しらジイのサザエさん | やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~

しらジイのサザエさん

毎週ツッコミどころが満載のサザエさん。

昨日は伊佐坂先生の原稿を取りに来たノリスケさんがサザエさんの家にやってきて、先生の原稿が出来上がるまで昼寝させてくれと。


次の瞬間には布団にすっぽり入って寝てるよ!


ノリスケん家はそんなに遠くないだろー。 自分ちで寝れないのー?? イクラちゃんがいるからか???

おもしろい。おもしろすぎる サザエさん。



私は小学3年生から卓球を習っていたので、中学も高校も卓球部に所属した。

中学の時は顧問の先生が2人いたんだけど、そのうちの1人は学校一キビシイと恐れられてる先生で、皆「しらジイ」と呼んでいた。練習の時も厳しかったけど、ひとたび部活や授業から離れると実は結構オチャメなおじさん先生だった(失礼)


部活で同じ学年の女の子は4人で、この4人で一緒に遊びに行ったり2年の時はみんな違うクラスだったから全員で学級委員をやったりしたんだけど、3年生のある日曜日、部活の練習で校庭をジョギングさせられた。 4人でペシャクチャ喋りながらデレデレ走ってたら、それを見ていた「しらジイ」が職員室から「卓球部3年女子、ちゃんと走りなさい!」校内放送してくれた。


そんな「しらジイ」はサザエさんの似顔絵がうまい。

この写真は、中学在学中に「しらジイ」が私達女の子4人全員に書いてくれたもので、今も実家の冷蔵庫の脇に貼ってある。


気楽にいこうや

中学卒業後も、高校・短大卒業後も社会人になってからも、しらジイは毎年 年賀状を送ってくれた。そのうち校長先生になった話も聞いたけど、定年退職されてからは年賀状が届かなくなってしまった。


TVでサザエさんを見るといつも「しらジイ」を思い出す。



この週末母は家に帰って来てたんだけど、やっぱり血圧が上がっちゃって家の中の事があんまり出来ないでいる。今日は朝から別の病院で定期健診があるので、そっちでもう1回なんか調べて貰えるといいんだけど。


母は裁縫が得意で好きで、仕事を辞めた後は古い着物、帯や浴衣をほどいていろいろ作った。

こちらは ちゃんちゃんこ。


気楽にいこうや


お買い物バッグとスカーフ。

正絹のスカーフは肌触りが気持ちよくてとても暖かい。バッグの表地は帯だったそうな。


気楽にいこうや



これらはほんの一部で、他にもまだまだいろいろ作った。つるし雛も写真に撮ったんだけどうまいこと編集ができなくてアップロードできませんでした。残念。


1日中下を向いて裁縫をしていたので、そのせいでどうやら首がおかしくなったらしい。

年を取るってこういうことですね。やれやれ。


今夜は前に勤めてた会社の同期の仲間が集まってくれる。95年に入社した私達だけど、入社年数が長くなると同期で集まる機会も少なくなるので、こうして私が毎年日本に帰る度に同期会を開いてくれます。ありがたいことです。同期と言っても同い年の3人は結婚して子どもがいて会社を辞めてしまった。今回は1人来てくれる事は知ってるんだけど。他は殆ど全員会社にいるけど年上ばかりで私より4つ上の人が大半で7つ上の人も何人かいらっしゃる。 みんな入社した頃と全然変わってなくて「若い」。 私はすっかりお酒が飲めない体質になってしまいましたが、日本の居酒屋さんって美味しいですよね~☆ 楽しんできます。


旦那に「帰り遅いからもうスカイプでチャットできないよ」って言ったら、「アンタ、帰り遅いってトーキョーだろ?危なくないの?どうやって帰ってくるんだよ!?」って心配してた。 オーストラリアと違ってまだそんなに怖いところは無いけれど、最寄り駅までチャリなので やっぱりちょっと怖いからぶっ飛ばして帰るつもりです。



本日はご訪問頂きまして ありがとうございました ☆-( ^-゚)v



人気ブログランキングへ