ワイルドライフ
もう12月なんですねぇ。
ブログのデザイン変更しました。
クリスマスっぽい、なんか可愛いのを探したんですけど これはまぁまぁそれっぽいかなと
思いまして。 今月はこのデザインで過ごします。
さて、明日はお休みをもらったんだけど、来週からクリスマス後まで毎週仕事をくれると言われました!
あ~ 良かった。これで生き延びられる~~♪
というわけで、作業場をご紹介。
(左の人物は私の夫)
写真撮った後で、「全体を撮るべきだった」と気付きました。
仕事中だったもんで急いで撮ったの。
こんな感じで
発泡スチロールの箱をそれぞれ自分の前に展開し、
右から左への流れ作業です。
1.苗を洗う
2.スポンジみたいの(Glowoolと呼ぶ)の間に挟み
3.パイプに入れて箱に並べていく
今日、何箱作れるんだろうと数えてみたら、
2時間半で5箱作るのが精一杯だった。
結構時間がかかります。
さて、トラックを運転するおにーちゃんが「道でコレ見つけた!」と言って帰ってきました。
「ブルータング」という トカゲの仲間。
名前の通り、舌が青い。
うひょ~ 実物は初めて見た!
ブルータングという名前のビールもこの国で売られています。
ラベルにはこのトカゲの絵があります。
味は。。 私の好みでは無かった・・・・・
これが何列にも渡ってトマトがいっぱい植わってる というか、
水耕栽培なんですけどね。
併設のショップでは1kg(大小合わせて12個くらい入ってる)$4で売られています。
ちょっと高いかもしれないけど、味はお墨付き!
今日は早めに仕事が終わりました。
イチゴの苗床作りの最終日だったので発泡スチロールの箱を全部洗い、
作業台も全部洗ってゴミも片付けて、普段3時に終わるところ1時半に終了。
帰りがけに、マックスの面倒を見てくれていた「お隣さん・その1&その2」にトマトとイチゴのお土産を買いました。「今後もマックスをよろしくです~」
おっと! イケメン・ボスのロブから旦那の携帯に電話が!
明日も6時半から仕事だそうです。
やった~~~~!!
ほ~らね、良いワーカーはいつでも仕事が貰えるって訳ですよ。
ふふふん♪
あ、またランチボックスを持っていかなきゃ。
9時の休憩はヘーゼルナッツ・スプレッドを塗ったクラッカー、
お昼はハム・レタス・スライスチーズのサンドイッチ、
オレンジを1個切って持っていきます。
先ごろ旦那が「セミが脱皮してる!カメラ、カメラ」と大騒ぎしてました。
なんだ、なんだと見に行ったら。。
これはズゴイ!
脱皮したてのセミって 白いんだね~
旦那が大きい木の幹に移してその後を観察したかったんだけど、
哀れにも鳥に半分食べられて死んでいた。。。。
この脱皮したヤツが、その後おとといの記事に載せたようなカタチの成虫になるわけですね。
自然は奥深い。
今日はご訪問いただきまして ありがとうございました (^-^)ノ~~




