やっぱり馬が好き
仕事第一日目。
午前2時半に目覚ましが鳴り、案外すんなり起きられました。
曇ってたのでそれほど寒くなかったです。一応防寒してましたけれども。
10℃くらいだったみたい。
旦那は調教トラック(trackです。truckでは無いです)へ他のワーカーと共に行き、
私は厩舎で馬をウォーカーに入れる・出す、トラック(truck)に馬を乗せる・降ろす、馬房掃除などなどを
しました。
いやいや、馬を洗う作業が無いと、こんなにも体がラクか! って感じですかね。
そして、厩舎の馬達は 殆どおとなしくてビックリしました。
ゴールドコーストで働いてた時の元ボスの馬達が あまりにも性格悪くて凶暴だったと思い知らされましただよ。
中には蹴る牝馬がいるので気をつけなければなりませんけど、それも数頭だけ。
馬房掃除をする時に、空っぽのBOX(馬房)をする時はやりやすいですけどまだ馬がBoxの中に居る時に掃除をするのは なかなかこれがどうして みんな邪魔してくれるから 時間掛かります。
でもあまり蹴られる心配がそれほどないので 良かったですけど。
でも 信用はできません。 常に注意が必要です!
今日はトライアル(模擬レースみたいの)があったので 朝の終了は9時半だったけれど、普段は8時半~9時半の間に終わるそうです。
午後の作業は3時から5時まで。 週の労働時間が35~40時間なので週に何回かは午後の休みがもらえるのかもしれない。 日曜日の出勤はどうだったっけ? 2週間に1回かな? 聞くの忘れちゃった。
一番の違いは ここにはタイムカードがあること!
ゴールドコーストの時は時給だったけれど、ボスの裁量で「何時開始~何時終わり」と決められていた。
ある時ちょっと遅く終わったのに ペイスリップに書かれてたのはそれよりも早い時間。
その分 タダ働きだったぢゃないかーーー!!
ここではそれが無いのが とっても嬉しい☆
担当馬制では無いので、レースに行くのは行きたい人が行くらしい。
私も手を上げたら 行かせてもらえるんだろう。 そのうちに。
メルボルンで働いてる私の友人、馬ソナさんの職場と、ここの職場とはちょっと違うようで、
これはメトロポリタン(都市)とプロビンシャル(地方)の違いなのかも知れない。
厩舎の建物が あまりにも古くてビックリした。100年前に建てられた感じ。
12ヵ月後くらいには競馬場の近くに引越しするかもって話なんですけどね。
ラットがうじゃうじゃいましたよ。 厩舎ではネコも飼ってるけど。
建物は古いけど、タックルームもフィードルームも馬房周りも 全て整頓されてていい感じ♪
なんたって、厩舎のアシスタント・トレーナーのジョンさんがとても感じの良い人なので、
気持ちよく仕事ができる。 ボスが性格悪い人だと 労働意欲も半減するもんね。
私の働きぶりを高評価してくれたのは なんともありがたいこと。
明日もがんばろーっと。
なんかすっかり 「冬」を過ごしてる気分。
明日の朝は8℃とかそのあたりらしい。
これじゃぁ ゴールドコーストの真冬の気候ですよ。
ここらでは 真冬には1℃くらいまで冷え込むそうですけども。
雪が降ることはまれで(6年前に1度降ったらしい)、雨が多いって。
寒くて雨降りって濡れたらほんとに寒いですよね。 スノーパンツは防水だから重宝するとのこと。
用意しなくっちゃ。。。
っていうか、早く夏らしくなって欲しい。。。
今日はご訪問いただき ありがとうございました o(^▽^)o
← クリックお願いしまーす
