涙の別れ
空港でセキュリティチェックに入る前にバイバイと言う度に、
ストローラーに乗ったまま、「あぁん!」(ダメ!又はイヤ!の意味?)と大きな声で何度も叫ぶのです 

日々新しいことを覚えていく成長期。
歌が大好きでお気に入りの曲は何回でも歌って欲しくて、
他の歌を歌うと、「あぁん!」と言うのであれこれ歌ってみると当たった時には頭を左右に揺らしてニコニコ*\(^o^)/*
パパ、ママはもちろんのこと、最近ではバーバーも言えるようになったのですが、
パパには何故か「あ」が付いて「あパパ」と言います。
良く良く考えてみるとパパは帰宅前に必ず今から帰るコールをくれるので、
ママが時間を見計らって窓の外を眺め、
「あ!パパ帰ってきたよ。まーくん!」と言いながら5階の窓から姿を確認し、
2人で走ってエレベーターの前までお出迎えするのです。
多分これでパパにいつも「あ」が付いているのでしょう。
食べ物や水、届かないオモチャなどが欲しい時は、
そっちに小さなおててを伸ばし可愛い声で、「はい、はい。」
これは多分ママがお食事やミルクや果物などをあげる時に、「はい、ごはんね。はい、ブルーベリーね…」と言うので、
「はい」と言えば貰えると思っているようです。
全ての仕草が可愛い盛りですが、
目覚めが悪くてギャーギャー泣くと手に負えない時もあります。
先日もモールでお昼寝から目覚めた時ギャン泣き

抱いても、お菓子で釣っても海老反りになり、
行き交う人々も何事かと振り返るような大泣き。
遂にセキュリティーの人に「救急車を呼ぼうか?」と言われてしまいました。
これでは娘ぷっちが途方に暮れるのもわかりますが最近は回数が減って来たようです。
子供は3歳までに親孝行をすると昔聞いたことがありますが、
本当にその愛らしい仕草には癒やされます。
でも四六時中一緒に居る母親は大変かな?
ぷっち一家は秋には一時帰国の予定ですが、
それまで私が待てるかしら???