親と子
さて、昨日は旦那の元カノに会ってきました。待ち合わせの時間より早く着いたのでランチを済ませ、カフェのならびにサドルショップ(馬具屋)があったのでちょっと行ってみようと歩き出したら「Hi!」と話しかける女性が。「あら、旦那よ、知り合い?」と思ったら元カノでした。13年前の写真はダークでクルクルカールヘアだったけれど、今はブロンド・ストレートにしていました。
2人ともぎこちなくて、何から話していいのか解んない様子。元カノが私に、「ねえ、あなた大丈夫? なんかこんな変なシチュエーションで居心地悪いでしょう? でも誤解しないでね、私達は復縁するとかそういうつもり全く無いから」と気遣ってくれて、いやいやとんでもないですわ。こうして遂に会わせてくれる機会を作ってくれて本当に有難いと思ってますから。
息子の写真を2枚持ってきてくれていて、1枚は小学校上がる頃、もう1枚は去年撮ったもの。あ~らイヤだ。可愛いじゃない!? 顔はなんとなく母親似だけど、目が旦那と同じ。そしてフサフサ・カーリーのブラウンヘアは旦那そっくり(旦那は髪が多いのでいつも短く刈り込んでる)。元カノはここ2日間とってもナーバスだったけど、今朝出かける時に息子は「ママ、今日お父さんに会うんでしょ?Good Luck!」とケロっとしていたという。
話の流れで15時に学校が終わるからその後で息子の会おうか?って事になり、どうやら息子は旦那に会うのを楽しみにしてる様子。
「安ずるより生むが易し」とはこの事。当の本人は恥ずかしがる訳でも苛立っている訳でも無く、他愛なく冗談言ったりナマイキ言ったりする小学6年生そのものでした。
元カノが言うには、息子が4歳の頃から父親が誰であるかを話していたとの事。元カノは旦那と別れた後他の男性と結婚し長女をもうけ、離婚し今のボーイフレンドと3年ちょっとの付き合いという。彼女の2人の子供達はボーイフレンドにとてもよく懐き、彼も子供達に優しく接してくれるという事で、それを聞いて一安心。
ただ、やはり母親1人で子供を育てるのは大変だと思う。なんせ旦那と元カノはお互い罵り合いながら別れたようなものなので、旦那の悪口を言っていそうなもの。そんな環境で育ったら子供だってひねくれるしワガママになるじゃないですか。元カノはそういった話はせずに、よくここまで育ててくれたもんだと思います。素直で礼儀をわきまえてて、ちょっとイタズラしようものなら母親にたしなめられるけれどきちんと言う事きくし。
私達は待ち合わせのレストランにちょっと早めに着いたんだけど、車から息子が出てきて旦那とハグした時私は泣いちゃいましたよ。あ~なんて感動的な再会なんだろう。
この12年間、元カノも旦那も本当に辛く厳しい時を過ごしたと思う。そして息子もスゴイ。何の困惑も見せずに素直に旦那を受け入れてくれました。勇気要る事だと思うけど。
今回の再会はとても大きかった。そして少しずつ今までのわだかまりが溶けていくことを祈るのみです。
聞けば息子はインターネットで友達とチャットするのが好きなので、これからはメールでお互い連絡取れあう。もうちょっと大きくなったらスカイプにも入ってもらおう! こっちはカメラがあるからいつでもTV電話できるわ~
や、それにしてもスカイプって便利よね。
とにかく、この息子がかわいい! 将来はイケメン間違い無し!今日の放課後学校の先生に呼ばれたのよ、と元カノは言う。聞くと授業中に集中力が無いらしい。まぁなんて事、旦那の遺伝子そのまま継いでるわ! 食べ物の好き嫌いも多いんだって。旦那は20歳過ぎた頃から前髪の丁度真ん中の部分が束になって白髪が生えてるんだけど、息子も同じ場所に白髪がどんどん生えるから都度母親が抜いてるんだって。
恐るべし、遺伝子!こんなに受け継いじゃうものなのね。旦那のママとおばあちゃんにも息子の写真を後で送るつもりだけど、2人が見たら絶対「小さい頃にそっくり!」って言うに違いない。
明日日曜日は息子がGympie(ギンピー)でフットボールの試合があるというので、見に行くことになった。ラグビー・リーグは見るけれどAFL・別名Aussie Rule(オージー・ルール)と呼ばれるフットボールは興味無いから試合も見た事ないので、ルールを旦那に説明してもらわなくっちゃ。競技場はクリケットと同じ競技場を使います。なので長方形では無くて だ円形です。タックルは足だけ。ゴールには4本ポールが立っている。これくらいしかルール知りません。
母親曰く、彼はあまり良いプレーヤーでは無いらしい。一応ポジションはフォワードだしゴールも今シーズン9回決めたって言ってたけどね。
ちなみに日本でやってるラグビーは、こちらでは「ラグビー・ユニオン」と言います。
最後に旦那が「そういえばあの子『Dad(お父さん)』って呼ばなかった。。」
そのうち呼んでくれるよ!
帰り際彼は2回旦那にハグしてくれて、車に乗り込み帰って行くとき、彼ははずーっと振り返って手を振ってくれました。うちらがこの後ケアンズまで行って私が10月の終わりに日本から帰って来てからまた南下するんだけど、その通り道で今度は彼らの住む近所のキャラバンパークに泊まるからまた会おう!と言って別れました。
さてさて、この3日間カニに恵まれなかったんだけど、今朝ついにマッドクラブがかかった! レインボウ・ビーチに行った時にパン屋さんで焼きたてパンを買ったので、ランチは早速「カニサンド」。
マッドクラブ、うまーーーーーーい!!! これ食べちゃったら日本の居酒屋の冷凍のカニなんて食べられないわ!甲羅の中の身をほじくり出してこれらはサンドイッチの具にして、ハサミの部分はそのまま食べました。激うまーーー!! 実のところまだカニのシーズンでは無いので(って言ったっけ?)これから旬に入ったらそりゃぁ楽しみですよ。毎日カニだーーーーっ!
猫のルビーに上げたらあまり喜ばなかった。彼女はツナ(まぐろ)しか食べない。Breamあげた時も残した。なんて子かしら。ツナ缶安いからいいけど、魚全般を食べない猫も珍しいわ。彼女はここんとこ外に出るようになったので、暇つぶしができて食べる量が減りました。今までの2年半、厩舎の2階に住んでた頃は外にでられなくてつまんないから食欲で満たしていたのかもしれない。 このまま減量できますように。。
この9日間のうち2回も前の仕事の夢を見た。レースに行く夢。今朝は、普段レースに連れて行っていた「ジョージ」がまたレースで、ボスが何も言わないからてっきり他の人が連れて行くもんだと思っていたのに突然「準備はできてんでしょ?」と私に言ってきて、もうすぐ馬運車が来る時間なのに何もしてなくて焦ってチビりそうになった、という夢。こういう夢は暫く見そうです。ふぅ。
そうだ。プリンス君が今日もまた、レースみたい。ガンバレ プリンス!なんだか可哀想になってくる。。。
と思っていたら、ついさっきシドニーのレースを13歳の馬が勝ったと! 頑張るな~
3週間のイタリアの旅に出たハズの兄からdocomoの携帯のメルアドでメールが来た。かの国でも携帯からメールが送れるとのこと。 そーなの? そんな仕組みなの?
という訳で日本にいるおかーさん、にーちゃんは無事に到着したようです。