これはうまい!「鮭のミルク煮」
とても美味しかったのでご紹介しましょう。 鮭のミルク煮。
材料:生サケ2~3切れ、小~中玉ねぎ1個、ニンジン1/2本、キャベツ2枚、マギー・ブイヨン1個、バター大さじ1 くらい、牛乳適量
作り方:
鮭の切り身を3等分し、塩・コショウをふる。
厚手の鍋にバターを入れて、鮭を皮から焼く。(弱火だと焦げないよ)
鮭の片面が焼けたらひっくり返し、千切りにした玉ねぎと半月に薄切りした人参を入れる。
鮭が焼けたら玉ねぎ&人参の上に乗せる。
適当なところで牛乳をかぶるくらいに入れる。
マギー・ブイヨンを1個入れる。
ぶつ切りにしたキャベツを入れる。
煮えたかな? くらいで火を止める。
できあがり
メモ: 人参は半ナマかもしれなくっても気にしない。 野菜は適当です。適当に材料を変えて入れてくださいまし。 あっ サツマイモ入れるの忘れたじゃん。お皿によそった後で気づいたのでそのまま入れちゃいました。
これね、すごく美味い。 とっても簡単でしょ。料理嫌いなこのアタシでも作れちゃうんだから。是非お試し下され。 今日みたいなちょっと寒い日にはオススメです。 o(^-^)o
オーストラリアではマギー・ブイヨンって売ってないのよ。いわゆる「洋風だし」って無いのよ。
チキンストック、ビーフストック、ベジタブルストックはあるんだけど、ストックとブイヨンって違うんじゃなかったっけ? とにかくね、日本で売ってるこの便利なシロモノが無いので なんとなく困る。
これは買って帰らなくっちゃ。
母はあの後 容体が急変して具合悪くなってしまった。血圧が上がって169-124である。 高すぎ。
病院に居た時は上がらなかったのにな。今日はちょっと動きすぎたのかもしれない。
夜ごはんも食べられずに、布団に入ってしまった。暫く横になってたら回復するかなぁ。
退院はもうちょっと先なのだろうか。。。。
というわけで、布団に寝たままの姿勢で母に教わった「鮭のミルク煮」でした。