マイアヒ
お隣のおねえさんから 素敵な本を2冊貸してもらいました。
1つ目は東大名誉教授の養老孟司先生が飼っていらっしゃるネコの本。「うちのまる」
まるちゃんって これです
この体勢はうちの猫のルビーもやる! ルビーが毛づくろいをしてる時に最初に後ろ2本足で立って首の下の毛をなめて、そのうち前足を床につけちゃうから この体勢でいる事はそんなに長くないからカメラに収める事できないんですよ~~
ルビーはカメラ嫌いだし。
9月に撮ったお写真見て頂けるとわかりますが、ルビーも洋猫系っぽく手足が太いですから、こういうのできるんでしょうねぇ。
それにしてもやっぱネコはいいなぁ~。 しょっちゅう構わなくても大丈夫のところがいい。
でもうちのルビーも、私がPCを使ってるとキーボードの上を横切ろうとするし、床に新聞広げて読んでると その上に乗っかってきます。
普段は1人でいるんだけど、特に旦那が居ない時は 「ママ 構ってよぉ~」ってやってくるんですね。
あと 寒くなると 私の足に乗ってくる。 あと10分でレースに行かなきゃいけないっていう時に限っていつも乗っかってきました。動くと膝にしがみつくんですよ。 「comfy(comfotable)なんだから動かないでよー」ってね。
あ~ 早くルビーに会いたいなぁ。 あと4日だよ~。
もう1冊は、動物と会話が出来ると言う アメリカ人のハイジ(Heidi)さんの本。 名字が書いてないから なんて名前なんだろ。 オーストラリアにも来た事があるらしいので、あっちでもハイジさんは有名かな。。?
エディー・マーフィーが主演した映画、「ドクター ドリトル」みたい。あっちはコメディすぎますけどね。ちなみにドリトルって英語の発音は「ドゥーリトル(Dolittle)」です。 なんか感じが違うよね。
5感を使って動物と「会話」するというハイジさん。 人間誰もがこの能力を持ったら、実はすごい混乱が生じるんじゃないかと ふと思いました。人間対動物の戦争が始まるんじゃないかと思って。
だから神様は特別な人にしかこの能力を与えなかったんじゃないかな。
動物と会話できたらいいだろうけどね。
今日は午後から冷えてきましたね~。 なんか暗いし雨降って来たしで、午後3時には雨戸を閉めちゃった。
こういうシケた日は、これを聞いて元気になりましょう!
ここをクリック (←動画みられますかね?)
今日はご訪問頂きまして ありがとうございました ♪(*^ ・^)ノ⌒☆
