大自然の中の小さなわたしたち2人と2匹。
なんだか風邪を引いたみたいです。ノドが痛い。 潮風に当たると風邪を引きやすい体質なのかもしれない。8年前にビーチの近所に住んでた時も、油断していたらヒドイ風邪を引きました。日中は暖かいけど午後になって風が強くなると急に冷え込むんですね。薄着のままだと風邪引きます。なーんてこった。
おとといは何もする事が無く、昨日は朝10時半過ぎに出掛けて帰ってきたのが19時過ぎていたのでPCを開く時間がありませんでした。2日間PCを触らなかったって、なんか、スゴイ事のように思われます。
1年に一度日本に帰ると、本当に恐ろしい光景を見ますからねぇ。電車のホームで待っている時間、周りを見渡すとほぼ全員が携帯電話いじってますから。 本人は解らないと思いますけど、はたからみるとほんとに異様です。全員が下を向いて指だけ動かしている。いや~ これが日本かーと思った瞬間でした。
さて、昨日までは強風だったけど今日はとても穏やかです。ちょっと風が冷たいので、風邪っぴきの私としては室内でおとなしくする事にします。
明日もまた出掛けなくちゃいけないから、今日は養生するとしませう。と言ってせっせとPCに向かう。
さっきRainbow Beachに行って来ました。Rainbowという名前の由来は、砂の色が7色くらい違うんです。そして見たこともないくらいきれいなビーチでした! 海の青さが本当に素晴らしい! カメラ持っていくのを忘れたのでここに掲載できなくて残念です。特にサーフィンをする方は是非どうぞ。街自体はどんどん観光化してきれいなリゾートホテルやカフェがいっぱいありました。
前に「面白い名前の町がある」という事をちょろっと書きましたが、今居るところからさらに北上してバンダバーグ(Bundaberg)を過ぎてグラッドストーン(Gladstone)にたどり着く前に「Seventeen Seventy」という町があります。名前から「1770年かな?」って想像できますよね。そうです、クック船長が1770年にここオーストラリアのTown of 1770にたどり着いたのです。
レインボウ・ビーチはフレーザー島へ渡る玄関口。フレーザー島ってご存知でしょうか?世界最大の砂で出来た島です。キャンピングサイトが数箇所あって人気のスポットですが、ここんとこ野生の犬・ディンゴの被害が多く報告されているのでお立ち寄りの際は気を付けて下さい。
夜空は本当に素晴らしい! 星があり過ぎてなんだか空に吸い込まれそうです。ゴールドコーストに住んでいた時は南の空を見れば南十字星をすぐに見つけられましたが、ここではちょっと時間がかかります。日本の首都圏からは2等星を見るのがやっとですよね。ゴールドコーストでも3等星がやっとかな。 ここは4等星まではっきり見えます。いや、私の視力が良いのでそうなのかもしれませんが、頑張れば5等星も見えるかもしれない。天の川もくっきり!
どれが何の星座なのか解らないのが残念です。小学生の頃、母と兄と3人でデパートの屋上にあるプラネタリウムに良く行きましたが今ではすっかり忘れてしまいました。
ほんっと、環境を汚すものが周りに何も無いんだもん、でもこんな景色はオーストラリア大陸からしたら何百万分の一とかなんだろうなぁ。改めて自然の偉大さに気付かされます。
えっとー。 次に続きます。