さようなら オグリキャップ
オーストラリアで使ってるPCはInternet Explore7なので 全然そんな現象起こらなかったんだけど、実家の兄のPCはIE 8で、立ち上げたばかりのくらいは マウスのポインターが突然「十字」になっちゃってブラウザが展開できなくなっちゃうんですよ。
そんな事ありません?
解決法ご存知です? 知らなかったお教えしましょう。
ESCを押すと通常のポインターに戻ります。
なんでこれが起こるのかは解りません。なんかの不具合なのかな? いちいちウザいんだけど、しょうがないのかしら。。
さて。
今日から旦那はバナナ農場で仕事を始めました。
つい先ほど彼のPCがオンラインになってたのでスカイプで喋ったんだけど、
「仕事どうだった?」って聞いたら
「背中を痛めた。。」と。
ええ~~~~っ!
バナナの収穫は、まず木を切って房の塊を肩にかつぐんだけども、その重さ50、60kgあるので それでもう彼の背中と腰はひどいダメージを受けたようです。
さっき医者に行って鎮痛剤をもらって来たけど、今も歩くのがやっとだと。。
バナナの収穫って大変な仕事なのねー。
旦那は元々腰痛持ちなので、やっぱりムリがあったみたい。
だいじょーぶかなぁ。あれで結構タフなんだけど、年齢のせいか最近ちょっとおセンチだからな~
ヘルニアにだけはならないように気を付けてもらわないとな。。
喫煙歴24年で、20分に1本タバコを吸っていた旦那が、完全に禁煙ですよ!
これはちょっと驚き。 まさかヤツが禁煙できるなんて思いもしなかった。
「禁煙する」って言って3日と持たなかったのに。
オージーのくせに、なかなか根性あるわね。ふふん。
今日知ったんですよ。オグリキャップが死んじゃったこと。
遅いですよね。 だって日本のニュース見られないんだもん。滅多な事が無い限りyahoo Japanとか開かないですから。
母が新聞の記事を取っておいてくれてて、読んでて涙が出そうになりました。
私が競馬を見始めたのは、オグリキャップが引退した1990年。中学卒業した春休みに「スーパー競馬」という番組を発見して それから見始めたんだけども、たしかその日は桜花賞だったと思う。
えっとー、誰だっけ勝ったの。サクラキャンドルだっけ? 泥だらけでゴールを1位で駆け抜けた牝馬は。。
見始めた当時、オグリキャップの存在は知っていたけど、実際にレースを見た事なかった。
春のG1シリーズはあんまり記憶にないんだけど、もともと芦毛の馬が好きだったのでオグリには注目していた。
そして秋のG1シリーズ。ジャパンカップで惨敗した時はすごくがっかりしたのを覚えている。
そして有馬記念。
TVで見てて、ゴール前は鳥肌が立ち、大川慶次郎さんの「ライアン!」の声援を撥ねのけてオグリが勝った時は感動して泣いてしまいました。
あの時中山競馬場に居られたらな~。
あの場に居た人々がとても羨ましい。
数年後母と北海道の牧場めぐりした時も優駿スタリオンステーションへオグリを見に行き、ちょっと離れた所にいたから近くで見られなくて残念だったけど、とっても穏やかでいたのが印象的。
彼ってば2008年に府中に来たのね。いいなー。会いたかったなー。
後ろ脚骨折とは悔やまれますね。 馬は3本足じゃ生きていけないもの。
そんなニュースを全然知らなかったので、今改めて言いたい。
オグリキャップお疲れさま。安らかにお眠り下さい。
彼のような馬は、そうそう現れないだろうね。
そんな馬のレースをずーっと見続けてきた厩務員さんが とても羨ましい。冥利につきるね。
レースに勝った時も負けた時も、2人で歩んできたんだもん。
オグリといろんな話をしてきたんだろうなって思うと、とても羨ましい。
いつか私も、名馬の元で一緒に過ごしたいと願う。 来月が待ち遠しい!
本日はご訪問頂きまして、ありがとうございました (^-^)