やっとCranbourneに到着・その2 | やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~

やっとCranbourneに到着・その2

日本語だと「クランボルン」ですが、英語の発音的には「クレンボーン」です。


今朝、Culcairnのキャラバンパークを経営してるおばさんに、「次はどこ行くの?」と聞かれて

「クランボルン」と言ったら解ってもらえませんでした。。

何回か言ったら 「あ、Cranbourneね。」とようやく通じました。

旦那が「クレンボーン」("レ"にアクセントを置く) のように発音してたので

ナルホド、そうだったのか。。。

「メルボルン」も『メルボーン』(メにアクセントを置く)と言ったら通じるかも知れない。


日本は最近カタカナの言葉が多くなりましたけど、やっぱり日本語的に発音してるじゃないですか。

だから幾ら経っても日本人は英語の発音が上手くならない と思うんです。

自慢じゃないけど 私もRとVとWの発音できませんけど。舌っ足らずなんで。

ぐっすん。


日本の英語教育は英語の先生が発音が上手くないから 生徒もわからない と誰かが言ってましたが

ほんとに その通り!



さて、本題です。


メルボルン市内を目指すのではなく、内陸を通るので

途中はちょっと山道でした。


と、突然土砂降り!


前が見えなくなったので 途中で停まりました。
気楽にいこうや

これ以上走ったらキケン、キケン。
気楽にいこうや

小ぶりになったので また出発です。

しばらく走ると ワイナリーのサインが出てきて
気楽にいこうや

辺りはブドウ畑。


ここらはワインの産地、Yarra Valley(ヤラ・バレー)。

日本にもヤラバレーのワインは売ってるのでしょうか?

オーストラリアのワインは美味しいって 評判になったんですけどね。

今はどうなんだろ?


ちなみに私はワインを飲めないので よくわかりません。。。


気楽にいこうや


気楽にいこうや


VIC州を走ってても 所々で洪水にあった地域があり

まだ水に浸かってました。

とにかく雨が多く、水溜りから蚊が大発生してます。



クランボルン周辺の天気予報を見つけました。

こちらをクリック


明日の最低気温8℃!

夏ですよ!!!

なんて寒さだろう。


ちなみに今年の最高気温は1月の42℃。

そういえば メルボルン・アデレードあたり 猛暑ふるってた。

最低気温は5月の2℃以下。 やっぱり寒い~~~~


今夜はキャラバンの中で電気ヒーターをつけてます。

足のつま先がかじかむので 今夜も靴下を履いて寝なくっちゃ。

毛布も出した方がいいかも。


ルビーはソファーの上で丸くなって寝てます。

連日ドライブが続いたので 日中寝るヒマが無かったと思う。


移動はあともう1回だから ガマンしてちょーだい。


そうです、いよいよクランボルンに暫く住む事になりそうなので、

家を探さなければ!

webで見たら 安いけど立派なお家がたくさんありました。

今週 できれば「普通の家」を見つけ、見付かったら私は単身ゴールドコーストに飛んで

倉庫に入っている家具を全部こっちに運ぶ手配を取らないといけません。

その間 旦那は仕事だと思うけども。


明日の朝、新しい雇い主の調教師 本人に会いに行きます!

あぁ 新しい仕事、新しい環境。 ワクワクしますぜ。


寒いけど。



ずっと忘れてたんですが、9月にフォシキンをしてスゴいサファイアをいくつかポリッシュ頼んだんですが、

あれはどうなったかな? と思ってポリッシャーに電話しました。

(詳しい話は過去記事のここをクリック して 前後の記事を読んでみて下さい。)


良かった。忘れられていなかった!

おじさん、ものすごく忙しいようなのであと2週間くらいかかるそうです。

出来上がったらまた連絡をくれるとのことでした。


単に掘り起こした石はよくわかんないけど、磨かれたらその美しさに驚くはず!

石が届いたらこのブログにも写真を載せますので お楽しみに☆


一番楽しみにしてるのは 何を隠そうこのワタクシですけれども。うふ。



普段はカラカラに乾燥しているサファイア地方ですが、今も雨が降り続いてるそうです。

ブリスベンあたりも気温30℃と言ってたかしら。でも豪雨です。


変な天気は暫く続きそう。。。

今日はご訪問いただきまして ありがとうございました (^ε^)♪




人気ブログランキングへ  ← まさに雪が降りそうないきおい。クリックお願いしまーす。


今夜は【急な土砂降り】2回目です。トイレに行きたいのに、また降ってきた~(泣)