(シーモア)でレースです。

(発音的には【シー】ではなく【スィー】なんですけどね。)

行ってきましたシリーズ到来。


日曜日は前回引いた馬がレースなんですが、旦那が 「オレ達offもらうから」ということで

3週間ぶりの全日offになりました。 レース行きたかったけど。。。

たまの休みもいいか。



☆ ☆今日のルビー☆ ☆


気楽にいこうや

Bean Bagから落ちそうになりつつも、

顔をうずめて寝入っている。



今日はご訪問ありがとうございました (^-^)/


人気ブログランキングへ  ←クリックお願いしま~す


ペタしてね