ちょっと銀座へ。。。
あぁ、やっぱりそうだった。
昨日「母が泊まりに来る」ってご報告しましたけど、金曜日じゃないです。土曜日でした。なんか雨っぽいんですけど。明日は忘れずに母のお布団を干さなきゃ。
今日は銀座へ行ってきました。銀座と言っても東銀座なのでメイン通りを歩く事もなく、銀座駅からでも歩いて行けたんだけど道に迷いそうだったので無難な手段で行きました。
何しに行ったかというと、私のオーストラリア行きに一役かってくれた方が今日はそこで英会話講習会をするので「じゃぁ、冷やかしに」行ってきた訳です。
その方は、オーストラリアでは私のお母さんのような存在です。彼女の旦那さんも日本語話せないオージーなので、夫婦の悩みも解ってくれるんじゃないかと思って時々相談して困らせています。
さすが人生の大先輩でもあるわけですから、お話も面白かった。
私はいつも何気なく英語を喋っているんだけど、「発音はきちんと」って気づかされた1日でした。
わたしはね、RとWとVの発音が出来ないんです。 あちらの国には「WOOLWORTH」という名前のスーパーマーケットが全国展開してるのでどこにでもあるんだけど、
旦那やその仲間たちの前で「woolworthって言ってごらん」って言われて、私が「Woolworth(ウールワース)」って言うと、そう言ってるつもりでもWの発音が出来ないのでゲラゲラ笑われるんです。 20代前半の若造や小娘に笑われるんですよ。 ちっ。
あとね、「V」って言ってるつもりでもあっちの人達には「B」って聞こえるみたいで、「V for victory」って言わないと解ってくれません。そんな時は大抵「あ、Vね」って返されます。 だからそう言ってんじゃん!
あっちの国には「VB」って名前のビールがあるんですよ。以前は旦那もよく飲んでましたVictoria Bitter。時々酒屋へ使いっぱしりされた事もあって、「VB下さい」って言わないといけなかった。
なんじゃ、イヤミか!?
というわけで、今日から訓練しようかな。でもWだけは誰かに手本を見せてもらわないとできないし、旦那に教わったんだけど「キミはhopelessだ」って言われちゃったからもう教えてくれないんだと思う。 ぐっすん。
みなさん、発音は大事です。英語を話す時は発音によく気を付けましょう!
今日は土曜日にオーストラリアで開催されるレースの枠順発表でした。
Tonkatsuちゃんが地元ゴールドコーストでレースです。 900m戦。これは彼女のお得意距離。
ハンデが57.5kgなんだけどアプレンティス(見習い)ジョッキーが乗るのでマイナス1.5kgで実際のレースは56kgで走れる。 でもなぁ~このジョッキー"ビミョー"なんだよな~。上手く乗ってくれないと彼女も上手く走れないしな~。 あー、がんばれTonkatsu、応援してるぞー。
9頭立てなんだけど彼女は8枠。旦那が働いてた厩舎からは3頭出し。知り合いの女性調教師からも1頭出ている。 ちょっと面白い結果になりそうです。 もしかして3連単が取れるかもしれない(!)
も~ヤバい、ほんとにヤバい韓ドラ。 ところでなんで「韓流ドラマ」なんです? 「韓国ドラマ」じゃないの?
まぁいいんだけど、「サムスン」が頭から離れられない! 暫く私はあっちの世界に入っちゃってますが、気になさらないように。 さっきも第1話をまた見てしまった。。。。。
ではこのへんで。ご訪問ありがとうございました v(^-^)v