老人に注意
昨夜デジタル放送で「ロード・オブ・ザ・リング~リターン・オブ・ザ・キング」を放送していて、つい最後まで見てしまった。終わったの午前1時!途中でCMが何度も入るから4時間かかったわよ。果たしてノーカット版だったのかな??
TVにサブタイトルが付けられるので、英語の字幕があると映画も100倍楽しめる。特にスミーゴ(ゴルム)が言ってる事が聞き取れないし、初めて映画館で観た時はさっぱり話が読めなかった。「ねぇねぇ、 何でこうなってるの?」ってイチイチ旦那に聞くと とっても煙たがれるし、映画が終わった時に聞こうにも解らないことだらけで何も聞いていいのかわからなくなる。 なので、やっぱり英語の字幕は有難い。
ハリウッド映画が日本で上映される直前の「予告編」見るとさ、たまになんとなく違ったニュアンスで訳されている時がある。英語はストレートに言うから、日本語では遠まわしっていうか、やわらかい表現っていうか、そんな感じで訳されてます。耳で英語を聞いて目は日本語字幕を読んでるので、「あれ? そう訳されちゃうんだ?」って思うんだけども、それも面白いところかな。
ロードオブザリングが終わって無理やり寝ようと思ったんだけどなかなか寝付けず、昨夜も今日も寒いんだけど、こう寒いとトイレが近くなる。朝2時半にトイレに行った時には既に雨が降っていた。
キャラバンの屋根は「トタン屋根」みたい。雨音がすごくうるさい。寒いから電気ヒーターを付けるんだけど、TVの音が余計に聞こえなくなります。う~ん、これが厄介だ。
さて、今日の本題。
オーストラリアにはいろいろな道路標識あります。ゴールドコーストでさえも、北部はここ10年くらいで山を切りひらいて住宅地にしたので「コアラ注意」の標識を見かけます。ゴールドコースト競馬場の近くには「馬注意」の標識あってあの辺りは40km/h規制なんだけど、はっきり言って速度守ってるドライバーなんて見たこと無い。こっちが道渡ってるのに停まらないし。この5年間、馬引いて歩いてるとよくドライバーに怒鳴ったもんですよ。だって馬は止まれませんもん!「なんじゃい、あの日本人は」って相手は思ったかもしれないけど。言い合いになった事あるけど負けなかったもんね~。フンっ。
学校周辺には「子供横断注意」もね。
Tin Can Bayにはカンガルー注意の標識はもちろん、野生馬注意もありました。あとは人が馬に乗っている絵も。田舎はスクールバスが子供達をちょこちょこピックアップしていくようなので、「子供のピックアップ注意」の標識があった。
ここKinka Beach近辺はエミュー注意もあります。まだ見たこと無いけど野生のエミューがたまに出てくるらしい。Kinka BeachからEmu Park(っていうちょっと大き目の町がある)に行く途中には人間が2人歩いてる絵で「AGED」って書かれた標識がある。これが「老人注意」。こんなの初めて見た。
あの辺りはアホなドライバーがぶっ飛ばしてるのかな。だから事故が絶えないのかな。
こんなのモラルの問題だと思うけど。
昨日の朝のこと、旦那がいつも通りクラブポットをチェックに行ったら、1つ無くなってた。誰かの足跡がそこら辺にあって、ちょっと探したら離れた所にあったんだって。旦那が仕掛けた餌は地面に放ってあって新しい餌がポットの中に入っていた。誰か勝手に旦那のポットを盗んで自分で仕掛けたみたいだよ。 他の2つのポットは上手い事マングローブの木と葉の陰に隠しておいたから触られなかったけど、他人のものを取るってどういう事よ!?
ポットには赤の細いロープが付けてあるんだけども、ロープをポットから外してロープと餌を木にくくりつけ、ロープはそのまま水の中に入れてきたって。 一見ポットがそのまま水の中にあるように見える。
ざーんねんでした。私たちのポットは引き上げたもんね~。 クラブポットはお店によって値段が違うんだけど、この近辺だと5千円とか7千円する。うちらはたまたま安いのを見つけて2千円で買ってきたけど、自分で買いたくないどこかのバカヤローがこういう事するのよ。 あったまにくる。
今朝のニュースショーで、ショッピングセンターのカート(トロリーと呼ぶ)が道路脇とか池の中とか方々に放置されててオーストラリア全国のトータルの罰金が何億円だと。駐車場にはトロリー置き場があるんだから、そこに持っていけばいいだけの話しじゃん。コメンテーターのセレブの「オバさん」2人が「私も車に荷物入れたらそのまま放っておくわ~。別にいいじゃない。」とか言っててさー、つまり、トロリー置き場にも持っていかずに空いてるところどこでも放置するのよ。次に車停める人にとっては邪魔くさいじゃん。車停められないじゃん。 もう、「はぁ?」って思っちゃった。 こういうアホな人たちがいるからほんとに腹立つわ。
腹が立ったらお腹空いてきたわ。
今日もご訪問、ありがとうございました☆ o(^▽^)o