ニンジンのサラダ | やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~

ニンジンのサラダ

昨日の夜ご飯は私が担当でしたが、何を作っていいのか解らず旦那に聞いたところ、

冷凍庫にポーク・ローイン・チョップがあるから これで「照り焼きポーク・ステーキ」を作れと。


はいはい。


あとはレタスとトマトのサラダ とマッシュポテトで良い


と言われたので、


マッシュポテトを作るときにジャガイモの他にスイートポテトとカボチャも加え、

(栄養面考えてます。さすが主婦!)

ニンジンここんとこ食べて無いじゃん。

困ったなー


という時の「クックパッド」。

ニンジンで検索したら ニンジンサラダがいっぱい出てきたので

作ってみることにしました。


材料:

ニンジン 1本

ツナ缶 1缶

ガーリックのミンス 適量

マヨネーズ 適量

ブラックペッパー 適量


作り方:

ニンジンを千切りにし、塩を振っておく。


水を切ったニンジンに(今回、水が出なかった。。)ツナ缶とマヨネーズとニンニクをお好みの量で混ぜる。

ブラックペッパーで味を整えて

ボナペティ☆


このサラダは旦那にも好評でした。クックパッドにも書いてあったとおり、ニンニク入れると

かなり違います。

旦那に言われて キュウリの千切りも加え、レタスをカップ代わりに、トマトのスライスを添えて

すっげー見た目キレイじゃん!


豚は焼くとどうしても固くなっちゃうのが なんとも難点。

食べるとどうもパサパサ。

豚だけにちゃんと火を通しておきたいし。

なんか良い方法はないんですかねー。 何か良いアイディアがあったら教えて下さい!

(豚をジューシーに焼く方法)



今日も明日も午後はoffをもらったので、明日はいよいよ春巻きを作る事を約束しました。


具を作るのに時間がかかるので今日のうちに買出し。


なかなかスーパーがイケテないクランボルン、春巻きの皮なんて売ってるかな?

と思ったけど、ありました。ありました。 冷凍食品コーナーの、パイ生地と一緒に並んでます。


中に入れる具は、

豚のひき肉、キャベツ、タケノコのスライス(缶詰)、干ししいたけ、ニンジン


こんなんでいいでしょー。


どうやら土曜日はレースに行き、日曜日もクランボルンで前回引いた馬が出走するので今回も引くのかもしれない。



オーストラリアは曜日によってガソリンの価格が変動します。

今日木曜日はおおかた「安めの日」なので、満タンに給油してきました。


職場まで車で5分ちょっとといえども、ハイウェイを100km/hで走って5分なので

結構ガソリンをくいます。 うちの車V6エンジンで燃費悪いし。

今日はリッター$1.28でしたが、日本ではどうなんでしょ? ($1=100円感覚として下さい)


今日は朝から久しぶりの快晴。

昨日のオーストラリア・デーは 真冬のゴールドコースト並みに寒かったですが、

今日は日中は気温が上がりました。 でも夕方になると風が涼しくなってきます。

ちっとも真夏な感じがしないVIC州南部。 北海道の夏もこんな感じですかね~?


日本はインフルエンザが流行ってるそうですね。

みなさん栄養のあるものを食べて、どうぞご自愛下さい。


今日はご訪問ありがとうございました ('-^*)/


  クリックお願いしま~す

人気ブログランキングへ