雨降り 再び(QLD州の洪水被害も拡大!)
ここ最近「ストラッパー」について書いてきましたが、先日AV女優っぽい方から「ペタ」を頂きました。
もしかして、「ストリッパー」と勘違いされてた??
あまりにも過激で恥ずかしくて、彼女のブログは読めませんでした。。。
ストラッパー(Strapper)とは、
A strapper is a British English term for a person holding a junior position looking after race horses . The duties range from cleaning out the stables , to strapping on the saddles , hence the name.[1] Relevant vocational qualifications include Horse Care and Saddlery .
です(ウィキペディアより)。お間違えの無いように。
私は脱ぎません。 脱いで人様に見せられるような大したものも持ってません。
木曜日にBallaratというところへレースに行く予定になってます。
どう発音するんだろう。「バララ」かな? 「t」も発音するのかしら?
オーストラリアの地名はアボリジニの言葉が主なので発音がよくわかりません。もう適当です。
で、ついさきほど出走表を確認したところ、引く予定の馬は15頭中15枠でした。
距離は2300mですが、やっぱり大外枠を引くとなんかガッカリしちゃいます。
その日の最終レースに、日本人調教師のシゲミ厩舎から1頭出走があるのを見つけました。
実はシゲミ調教師について詳細を全く知らないんですけれどもね、木曜日はお見かけする事があるのかしら。。
昨日の午後から雨が続いてます。
今朝は厩舎の一部の地面が水に浸かってて 長靴を持っていくべきでした。
いや、単に排水が悪いんです。 排水溝が詰まってるっぽい。
直せばいいのにねぇ、数年間そのままのようですよ。
クランボルン周辺の天気予報をネットで調べたら、
予想最高気温 24度、 今夜の気温 17度、 現在の気温 26度
ってちょっと!!
それなら最高気温は26度じゃないの??
湿度が70%以上あって、とっても蒸し暑いです。
まだ気温が30℃いかないだけマシですけれども。
今日の午後「も」offをもらいました。
今朝は2人ばかり休みだったので厩舎作業が大変でした。
そうそう、台湾人の女の子(といっても30歳だけど)は首きりを免れました!
良かった良かった。
人件費削減とか言うけれど、私達は時給制なので 週の労働が38時間を超えると
それ以上は時給が1.5倍とかになるんですよ。
人数減ったらその分働かなきゃいけないじゃん。
働くのはいいんですけどね、労働時間が増えたら 雇い主はその分超過を払わなきゃいけないじゃん。
ただでさえ 旦那は先週50時間働いたというのに。
私なんて日曜offでも42時間近くですよ。プラスレースに行ってるでしょ。
日曜も出勤になったらどんだけの労働時間になると思って。
つまり、払う側にしたら損じゃん。
もしかして、親方はそれに気付いたのかもしれない。
私としてはこれ以上の労働は時にムリだったりするので、ある程度の人数がいた方が助かります。
(間もなく36歳です。体がついていきません(涙))
何が大変って、馬房掃除なんですけどね。
これを手伝ってくれる人がいる・いない じゃ大きな違いです。
クイーンズランド州の洪水災害がさらに拡大し、ブリスベンから1時間くらいしか離れていないToowoomba(トゥウーンバ)という街が水没です。
土石流が街を飲み込み、ニュースでは 自動車がラフティングのゴムボートのように濁流の中を流されていっている映像が映し出されました。その車の中にはドライバーの男性がまだ中に取り残されていて、木に当たってようやく救助された様子が写真にあります。詳細は→ ここをクリック
死者8人、行方不明者70人を出しています。
Toowoombaには日本人のジョッキーの男の子達が数人居住している競馬の盛んな街です。
住民や動物達の安否が気遣われます。
私達が所有する競走馬の「ルイー」もToowoombaからさほど離れていない田舎町にいるので
今週の土曜日にレースへの出走が予定されていたけれど、それどころじゃないですね。
VIC州北部とNSW州を中心に始まった洪水被害、QLD州の中部(ロックハンプトン、バンダバーグ、エメラルド)に災害をもたらし、今はブリスベンに近い所まで広がってきました。
まさに天変地異とはこのこと。
この天気、どうなっちゃうんでしょう。。。
うわぁっ 土砂降りになってきた!
暗~い空が なんかコワくなってきました。
今日はご訪問ありがとうございました (*^o^*)/~